沖縄県の精神科の口コミ(12件)
- エリア
- 沖縄県
- 診療科目
- 精神科
25人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。
こころとからだつながるクリニック (沖縄県豊見城市)
実は主人のことで相談に伺ったのですが、主人が全然喋らなくて、泣き出してしまったのですが、落ち着いた優しい対応で、接してくださりとても助かりました。そして私の話もずっと聞いてくださり、主人だけでなく私も病んでいたんだなぁと気づかされました。本当にいろいろな感情が湧き出てきて、その一つ一つを丁寧に聞いていただき、1時間があっという間に過ぎてしまいました。主人も穏やかな感じで話している私を見て、安心したようで、とても良いクリニックが見つかって良かったと言っています。今仕事の関係で、ここ沖縄に来ていますが、近くで良いクリニックが見つかってよかったです。主人も落ち着いてきました。何より私も心が落ち着きました。2人ともの気持ちを落ち着かせてくださった先生に感謝します。これからも患者さんの立場に立った優しい治療を続けてくださってることを祈ります。それから完全予約制なので待ち時間がないこともとっても良いです。以前行っていたところは2時間待ちとかが当たり前で、治療も3分以内のところだったので、1時間もゆっくり話を聞いてくださり驚いています。
待ち時間: 3分未満 その他 | 薬: レクサプロ、バルプロ酸ナトリウム錠200mg「アメル」、バルプロ酸Na錠100mg「フジナガ」、リボトリール錠0.5mg |
料金: 2,650円 |
13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
平安病院 (沖縄県浦添市)
私は障害者手帳発行へ向けて今まで発行できない病でしたが、昨今より障害者手帳発行が可能であるという情報があり、県内にもあまりその情報が浸透されていませんでした。
初めての来院で初めての精神病院という抵抗もあったのですが、心理士さんが快く対応して頂き、次の来院もまた次の来院も積み重なるに従って、足取りも軽くなった気がしました。
担当の心理士さんも毎回の通院で色々な検査をやってくれる中、日常の話にも真剣に聞いてくれ、さらに私の提案で認知されていない病をネットで検索しプリントアウトしたものを持ってきてもいいよと承諾してくれ、何とか障害者手帳発行が可能であることを知らせるべくサイト情報を片っ端からプリントアウトし持参し渡しました。
医師の方も心理士さんも私の意向に前向きに対応してくれて、何もかもスムーズに進展し、半年後、障害者手帳を発行するに至りました。
新聞紙面などに心の相談はお気軽にと広告がありますが、その通りだと思いました。
精神病院にもいろいろありますが、私の名の知れない病の障害者手帳の発行に対して、ここじゃできないという病院もありましたが、平安病院はおススメしたいです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
41人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。
バークレーいむろ心のクリニック (沖縄県浦添市)
私は友人の結婚式で倒れたのをきっかけに、パニック障害を患っています。
今できないことは、外食・1人行動・1人運転…何事も1人で居られないのです。
先生は最初から親身になって話を聞いて下さり、適切な薬を処方してもらっています。
1番お世話になったのは私自身の披露宴を行った時です。倒れたことを思い出したり、人混みでもあるしで、とにかく不安しかありませんでした。
その不安を察してくれ、急な診察以来だったのにもかかわらず、早急に対処してくれ、話を聞いてもらい、とにかくパニックを起こさないように、万全を機した薬を処方してくれました。
本番は、最初は薬が中々効かず気持ち悪かったのですが、段々と効いてきて、なんとか無事披露宴を終了することができました!
