治療後の不調について
相談箇所:
[永久歯/上左] 7 (第2大臼歯)
【歯の位置を見る】
左上奥から2つめの歯でもともと銀歯でした
歯の端が欠けているため
銀歯を外して、中を治療(少し虫歯になりかけているとのこと)
その後新たな銀歯を作ってもらってかぶせました。
しかし治療後その歯が冷たいものでしみるようになりました
以前はしみたりしてません。
治療終了時に少ししみる旨伝えてますが
少し削っているからとのこと、徐々になれると言われました。
今日で3日経ってしみる度合いはたしかに軽くなっているのですが
このまま様子をみてていいのでしょうか?
何日もしみるのっておさまらないものですか?
噛んだ時の痛みはおさまりました。
この質問は、回答受付を終了しています
回答 1
2018年05月23日 10:22
uioさん、治療終了後でも症状が残るのは、非常に不安ですよね。
実は、治療前は痛くなかったのに、仮歯のときは痛くなかったのに、銀歯が入ったら
しみる、痛むということがあります。
軽くなっているようでしたら
心配要りません。
様子を見ましょう。
治療した歯をなるべく安静にしたほうが良いので
硬いものや冷たいもの熱いものはしばらく避けましょう。
歯の中には
歯質を作る細胞があって
神経を刺激から守ってくれる治癒機転があります。
おおよそ3ヶ月で気にならなくなることが多いです。
お大事に
質問者からの返信
2018年05月24日 00:37
丁寧な回答ありがとうございます。
今後も歯のメンテナンスに通うつもりなので
まずは様子をみることにします。
治療が完了すると痛みもしみることもないと思っていたので
不安になっていました。
回答いただけて助かりました。