2種類のインプランントとその他の歯の状態
約20年前二本ストローマン(上右7と6)と言うインプラントを入れました。医師は、大変腕が良く信頼していました。自分の引越しや仕事などから、定期的に通う事が困難になりましたが、掃除をしなければならない事を思い出し数年後にネジを外し中の掃除をしてもらいに行きました。その際、月日が大分経過しているのにも関わらず、何の異常もなく大変有難く思いました。
しかしながら、その頃、歯が弱い私は新たな歯科に通っており、そこでもインプラント以外に治療はないと言われ、インプラント3本を2019年に(下右5と6と7)に入れました。
ところが数年もたたない内に、その中の一本の歯が欠けてしまい新たに上から歯をかぶせました。土台はしっかりしているので上物だけを乗せれば大丈夫との事でしたが、そのかぶせた歯だけ色が黒くなって現在に至っています。
新しく通い始めた歯科医院では、自分のところでは、そのストローマン手法はやっておらず、埋め込み式との事でした。
ストローマンをやってくれた医師の所にも通うように言われました。そのストローマン式の隣の歯(上右5)の状態が悪くなっていたので、それを診てもらう様に言われました。
その時点で、私は二か所の歯科医院にかかる事になっていました。最初にかかっていた医師は、レントゲンを撮ったものの
(上右5)歯茎が腫れていたものの根が割れているかもしれないが、このまま様子を見て行きましょう、との消毒をするぐらいの対処的治療で終わりました。
もしかしたら、他の歯科医院で違うインプラントをした事で不愉快にさせてしまったのかもしれません。
しかし、今月の初め何の前触れもなく出血も伴わず、その歯が抜け落ちました。
さらに現在インプラントを行った(下右5と6と7)から、痛みは伴わないものの歯茎から出血し始めました。
実際、自分の歯や口の中の状態がわかりません。
どの専門分野の歯科医を探し、どこに行くべきでしょうか?
どうぞ、宜しく願い致します。
回答 1
mierinさん、歯科医師の楳津(うめつ)と申します。
いろいろと悩ましい状況ですね、お察しいたします。
文章を読む限り、ストローマンを行ってくれた歯科医師が技術的に信頼できそうです。
したがって、右上5番は抜歯以外根本的な治療がないのであれば、抜歯をしてもらいその後必要ならば、インプラント治療を受けられてはいかがでしょうか。
右下567は、インプラント周囲炎という病気を発症していると思われます。
従いまして、ネットで検索してインプラント周囲炎を治療してくれる歯科医院を探されると良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
質問者からの返信
楳津 徳弘 先生
一人で悩んでおりましたので、先生のご意見が大変参考に
なりました。ストローマンのインプラントをして下さった
歯科医院は現在の住まいから、さらに遠くなってしまった
為、ネットを駆使し信頼のおける専門医を探そうと思いました。
ご丁寧にアドバイス頂き、本当に有り難うございました。