10年前に治療した所が酷い虫歯になりました
10年前、虫歯の治療に行ったところ、妊娠中ということもあり、3-Mixでの治療をすすめられ、左右1本ずつ治療してもらいました。
その2本の歯が変色してきて、その時とは違う歯科にいったところ、虫歯が深いところまでいっているので根の治療をすることになると言われました。(右下の歯の裏側には縦にヒビが入っています)
治療に時間がかかるから、他の虫歯から治療しましょうということになり、今その2本の治療を残すのみとなりました。
そこで気になるのが、治療についてです。
3-Mixで治療した歯は、普通の虫歯に比べて、治療するのに何か大変な事があるのでしょうか?
お医者さんが、ちょっと大変…と言っていたのが気になっています。
聞いてみたのですが、詳しい返答はなく、
「3-Mixとか、標準的じゃない治療はしない方がいいですよ」と言われ、その時ちゃんと考えれば良かったなと少し後悔しています。
回答 1
アイビーグリーン020さん、歯科医師の楳津(うめつ)と申します。
患者さんとしては、混乱して当然ですね。
不安な気持ちになってらっしゃると思います。
お察しいたします。
3-Mixという一般的でない治療をすすめられるままに
受けられて
他の歯科医院に受診されたことで
いまさらながら安易な選択に
後悔されてらっしゃるということだと思います。
もし同じ歯科医院に受診されていらっしゃったら
少なくとも不安はなかったかもしれませんね。
そういう意味からすると
現在の歯科医師の軽率な発言が
一番問題かもしれません。
以前に3-Mixを受けた歯の再治療をするのは
初めてということで担当医が少々戸惑ってしまった
というのが実態だと思います。
したがって、
それほどご心配されたり、不安になられることはないと思います。
今後のアドバイスとしては
転居など仕方ない場合を除いて
不満がないのであれば
主治医として一つの歯科医院に
固定されたほうが良いと思います。
歯科医師というのは
歯の病気の診断治療のスペシャリストです。
どういうことかというと
自分一人で考えて判断できる人のことです。
結果、治療法が十人十色になるのが自然です。
治療法に本来、正解が一つということはありません。
3-Mixという治療法の良しあしは
今回のご質問の問題の本質ではないと思います。
どうか安心して
現在の担当医に
治療してもらってください。
ではお大事に。