治療方法
カテゴリ:
口の中の異常(歯周病)
相談箇所:
[永久歯/上右] 6 (第1大臼歯)
【歯の位置を見る】
歯茎がはれてきたので歯茎の掃除をすると言う説明でかぶせの歯をかぶせるための土台の形に削られ疑問に思い転院したら神経を抜く為の穴をあけていました。その後神経の治療してもらいましたが土台の形にちいさくなっていたので1本の根にくすりがはいりませんでしたそれで抜歯するしかないといわれました。最初に行った歯科医院の治療は、まちがっていたのでしょうか。抜歯するしか方法はないのでしょうか。
この質問は、回答受付を終了しています
回答 1
2017年07月08日 09:13
花水木631さん、歯科医師の楳津(うめつ)ともうします。
おそらく歯茎の腫れは
歯根の中にばい菌がいて
歯根の先から
ばい菌が出てきて化膿していたと考えられます。
そこで
1件目では
根管治療という根っこの治療を開始したようです。
このために土台の形になったとしても
それほど悪いことではありません。
1本の根に薬が入らないという原因としては
①歯根が極端に曲がっている
②神経の穴が石灰化して狭くなってしまっている
などが考えられます。
薬が入らず歯ぐきの腫れが収まらない場合は、
①抜歯する
②歯根が複数ある場合は一部だけ抜歯する
③他の歯科医師にチャレンジしてもらう
以上のようなことが考えられます。
2件の歯科医院とも間違った治療はしていないようです。
その点は安心してください。
なるべく抜きたくないということですから
根管治療にこだわりを持った歯科医院を
探してみてください。
お大事になさってください。