根の再治療
カテゴリ:
虫歯(根管治療)
相談箇所:
[永久歯/下右] 6 (第1大臼歯)
【歯の位置を見る】
質問させてください。
只今顎と顎下リンパにしこりが出来て痛く口腔外科のある歯医者に通っていて歯周病検査をした所、右下の6番目の歯が歯茎が腫れていて歯周ポケット4だったためレントゲンの結果根尖性歯周炎だろうと言われ根の再治療しているのですが
1ヶ月間なかなか痛みがとれずリンパも腫れたままでとても不安です。最悪痛みが続くようなら抜歯と言われました。
調べると顎骨骨髄炎という名前が出てきてもしこれだったらと思いとても不安なのですが
今の所外見は腫れてる等は無く歯茎の腫れも上の被せを取ったら落ち着いて膿や高熱等はなくて内科で血液検査をした時正常だったのでこのまま根尖性歯周炎の治療を続けていいものか
教えて貰えたら幸いです。
この質問は、回答受付を終了しています
回答 1
2020年11月20日 08:55
コバさん、歯科医師の楳津(うめつ)です。
それはご心配ですね。
まずは、顎骨骨髄炎ではなさそうです。 ご安心ください。
ただ、根尖性歯周炎で1ヶ月間痛みが続くというのは長いですね。
受診が3回以上なら、治療の効果が十分出ていないようです。
できたらやはり、根管治療に熱心な歯科医院でのセカンドオピニオンをオススメいたします。
リンパのしこりや痛みは、根尖性歯周炎が治れば、治ってくるのではないかと思います。
歯の痛みや歯茎の腫れがすっかり無くなってもリンパが痛いようなら、大学病院などの受診もオススメいたします。
お大事になさってください。
質問者からの返信
2020年11月21日 08:49
御返事ありがとうございます。
ひとまず顎骨骨髄炎じゃない事を知って安心しました。
もー少し根の治療をしてもし改善しなければ自費で1度見てもらおうかと思います。