Caloo(カルー) - 福岡市のロタウイルスワクチンの口コミ 8件
病院をさがす

福岡市のロタウイルスワクチンの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人荒木小児科医院 (福岡県福岡市東区)

ぴー(本人ではない・1歳未満・男性)
5.0 ロタウイルスワクチン

予防接種で初来院しました。経口薬をなかなか飲み込まず時間がかかりましたが、先生は子供が嫌がらないよう、ゆっくり少しずつ飲ませてくれ、泣き出すこともありませんでした。遠方に行く予定があり、風邪薬の処方をお願いすると快く出していただけましたが、一時的な処置にしかならない事、熱がでたらすぐに病院に連れていく事、遠方先での医療機関を調べておく事など、薬に頼る前提ではないと助言をいただきました。子供第一を前提に薬の処方をしていただけた事に感謝です。何より子供が嫌がらなかった事が安心できる病院だと感じました。丁寧な診察をしてもらえます。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かわのキッズ・クリニック (福岡県福岡市中央区)

たいぺい(本人ではない・1歳未満・男性)
5.0 ロタウイルスワクチン

いつも息子がお世話になっているのですが、どれだけ忙しそうでも受付の方、先生ともにとても優しいです。
予防接種の時でも、最近何か変わったことがないか聞いてくださったり、少し不安な事があって相談すると分かりやすくアドバイスしてくださいます。
病院は2階にありますが、エレベーターがあるので荷物が多くても大変ではありません。
病院の下が駐車場になってるので
雨の日でも濡れる事なく、病院に入る事ができて嬉しいです。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 5分〜10分 予防接種 薬:
料金: 9,000円 ※ロタテック接種料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なんり小児科クリニック (福岡県福岡市東区)

あみり(本人ではない・1歳未満・女性)
4.5 ロタウイルスワクチン

初めての赤ちゃんの予防接種に連れて行きました。
ベテランの女性の先生で、予防接種を受ける前に、乳児湿疹の診察もしてもらいました。
薬を処方してもらい、3日ほどで改善したのでとても安心しました。
ちなみにすぐ横にある薬局の方も親切です。

看護師さんたちもテキパキとしていて、
とてもいい雰囲気だと思います。
階段を登ったところにエレベーターがあり、二階に登るのですが、ベビーカーはおしていけないかなと思いました。病院へ電話をすれば、階段の上までベビーカーは上げてくれるそうです。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 10分〜15分 予防接種 薬:
料金: 15,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かりやぞのこどもクリニック (福岡県福岡市東区)

may(本人ではない・1歳未満・女性)
4.5 ロタウイルスワクチン

娘の予防接種のため自宅近くの病院を探したところ、口コミ評価もよかったのでこちらにお世話になりました。予約して来院したため受け付けもスムーズで待ち時間はありませんでした。看護師さん、先生もしっかり説明してくださり、安心してお願いできました。もう少し笑顔で対応してくださるともっとよかったかなと思いました。感染系の病気の子どものために別の待合があるのはとても助かります。これから予防接種が続くようなので、今後もお願いしたいと思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 3分〜5分 予防接種 薬:
料金: 15,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人くろかわみちこ小児科クリニック (福岡県福岡市南区)

Angelus(本人ではない・1歳未満・男性)
4.0 ロタウイルスワクチン

タイトルだけ見るとネガティブですが、やはりそれだけの事はあるかなと思います。
子供が生まれてからずっと1回を除いて予防接種と病気はこちらでお世話になっています。
(現在2歳)

最初は電話で予約を入れてから行ったのですが、それでも待ち時間は凄く長かったです。
こちらの診察は予約制ではなく、来た順に呼ばれます。外に出て呼び出して貰う事も基本不可なので、とにかく待つのみになります。

予防接種の時は一般の待合とは別の待機になり、すぐに奥に通して貰えます。
予防接種の待ちだけなので、ひとまずは病気を貰ってしまう事をずっと気にせずに済みますが、嘔吐下痢の季節になるとオムツ替えで使用するベビーベッドの使用は制限されるようです。(うちは流行り始めの制限前に使用した事があり、見事に貰って来た事があります)