今でも大きなイベントがある際にはその時の様に、適切な対処をして下さります。
とても親身になって話を聞いてくれるので、今後も通い続けようと思っています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ジアゼパム錠2mg「アメル」、エビリファイ錠3mg、レクサプロ錠10mg、ジプレキサ錠2.5mg |
料金: - ※自立支援の用紙を使用している為、自己負担は無料になっています。 |
40人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人葦の会 オリブ山病院 (沖縄県那覇市)
本土、沖縄、各地の精神病院をいろいろ回ってきましたが、そのなかでこの病院は最も良い病院だと感じました。
一般に精神病院の医者や看護師は「高圧的だ」とよく言われるのですが、この病院は医者も看護師も受付も優しくて、患者と対等に接してくれます。
私の馴染みの医者は病気の苦しみや私生活上の悩みに対しても嫌な顔をせず聞いてくれるし、助言もしてくれます。なかにはつっけんどんな医者もいますが、病院の全体的な方針として、患者に寄り添う心が徹底して教育されているように感じられます。
入院患者に対しては基本的に「拘束しない」ことを理念として掲げています。
ただ予約をしていても新期の患者さんが優先らしく、新期の患者さんが多い日は、その数に比例して、待ち時間が長くなります。よって待ち時間は平均して10~30分ほどですが、新期の患者さんが多い時はもっと掛かることもあります。また私の言う待ち時間は医者の診察までに掛かる待ち時間で、その後、受付に行ったり、薬を処方して貰ったりする時間が10分~30分ほど加算されます。
ただこれはせっかちな私の主観で計った時間ですので、実際はこれより早く済むかもしれませんし、日にちや時間帯によっても変わります。何とも言えませんが1時間は掛かると思っていたほうが良いでしょう。
また新期の患者さんは何かと不安を抱えているものですが、新期の患者さん優先なので、新期の患者にとってはとても良いシステムなのではと思います。ちなみに待合室には仕切りで覆われた一室があり、不安な方は、そこで待っていることも可能です。
(昔は薬を病院内で処方して貰えましたが、現在は薬局までわざわざ歩かなければいけません。距離は近いですが、急な坂を往復する必要があります。お年寄りや足の悪い方はお気を付け下さい。)
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: エチゾラム錠0.5mg「EMEC」、グッドミン錠0.25mg、バレリン錠200mg |
料金: - ※保険適用で無料 |
10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
なかまクリニック (沖縄県豊見城市)
口コミを見てとても心配していましたが、(皆さんあまり良い評価をしていなかったので)実際はとても穏やかで優しい先生でした。こちらの話をよく聞いてくれて、優しい感じで話して頂き、とても安心できました。受付の方々もとても親切で、信頼が置けました。バス停からも近く、通うのも便利だと思いました。診療時間も木曜日は19時までと、仕事終わりにも行ける時間なので良かったと思います。良いクリニックに巡り会えて、安心しました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: レクサプロ錠10mg、バルプロ酸ナトリウム細粒20%「EMEC」、クロナゼパム0,5mg |
料金: 2,520円 |
17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 輔仁会 田崎病院 (沖縄県那覇市)
初診は10年近く前だと思います。
近所では有名な精神科の病院です。
デイの方、入院の方、外来の方でいつも患者さんが多いです。
精神科専門の病院なので最初は少し驚きますが慣れます。
カウンセリングは希望しなかったので私は行いませんでしたが
希望者は出来るみたいです。
担当の医師が細かく聞いてくれて、
とても話を聞いてくださいました。
普段どのように過ごしているか、
お薬を変更するかなど
私に合わせて相談してくれるので
とても話しやすい環境でした。
手続きなどのやり方を受付の担当の方に相談できたり
院内薬局でお薬の受取もしやすくとてもいい病院です!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: エビリファイOD錠24mg、エビリファイOD錠6mg、ベルソムラ錠20mg、ジアゼパム錠2mg「アメル」 |
料金: - ※自立支援利用 |
12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
沖繩県立精和病院 (沖縄県島尻郡南風原町)
調子が悪くなったので、休養するつもりで、半年前ほどに仕事を辞めたのですが、そろそろ仕事をしたいと思い、現在、就職活動をしています。何件か応募したのですが落ち続けています。やはり、病気があるからでしょうか。病気があっても今は軽度なので、仕事には支障なくできると自分では思っていたのですが、やっぱり無理なのかと感じはじめていました。
すると先生は、「あなたは実績があるし、もっとアピールしたらいいよ」と言ってくれました。そして、あなたが以前の仕事をやめたのは「がんばりすぎたから、だから今度はバランスをとるようにしたらいいから、大丈夫」と言ってくれました。
