Caloo(カルー) - 歯科 Q&A : 「治療方法」

治療方法

image
rose (本人・大阪府・20歳代・女性) 回答:2件 2012年09月17日 15:47投稿
カテゴリ: 虫歯(虫歯重度部分入れ歯ブリッジ抜歯)その他(歯医者の探し方
相談箇所: [永久歯/上右] 2 (側切歯)、[永久歯/下左] 5 (第2小臼歯)、[永久歯/下左] 6 (第1大臼歯)、[永久歯/下左] 7 (第2大臼歯)歯の位置を見る

右上の側切歯の虫歯が悪化してしまい、皮一枚で繋がっている状態です。
第二小臼歯と第一大臼歯も以前抜歯をしておりますので、抜歯しブリッジになるといわれました。

そこでいくつか質問がございます。

(1)抜歯後の仮歯は可能でしょうか。
保険適用内で治療予定です。先生からはすぐにブリッジはできないんで抜くと
歯抜けの状態でいるしかないといわれました。。

(2)部分入れ歯について
左下の奥歯三本が虫歯で部分入れ歯になるといわれました。
状況を確認すると、すごく抵抗はありますが症状が症状なので致し方ないと腹を括りました。
しかし、とりあえず抜歯をしましょう!と金額や、抜歯後の注意点などなく
進められてしまいました。(すごく不安になり、抜歯は後日でとお話しました)

お医者さんによって、コンセプトや治療方針が異なるのは承知ですが
お医者さんの発言が不安を煽りこの歯医者で治療をうけていいのか
迷っている状態です。

接客業をしていることもあり、自業自得ではありますが
前歯の治療を優先的に行いたいと申し出ましたが
・時間かかるから今日はとりあえず奥歯の抜歯
・今日前歯を治療するのであれが、抜歯して歯抜けで帰るしかない
・仮歯はすぐとれるからあまり意味ない(少しめんどくさそうにいわれました…)


審美歯科ということもあり、将来的にはインプラントの相談もしたいと思ってるので
治療前に病院を変えるべきか迷っております。

上記質問と併せ、お答え頂けると幸いでございます。

この質問は、回答受付を終了しています

回答 1

2012年09月17日 23:35

ご質問ありがとうございます。
(1)保険の治療ですと、基本的に型を取ったあとに、仮歯を入れるようになっています。
 
(2)3本連続で歯の無い場合は、保険治療では、部分入れ歯になってしまいます。

接客業をされているのでしたら、前歯が無いのは困りますよね。取りあえず保険治療という事ではなく、初めから審美歯科、インプラントをされた方が良いかと思います。
ブリッジにしてしまうと、虫歯になっていない他の歯を、全部削ってしまう可能性が
ありますので、今通院中の歯科医院で、もう一度相談されては如何でしょうか?
それでも、納得が行かないのであれば、他の歯科医院でセカンドオピニオンを、お受け下さい。

回答 2

2012年09月20日 13:00
所属医院:むさしの歯科公式サイト

むさしの歯科の徳永と申します。

質問の回答は先の先生がわかりやすく説明されているので、私は個人的な考えをお話させていただきます。

お若いのに虫歯で抜歯というのは本当にショッキングだと思います。しかし、だからこそ今後の治療とお手入れは熟考しなければならないと思います。

まずはこれまでのご自身のお口に対する考え方を思い返してみてください。虫歯ができて、大きくなってしまった経緯をしっかり分析してみましょう。それを認識してその後の生活環境や習慣を変えないと、どんなに良い治療を受けても意味がないと思います。

そして最善の治療を提供していただける先生を見つけてください。

治療の選択肢はたくさんあります。それを患者さんにできるだけわかりやすく説明し、理解してもらうのが歯科医師の役目です。

roseさんのお話ですと、かかりつけの歯医者さんは相性が良くないような印象を受けます。ここは思い切って他の歯医者さんで相談されてみてはいかがでしょうか。

Caloo歯科Q&Aでは、
あなたの歯の悩み・疑問に歯医者さんが回答してくれます! 質問をする
image
image
歯科Q&Aで質問をする
ページトップ