Caloo(カルー) - 歯科 Q&A : 「親知らず抜歯後のリンパ付近の痛み」

親知らず抜歯後のリンパ付近の痛み

image
うみうま (本人・神奈川県・20歳代・女性) 回答:1件 2020年09月14日 14:10投稿
カテゴリ: 虫歯(虫歯中度)その他(親知らずの治療

2年前に左側の親知らずの抜歯をしました。
横向きにほとんど埋まるように生えており、またとなりの7番の歯が虫歯になってしまったので、少し歯肉を切って取りました。
はじめての親知らず抜歯で、変な生え方をしていると説明を受けていたので 何が正しい処置かは分からないですが、最初に少し見えている歯をペンチのようなもので砕いている時 かなり顎が痛かったのを覚えています。少し強引なのではないか?と感じたものの、顎関節症でもある私がそう思うだけなのかも……これは普通の処置なのかも、と飲み込みました。
砕いた後の残りの歯は麻酔を追加して切開し、糸で縫って終わりました。
その後抜糸、1ヶ月経過と様子を見て、虫歯だった歯も治療を受け親知らず一連の処置は終了となりました。
ですが、処置を受けた日からリンパのあたりが痛みます。顎のフェイスラインの左骨の下で、痛みは痣を押されるような感じです。親知らずを抜歯してから半年ほどたった時には小さいこぶのように腫れて痛み、1ヶ月ほどで腫れは引きました。虫歯の菌が残ってる?と思いましたが、レントゲンなどとっても何もうつらないと言われました。
こぶのようは腫れはそれ以来出来ていませんが、やはり押すと痛みがあり、そのあたりだけひどい吹き出物や肌荒れが頻発します。親知らずを抜歯してからです。
これは処置や歯にまつわる何かが原因なのでしょうか?

この質問は、回答受付を終了しています

回答 1

2020年09月15日 16:09

うみうまさん、歯科医師の楳津(うめつ)と申します。

とても難しいご質問です。

親知らずの抜歯は、通常の処置と比べて荒々しく感じることが多いので、異常なほどだったかどうかはなんとも言えないところです。

ところで、上下どちらだったのか書いてありませんが、下顎の親知らずだったと仮定してお話を進めます。

下顎のリンパの痛みは、親知らず抜歯の影響とは考えにくいです。

顎関節症でもリンパのあたりの痛みが出ますし、他の歯の根の先の炎症などでも痛みが出ますので、その辺りを調べてもらう必要があります。

ひどい吹き出物や肌荒れに関しては、原因を考えにくいですが、左側しか出ないのであれば、なにか特別な原因がありそうですね。

こちらの方は、ストレスなども関係ありそうですが、原因はよくわかりません。

皮膚科に見てもらうのも一つかと思います。

お大事になさってください。

Caloo歯科Q&Aでは、
あなたの歯の悩み・疑問に歯医者さんが回答してくれます! 質問をする
image
image
歯科Q&Aで質問をする
ページトップ