治療後の不具合について
カテゴリ:
虫歯(その他)
相談箇所:
[永久歯/上右] 4 (第1小臼歯)
【歯の位置を見る】
銀の詰め物した後、処置をした所の一部分だけが強く当たって食事がしにくくなりました。
歯の内側の淵の部分が尖ったようになり不自然に当たります。
元々の銀の部分の下が虫歯になり新たに作り直しての治療でした。
何らかの処置の必要があると思いますが、
やり直す場合、詰め直しで金属を外す為に歯を削ったりしなければならないのか気掛かりで知りたいです。
また、
詰め物をした後に全体的に高さが合わないということはあるかと思いますが、
一部分が尖ったような形でぶつかり嚙み合わせが不安定になるような事は普通に起こることですか?
この質問は、回答受付を終了しています
回答 1
2023年05月27日 11:25
オカさん、歯科医師の楳津(うめつ)と申します。
咬み合わせがあっていないということですね。
まずは、治療した歯科医院に行って、相談してください。
その際に少し削る調整で済むのかやり直しが必要なのかの判断になると思います。
おそらくやり直しではなく、調整で済むのではないかと思われます。
もしやり直しになったとしても明らかに削ったとわかるほど歯を削ることはないと思います。
場合によっては、削り方(彫刻の仕方)を変えないとうまく詰め物を作れない場合は、削ることもあると思います。
お大事に。