ご回答ありがとうございます。
うめ津先生、ご回答ありがとうございます。やはり低いのはやり直しになるのですね。二回目は転院した所でやったので最初にされた所じゃなかったので先生も本当はやりたくないんだろうと感じられましたので、またそちらに行って三番目が高くなりましたと言いにくい感じです。三番目の高さは食べ物によって当たっているのが気になる時と気にならない時があります。一番奥もそうなんですが、お米を食べた時が一番気になります。その時に必ず一番奥の一部がカチカチ当たって響く感じです。噛めないわけではないけど、多少噛み合わせが低い場合、そのまま低いままでも問題ない場合もありますか?やはり後から顎関節症とか頭痛とか他の歯に不具合が必ず出てきますか?また銀歯やりかえの場合、歯は削るのでしょうか?
回答 1
さくらさくさん、お答えしますね。
一番奥は、食事の時だけ気になるということで、アゴの位置によっては高い部分があると考えられます。
食事以外の時は、低いくらいの状態なのだと思います。
引っ掛かってる感じかと思います。
さくらさくさんの場合は、非常に調整が難しい方のようです。
そういう方は、アゴの関節が緩んでいて、力が入ると位置がずれて歯のあたる場所が出現すると考えます。
歯の噛み合わせは、高くても低くても問題です。
ただし、ピッタリでなくても体の方で多少なら適応できるものです。
これも過敏な方から適応量が大きい方まで様々です。
過敏な方は、顎関節症や頭痛の原因になり得ます。
銀歯のやりかえの時は、意図して歯を削ることはありませんが、表面の接着剤を綺麗に取ったり、表面を滑らかにするのにわずかには削ることになります。
この程度なら、歯にとっては全く影響はありません。
ご安心ください。
以上になりますが、ご参考になりましたでしょうか。
なお、お願いですが、追加の質問は同じ質問に追加として、質問してください。
新たな質問として追加の質問をされますと他の方が見た場合にわかりづらくなります。
ご協力をお願いいたします。
お大事になさって下さい。
質問者からの返信
再度ありがとうございました。お礼と再質問の返信フォームを間違えたようで失礼致しました。高さ調整の難しさを痛感しております。もう少し様子を見て自分でもきちんと説明を出来るようにどこが悪いかしっかり症状を確信出来たらまた相談に行ってみようと思います。もし、やりかえの場合他の歯医者で治療した所をやり直す場合、新しい歯医者さんはあまりいい気分ではないものでしょうか?最初に受診した所で銀歯を入れた後、一番奥はヒビが入っていると聞きまして、銀歯やり直しの際にヒビがひどくなったり、割れたりする可能性ありますか?ヒビがある歯を次の歯医者さんにそれを言うとやはりやりたくないと思われますか?
回答 3
さくらさくさん、お答えさせていただきます。
担当医の気持ちは、おそらくお察しの通りと思います。
ヒビが入っている歯が、やり直しのために悪化することは無いと思います。
ただ、一番奥は、一番負荷がかかる歯なので、しっかり噛めるようになった途端に割れてしまう可能性があるかもしれません。
新規の歯科医院では、ヒビが入っていることを聞けば、結果が抜歯になるリスクを話してくると思います。
わかりませんが、抜歯になっても良いと言う返事をもらわないとやり直しはできないと言うかもしれませんね。
難しいところですね。
質問者からの返信
度々ありがとうございます。もう一点だけ質問お願いします。やり直しとまではいかなくても、一番奥のカチカチ音がする少し当たりが高い所を少しだけ削ってもらえるかお願いするのもやはり転院先の先生としてはあまりやりたくないものでしょうか?
低く削られた所は二件目の歯医者さんなんですが、最初に銀歯をつけた歯医者さんが見たら他の先生が手を加えられたのがわかりますか?
回答 5
その当たりの強いところがわかれば、可能と思いますが、試行錯誤的な調整になると思います。
担当医の性格により違うと思いますので、事前にメールか電話で問い合わせて、親切な感じの歯科医院を選ばれると良いと思います。
来院してから、説明に時間がかかるよりは、事前にメールでこれまでの経緯を伝えることができると診療時間が短時間で済んで良いと思います。
1件目の担当医は、他院で削られたことを見抜けると思います。
それによって、どう感じ、どう思うかは人によって違います。
1件目の先生は、一番目の当たる部分がわからなかったので、他の医院の方がよさそうですね。
質問者からの返信
うめ津先生、再三の質問にも関わらず、疑問点に全てお答え下さりありがとうございました。歯科選びのアドバイス、大変参考になりました。確かに忙しい短時間で今までの経緯を話すのは大変ですね。事前相談なしで行ってしまうと短い時間で焦って上手く説明出来ないまま、また違う所を削られても怖いので、メール相談をぜひ検討してみます。最初に行った歯医者さんは色々不安になる点があったから二件目に行ったわけなので、また戻るのも不安ですのでやっぱりやめておこうと思います。また何かわからない事があった時質問するかもしれませんが、どうかお力添えをお願いします。
質問者からの返信
すみません、もうひとつ気になる症状があり、相談にのって頂きたいのですが、一番奥のカチカチ当たって高い気がする歯なんですが、指で押したり、食べたりした後に特に痛む時があるのですがこの原因は何が考えられますか?①根っこの治療をしたからなのか②高さが高い為負担がかかって痛みが出ているのか③2週間前にセメントを取るとき歯と歯の間に入りこんで衛生士さんがスケーラーのような物で上へ何度もガリガリ強く引っかけ上げられた時かなり痛かった。④ヒビがいっているからか
これらの事は全て原因として考えられますか?
回答 8
さくらさくさん、最後のご質問ですね、承知いたしました。
ご質問の内容からすると歯科医院に不信感がありますね。
どのような歯科医院かわかりませんが、歯科医院は本来病気を治すところで、病気にしたり、悪化させたりするところではありません。
さくらさくさんがそう感じるのは、歯科医院のスタッフの態度が、病気を治そうとする熱意や意識が低いのかもしれませんね。
また、担当医の説明が不十分なんだと思います。
歯痛があると言うことは、病気がまだ治ってないと言うことです。
ヒビが原因なら、抜歯も含めて再検討と言うことになります。
根管治療が不十分なら、再度根管治療のやり直しか、場合によっては抜歯と言うことになります。
確かに負担過重でも痛みが出ますので、その場合は調整が必要です。
スケーラーで、なんでもない歯が痛んでくる可能性は低いので、スケーラーでその歯だけ痛かったと言うことは、その時点ですでに歯痛はあったのであって、原因ではないかもしれませんね。
お悩みは尽きないと思いますが、転院してあらためて検査の上、診断してもらって下さい。
レントゲンなどの説明を受けて下さい。
さくらさくさんの持っている情報は、ご自身の五感から得られた情報だけなので、これ以上正確なアドバイスができない状態です。
今後は、レントゲンを撮影した歯科医師に具体的に相談されて下さい。
お願いいたします。
お大事になさって下さい。
質問者からの返信
うめ津先生、度々の質問に答えて下さりありがとうございます。良さそうな歯医者さんが見つかりましたのでこれからはそちらにかかろうと思います。コミュニケーションがちゃんと取れそうな先生でした。不安でいっぱいの中、普段中々質問出来る機会のない歯科の先生にご回答頂き、本当に助かりました。ありがとうございました。