診察にはくろかわ先生ともう1人女医さんがいらっしゃる事が多く、受付の時点でどちらか希望を聞いて下さいます。
くろかわ先生でない方が少しは早く順番が回って来ると説明されるので、予防接種なんかの時は希望してもう一人の女医さんに診て貰っています。

全然タイプの違う先生だと思いますが、くろかわ先生は割と早口で的確に指示を出すのに対し、大体もう1人の先生はゆっくりとした印象の方が多いです。
どの先生に当たっても皆さん笑顔で診て下さいます。

こんなに混んでもやはりこちらのお世話になるのは、やっぱり先生方がとても信頼出来るからです。これからもお世話になると思います。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 予防接種 薬:
料金: 13,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岡田こどもクリニック (福岡県福岡市早良区)

タイ540(本人ではない・1歳未満・男性)
3.0 ロタウイルスワクチン

初めての子供のかかりつけ病院にしようと生後2ヶ月頃から予防接種を受けに行きました。
費用が実費のものをすごく勧められました。
もちろん親心としては受けさせたいのはやまやまですが、安くないので悩みましたが結局は受けることにしました。
しかしながら、看護師さんが接種後まだ泣いている子供に経口ワクチンをして吐き出してしまいました。
再投与もできないし、問題もないということでしたが、その看護師さんに「吐いちゃったね〜」と軽く言われて不信感を持ち、通うことをやめました。
先生は優しく、予防接種の子供用の個室もあるし、雨が降っても濡れないで入れる様な駐車場の構造です。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分未満 予防接種 薬:
料金: 10,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人木元小児科医院 (福岡県福岡市東区)

あおは(本人ではない・1〜3歳・男性)
3.0 ロタウイルスワクチン

現在は別の小児科に通っています。
私自身(25)が幼い頃に通っていたので出産して初めての予防接種の際に行きました。
先生は優しい方で昔からそれは変わりません。
子供ながらにも優しい先生で安心していたのを覚えています。
看護婦さんも予防接種のスケジュールについて親切にアドバイスしてくださいましたが、あくまでもいつ何を打つかはご自分でスケジュールを立ててくださいとのことでした。
スケジュールを組んでほしいとは思ってなかったですが、私が現在通っている小児科は「次は●週間後に~を打ちましょう」と受付で教えてもらえるので助かっています。
また、木元小児科の受付の方の態度がかなり冷たくてビックリしました。
聞きたいことも聞けないくらいの雰囲気があり印象悪かったです。
元々自宅から距離があったのもありますが、その受付の方が原因で通うのをやめてしまいました。
先生の対応は慎重で丁寧なので、すごく残念です。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 5分〜10分 予防接種 薬:
料金: 30,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 福岡松寿会まつもと内科クリニック (福岡県福岡市東区)

マリゴールド588(本人ではない・1歳未満・男性)
1.0 ロタウイルスワクチン

ここの病院で、通常2回でいいはずのロタウイルスワクチン(ロタリックス)を誤って3回接種されてしまいました。
知人と話をしていた時にその事実に気が付きました。(私自身、ロタウイルスは3回接種だと思っていたので当日接種された時、何も疑問に思わなかった)
子供に健康上問題ないのか急いで確認したかったのですぐに病院へ電話するも、電話に取った看護師は一言も謝罪しない、「命に関わるかもしれない重大ミスを犯していること自覚していますか?」とこちらの問いに「あ、はい。」の返事のみ。本当に看護師なのかと疑うレベル。後日院長から折り返し電話がかかってくるもダラダラとひたすら言い訳をされてまともな謝罪もなし。結局納得のいく説明もして貰えない。
電話で予約を取った人、当日受付をした人、問診票にサインをした医師、接種した看護師、母子手帳にロット番号を貼った人、どうして接種する前に誰1人として気付けなかったのか?あまりにも管理がずさん過ぎる、恐ろしい病院。どうしてこんな病院が医療機関として成り立っているのか?不思議でならない。子供の命に関わるかもしれないと不安や焦りで気持ちが焦っているのに、患者に寄り添うという気持ちが全く感じられない。医療事故ともいえる重大ミスを犯してしまったという自覚を全くしていない。子どもに何も無かったのが不幸中の幸い。
星1つも付けられないです。誰も同じ被害に合って欲しくので口コミに書かせて頂きます。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 15分〜30分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