口内炎について
カテゴリ:
口の中の異常(口腔内の痛み、異常(舌、粘膜など))
口内炎治療についての質問になります。
私は比較的口内炎になりやすい体質なので(口腔内は清潔にし、歯磨きは朝晩2回以上行っています..)
虫歯治療を行う際に、レーザーで口内炎治療してもらう事が何度か御座いました。
保険対象の治療ではないと聞いていましたが、非常に安価で処置していただけ助かりました。
また、痛みを伴うとのことでしたが、お医者様の判断で塗るタイプの麻酔を実施していただき、ほぼ無痛でした。
そこで疑問なのですが、口内炎治療ではレーザーによって炎症を「焼失」させているのか、
炎症箇所の細胞を活性化するようなレーザーを照射して、治癒力を高めているのか、
はたまた、そのどちらでもないのか、気になっております。
どなたか、ご回答いただけますと幸いで御座います。
よろしくお願い申し上げます。
この質問は、回答受付を終了しています
回答 1
2017年04月04日 08:18
aki_ao3150様、歯科医師の楳津(うめつ)と申します。
口内炎にレーザー治療が
なぜ効くのかということでしょうか。
1つは表面のたんぱく質を凝固あるいは炭化させることで
刺激が中まで行きにくくなり
痛みが緩和されます。
また細菌やウイルスに対し殺菌作用があります。
さらにご指摘のように
細胞を活性化し
治癒を促進します。
ご参考になれば幸いです。
質問者からの返信
2017年04月04日 23:32
ご回答いただき有難う御座います。
そのような、多岐に渡る効能があったのですね。
口内炎自体は当日に消失しなくても、
痛みは処置後には感じなくなってる理由が理解できました。
数年前には存在しなかった治療方法かと存じますが、
医療技術の進歩を身近な所で感じました。