矯正歯科の転医について
現在、顎変形症の治療をしています。
2016年5月から術前矯正を開始して2018年8月に手術をしました。
矯正歯科クリニックで歯並びの調整を、大学病院の口腔外科で手術をしてもらいました。
術前矯正中も矯正歯科クリニックでの先生の対応が苦手で2年間辛い思いをしながらも我慢して通院していました。
具体的には、ボソボソ喋るので何を言っているか聞き取れない、質問すると不機嫌になり高圧的な態度で返事をされる、無言で椅子の背もたれを倒される、今後の予定を聞いてもはっきり答えてもらえない等です。
また1ヶ月間隔での通院と言われて平日の昼間でも仕事を休んで通うようにしていましたが、次の予約が取れずに2ヶ月先になることも多く、手術はいつできるのか聞いても何度も先延ばしにされ予定よりもかなり遅くなりました。
手術が終わり今も矯正歯科に通院していますがまた同じような状態でいつ終わるのかわかりません。
大学病院の中にも矯正歯科が入っているので、そこで術後矯正をお願いできないかと考えるようになりました。
このような理由で転院は可能なのでしょうか?
また誰に相談すれば良いのでしょうか?
回答 1
歯科医師の楳津(うめつ)と申します。
基本的に転院は可能だと思いますが、
いろいろな問題が発生いたします。
まずは口腔外科の担当医に率直に相談してみることをおすすめ致します。
転院に伴って起こるリスクやコストがあります。
①一からレントゲンなどの矯正検査診断が必要になる。
②矯正方法やブラケットをまったく別のものに着け変える必要が出る可能性がある。
③追加費用が発生する。
特に費用面で相応の追加負担を覚悟されてらっしゃるのであれば、
転院はより可能かと思います。
ご参考になれば幸いです。
質問者からの返信
楳津先生
とても丁寧にご回答をいただき、
誠にありがとうございました。
大学病院の口腔外科に連絡をして
矯正科で受入可能と返答いただけました。
また矯正歯科クリニックにも連絡を入れ
転医希望を伝え了承いただけました。
少し時間と費用がかかると思いますが、
胸のつかえが取れて本当に嬉しいです。
ずっと誰に相談すれば良いか分からず
辛い気持ちを我慢していました。
まずは順調に進んでおりますので
報告させていただきました。
また何かあれば相談させてください。
本当にありがとうございました。