Caloo(カルー) - 福岡市の近視の口コミ 5件
病院をさがす

福岡市の近視の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

オガタ眼科クリニック (福岡県福岡市中央区)

クレマチス253(本人・40歳代・男性)

オルソケラトロジー適応検査の予約をして、来院しました。診察室は3階でした。来院すると問診票に記入をしました。しばらくして、保険適用のスリットM検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼底検査を受けました。保険適用検査の後、オルソケラトロジーテストを受けました。テストの前に目の写真を取りました。目の写真をとった後、テストレンズを付けて1階の休憩室に案内していただきました。新品のアイマスクを無料でいただき、休憩室のベッドで2時間位仰向けになって寝ていました。休憩室はソファーもあり、大きな窓もあって落ち着ける感じの部屋でした。2時間位経つとスタッフの方が迎えに来て下さいました。テストレンズを外した後、屈折検査をし、目の写真を取りました。テスト前の目の写真と比べると、テスト後の写真はテストレンズを付けたところが青くなっていました。視力回復の見込みがあると先生から言われましたので、治療の申し込みをしました。約1週間後にレンズが届くそうです。先生は眼科専門医で、大先生というような感じの方でした。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 154,020円 ※初診料、オルソケラトロジーテスト料、オルソケラトロジーレンズと付属品一式、3箇月間の検査代全て含めた料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人松井医仁会 大島眼科病院 (福岡県福岡市博多区)

ゆうこりんりん(本人ではない・10歳代・男性)

息子の視力が悪くなりいよいよ眼鏡をかけることになりましたが、私自身が諦めがつかず、評判のいい眼科を探して診てもらうことに。
評判どおり、たくさんの患者さんであふれていました。目の前にコインパーキングがあり、遠方からでも安心して通院できます。
待ち時間は長かったですが、仮性近視の検査や眼球の大きさなどまでしっかり検査していただきました。
うちの息子はだめで結果は変わりませんでしたが、周りにたくさん治してもらったという方がいたので、腕は確かだと思います。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 800円 ※検査のみ、薬はなし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

オガタ眼科クリニック (福岡県福岡市中央区)

30代会社員(本人・30歳代・男性)

私はこれまで普通の使い捨てコンタクトを使っていたのですが、テレビで夜寝ている時につけるコンタクトレンズというものがあることを知り、この眼科が扱っているのを知り行きました。まず場所は国体道路沿いの警固神社近くで便利な場所かと思います。院内は白を基調にして綺麗なのですが待合室が狭く一緒に待つ他の患者さんと目が合ったりして私は居心地が悪かったです。しばらく待って中年の先生に呼ばれました。ぶっきらぼうな物の言い方で少し嫌な気持ちにはなりましたが、コンタクトレンズの説明はキチンとしてくれますし、その点は評価したかったので星4つつけました。コンタクトレンズの購入についても無理には勧めて来ずに、この近視の強さだとうまくいかないかもね。と説明されたのでこれまでの使い捨てコンタクトを使うことにしました。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

分山眼科医院 (福岡県福岡市西区)

yumaouji(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

学校の視力測定で、眼科での受診をすすめられて受診。

[医師の診断・治療法]

近視視力検査や精密眼底検査の他、左右の視力の差が大きいためか、角膜曲率半径計測、立体視検なども行った。
学校の検診の場合は、散瞳剤を使用して屈折検査をするらしい。
11時を過ぎていたため、散瞳剤を目にさした後、午後にもう一度受診することに。午後屈折検査と先生に
診てもらった。それ以外は助手の方が行い、診断や説明は看護師さんらしい方にやってもらった。
診断は仮性近視ではなく、近視であるとのこと。次の週、眼鏡の度数あわせでもう一度受診した。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生にみてもらう時間はわずかですが、まわりのスタッフの方のフォローでスムーズに診療を受けることができました。
特にスタッフさんが子どもにとても優しく、子どもは安心して検査を受けることができたようです。
看護師さんらしき方に診断、説明をしていただきましたが、正直目のことは難しく、聞いていても分からないことが
多かったです。待ち時間は、土曜ということもあり、診察待ちの椅子に座ってからが長かったです。
検査と検査の間に意外と時間がかかってました。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,080円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たの眼科木の葉モール橋本医院 (福岡県福岡市西区)

future(本人・40歳代・女性)

アイシティでコンタクトの購入時に
処方箋をもらうため毎回利用してます。
眼科はいろいろと検査などがありますが
診察の方が多い時はかなり 待ち時間長いです。

検査をするのに待合室で待たされ
先生に診察を受けるのに待たされる。
流れが上手くいっていない感じです。

要領の悪いスタッフにあたると
順番通りにはまわらずかなり遅れ、
急いでいる時は かなり腹が立たしい思いをしました。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