病院口コミ検索カルー - 歯科 Q&A : 「神経を抜いたあと」

神経を抜いたあと

image
tommy (本人・兵庫県・30歳代・女性) 回答:2件 2012年06月12日 02:36投稿
カテゴリ: 虫歯(根管治療詰め物(レジン)
相談箇所: [永久歯/下左] 3 (犬歯)、[永久歯/下左] 4 (第1小臼歯)、[永久歯/下左] 5 (第2小臼歯)歯の位置を見る

左奥歯の歯が痛み、歯医者さんに行き虫歯箇所を取ってもらっても、尚、水が滲みて
噛むと痛むため神経を抜いてもらうことになりました。

前回は神経を抜いたのですが、その際に歯にふたをするために石膏?のようなもので
奥歯に蓋をしてもらいました。
それから家に帰り何となく自分の奥歯を鏡で見てみると、
奥から3~5番目の歯と歯茎の境目に石膏のようなものが固まっていたのです。
本当にちょうど境目のところにみっちり入っているため
指で取ろうとしても取れません。
あまり強くしても歯茎を傷めるだけかと思い、取り除くことはできません。
そして
本日はお薬を奥歯に入れてもらっただけの5分ほどの治療だけだったのですが
そのことをすっかり忘れていて歯医者さんにし質問できませんでした。
これは治療の際のミスなのか、それともこれも治療のうちなのでしょうか?
また1週間後に予約済みなのですが、そのときは30~40分くらいの治療をすると言われました。
心配なので、この石膏のようなものはそのままにしておいて大丈夫なのか教えて下さい。

この質問は、回答受付を終了しています

回答 1

2012年06月14日 21:31

回答が遅くなってしまい申し訳ないです。
神経の治療後の石膏の様な物は、仮封材と思われます。
仮封とは、神経の治療をしている間、穴の開いた歯に、物が詰まらないように、細菌が入り込まないように、歯の中に入れた薬が、滲み出ないようにする為の物です。
ですので、仮封材はそのままにしておいて下さい。

質問者からの返信

2012年06月15日 00:32

川崎様、質問にお答えいただきありがとうございました!
これも治療の一環とわかり、安心致しました。
お忙しいのにお答えいただき本当にありがとうございます!!!

Caloo歯科Q&Aでは、
あなたの歯の悩み・疑問に歯医者さんが回答してくれます! 質問をする
image
image
歯科Q&Aで質問をする
ページトップ