先生にそういっていただけると、またがんばろうという気持ちになれます。話してみて良かったです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: パキシル錠20mg |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
沖繩県立精和病院 (沖縄県島尻郡南風原町)
南部医療センターから、少し坂道を登ったところにあります。昔ながらの病院と言う感じで古い建物です。
本来は大人の精神病、心療内科ですが、南部医療センターからの案内で特別に子供を診てもらいました。
診察の前に問診があり、とても丁寧にこれまでのいきさつを聞いてくださいました。
診察の時に問診の時の医師も同席してくださいました。診察も丁寧できちんと話を聞いてくださいました。
カウンセリングのみで、状況を正しく判断してくれたので、腕は確かだと思います。
設備は古いですが、番号カードを渡され、診察室の前に順番通りに番号カードがめくられていくので、あとどのくらい待てばよいのかわかりやすかったです。
午前中しか診察していません。バス停から少し歩きます。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人天仁会 天久台病院 (沖縄県那覇市)
仕事でミスすることが多く、相談させていただきました。
検査をいくつか経て、ADHDや鬱傾向があると診断が下り、投薬をおこなっています。
また経過を見て休職もしました。
寄り添って親身になって話を聞いてくださいます。
最初の予約を取るのがやや大変ですが、2回目からはスムーズに取れると思います。悩んでいる方は一度行ってみるといいかもしれません。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: アトモキセチン錠5mg「DSEP」 |
料金: 2,000円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: 小児の注意欠如・多動症(ADHD)の診察 |
38人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人葦の会 オリブ山病院 (沖縄県那覇市)
まず良い点は診療時間を過ぎても嫌な顔一つせず診療してくれる点、薬の量を出来るだけ最小限にとどめる点、施設が広くバリアフリーが整っている点、次に改善して欲しい点はなかなか自分の気持ちを私は出せないタイプなので、気持ちを察して欲しいです。あと、明るいのは良いことなのですが自分がえらく沈んでいるときやイライラしているときは、正直困ってしまいます。なのでこちらの病院は明るい人が好みという方にオススメです。正直言って私ごときの評価が皆様のお役に立てるかわかりませんが少しでも参考になればと思い書かせて頂きました。近くにコンビニなどもあるため万が一のトキも大丈夫だと思います。でも所々電波がつながりにくいところがあるのもネックではありますが・・・。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
33人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人一灯の会 沖縄中央病院 (沖縄県沖縄市)
精神的に、仕事・家事・育児のバランスが取れなくなり、仕事に支障がでるくらい人との関わり方が分からなくなり、不安定になっていました。
そんな時、子供の送迎中にラジオで「沖縄中央病院、心の架け橋」というのを偶然聞いて、私の今の状態は病院に相談してみた方が良い方向に向かうかもしれないんだ。と初めて精神科を受診するきっかけになりました。
場所も大通りから外れていて、ひと目につかない場所にあるので、精神科という場所に抵抗があった私でしたが、とても通いやすい場所だと思います。
予約が必ず必要です。他の個人で開院している精神科とは違い2~3ヶ月待つなどもなく、電話で予約で翌日には入れてもらえました。
ただ、その際はもし女医さんが希望であれば初めで伝えておかないと、一度診てもらった医師の変更は原則としてできないそうです。
診察の流れは、まず心理カウンセラーの方(女性でした)と2時間くらいお話をします。
医師と話すのは、そのあとで、大体15分くらいで終わりました。
私個人としては、女性の医師が精神的に話しやすく、担当の男性医師とはあまり正直にお話することができませんでした。
この日は薬を2種類もらい、次の予約を入れてもらいましたが、担当医が苦手な事と医師が変更できないというのもあり、今は通院していません。
でも、精神科に通うには人目が気になるという方にはオススメですよ。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: スルピリド錠50mg「アメル」、エチゾラム錠0.5mg「トーワ」 |
料金: 3,500円 ※初診料と処方代と薬 |
21人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あかりクリニック (沖縄県那覇市)
3年通ってましたが、コロナ禍になってから話を聞く時間が短くなったどころか、話しても次の受診時には忘れられていたり、他へ転院しようと決めたのは「あなたはベンゾジアゼピン系ばかりで、お酒で例えると酔っ払い状態です。」と酔っ払いの動作をしながらバカにしたこと。
おかげで、今ではベンゾジアゼピン系が怖く、どうしても必要なリボトリールと頓服のレキソタン以外は飲めません。
転院して、あかりクリニックの先生よりとても良い先生に出会えた事だけは感謝してます。
待ち時間: 3分未満 その他 | 薬: フルニトラゼパム錠2mg「アメル」 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 沖縄県
- 診療科目
- 精神科