抜歯後の経過(ドライソケットと歯茎の腫れ)
よろしくお願い致します。
1週間前に左下6番を抜歯いたしました(神経無し)
5日後にドライソケットと診断され薬を詰めて蓋をしたら2日ほどは鎮痛剤も不要な程回復したのですが、二日目の夜に急に痛みだし鎮痛剤を飲みました。
歯茎も腫れて熱を持って、外から見ても少し腫れています。
抜歯した歯茎の側面(頬側の奥の方)に黒い線の様な物が見えています。
ドライソケットの痛みなのか、歯茎の炎症の痛みなのか。この黒い線の様な物も気になります。
抗生物質5日分と鎮痛剤を処方され抗生物質は飲み切りましました。
元々、5と連結冠だったのを度々痛むため冠を分割し6番側を外しました。虫歯と感染による炎症で折れていました。
半分は残せるかもと治療を行ってましたが、その間使ってなかったせいか、根が上に上がってきて浅くなってるのと、治療の穴も大きく、歯の側も薄いし、あまりもたないとの判断で抜歯に至りました。
抜歯は時間も掛からずちゃんと抜けましたとのこと。抜いた歯を見せてもらうと下の方が黒くなって、ばい菌が下の方まで行ってたと言われました。レントゲンは撮っていません。
ドライソケットなのか、ばい菌が残っていて炎症しているのか、この黒い線の様な物は何なのかが気になります。
一旦落ち着きを見せて安堵していたのに急に痛みが出て混乱しております。
ドライソケット治療前の画像です。うっすら黒い線?が見えると思います。
回答 1
歯科医師の楳津(うめつ)と申します。
いったん良くなったのに痛みが再発すると心配になりますよね。
お察しいたします。
正直、画像を拝見しても黒い線が何なのか不明です。
いづれにしても細菌が原因と思われますので
抗生物質を服用しなるべく安静にして睡眠を十分とれば、
症状は治まります。
経過が長ければ
少し強めの抗生物質を
処方してもらうとよいと思います。
お大事にしてください。