Caloo(カルー) - 福岡市中央区天神のうつ病の口コミ 7件
病院をさがす

福岡市中央区天神のうつ病の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 大串クリニック (福岡県福岡市中央区)

Sugar & Salt(本人・30歳代・男性)

精神科を受診しました。院長はまだお若く見えますが、穏やかで落ち着いており、とても話しやすかったです。説明もわかりやすく、薬が過剰にならないように処方してもらえました(以前よりも大幅に薬が減りました)。私は一時、休職をしましたが、現在は復帰して元気に働けています。
診察時間は、初回は30分。2回目以降は5〜10分くらいで短めですが、それでも丁寧だと感じます。これまでいくつかの精神科・心療内科を受診して、なかなか自分に合うところを見つけられずにいました。ここはお勧めです。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちひろ心クリニック (福岡県福岡市中央区)

room335(本人・20歳代・男性)

約一年半ほど通院していますが、結論から言ってこれといった不満点はないです。

以下個人的に感じたことを項目ごとに書きます。


・雰囲気に関して

全体的に綺麗で落ち着いた雰囲気の待合室です。

椅子は壁のほうを向いているため、待っている間受付の方と目が合うこともないので安心できます。

薄い緑色をした壁には絵画が飾られており、天井からは静かにピアノジャズがかかってます。



・待ち時間に関して

自分は基本的に午前中の予約を取っていますがほとんどの場合5分か10分くらいで順番が来ます。

患者さんが多いときは1時間以上待つこともありますので念のため時間には余裕を持って行ったほうがいいです。

初診の予約の場合、電話をしてから受診まで1週間や2週間ほどかかったのでその点は注意。



・治療に関して

初診の時はカウンセリングとテストを行い、それをもとに治療を行っているようです。

現在は先生と会話をして、気になった点や変化があった点などを伝え、解決策や考え方などのアドバイスをいただいてます。

自分は薬をもらっていましたが、薬をなるべく使わないといった選択肢もできるようなので薬での治療に抵抗がある方は相談されてみるとよいと思います。



・料金に関して
これに関しては症状や内容によって異なると思いますが、自分の場合(うつ症状)だと大体 1500~2500円+薬代 といった感じです。
あくまで参考程度だと思っておいてください



・最後に

自分はここしか心療内科を受けていないので他との比較はできないですが、通院をしていて不満に思うことは今のところないです。

先生とのやり取りの中で軽い冗談だったり、世間話をはさんだり明るい雰囲気でやり取りができるので自分にはあっていると感じ、現在も通院しています。


                                以上

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ウェルライフアイさくらクリニック (福岡県福岡市中央区)

Caloouser52256(本人・30歳代・女性)

30代の主婦です。出産後、夫の転職を機に、眠れなくなり、夫の仕事の不安を強く覚えるようになり、、今後の事を考えると自然と涙ぐむようになりました。気分も沈みがちで、子供が可愛いと思えなくなり自分を責めるようになりました。自宅のそばでは周りの目もあるので、気分転換も兼ねてこのクリニックを受診しました。心療内科という事で、少し身構えて行きましたが、クリニックの雰囲気も明るく、受付の方もとても優しく親切です。先生はとても親身で私の家族の事まで心配して下さり、出された薬の説明もわかりやすくて、こちらの質問にもしっかり答えていただけます。産後うつ病だったようですが今では気持ちも軽くなっていますし、先生に診察をしてもらった事で本当に救われています。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リフレックス錠15mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ますもとメンタルクリニック (福岡県福岡市中央区)

りここ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

出社時にだるさ、頭痛などに襲われ食欲もなく不安な気分にかられて家族に勧められてます
もとメンタルクリニックに行きました。

[医師の診断・治療法]

まずは話をじっくりと聴いてくれました。女性の先生なのでとても話しやすかったです。薬を処方されましたが、
量はあまり増やさずどちらかといえば西洋より東洋医学の漢方療法をメインにされているようでした。
私は漢方が苦手でしたが先生と話すことができてとても気が楽になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

完全予約制ですので待ち時間はそんなにありません。
ビルの1室なので院内はそれほど広くありませんが女性向けといった感じでとても落ち着けます。
看護師さんはとても親切で臨機応変に対応してくれます。
先生は時々するどくものをいう時もありますが親身になってくれます。

来院時期: 2003年09月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: トリプタノール
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人心和堂後藤クリニック (福岡県福岡市中央区)

Syo(本人・40歳代・男性)

最大の特徴は、予約が無くても受診できることです。
そのため、ちょっと具合がおかしいな?と感じたり、
お薬が合ってないかもしれないと思った時にすぐに受診できます。

しかし、その分待ち時間も非常に長く、3時間ほど待つことも多いです。
また、早めに行かないと、受付を締め切られてしまい、受診できない可能性もあるので、注意です。

院長先生はとても聞き上手な方で、
現状を診て、他の薬に置き換えたほうがいいのか、
そのままで様子を見るのか、しっかりと判断してくださいます。

特に新しい薬についての知見が深く、
これまでに処方されたことのないお薬を出して頂き、
症状がかなり改善されました。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: サイレース錠2mg、ドグマチール錠100mg、クエチアピン錠100mg「サワイ」
料金: 1,500円 ※自立支援使って大体この金額です。薬局が選べますが「大賀薬局」がおすすめです。お薬が早くもらえます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ウェルライフアイさくらクリニック (福岡県福岡市中央区)

金木犀(本人・20歳代・女性)

1年前から通院して現在も通院しています。
きっかけは学生時代実習前日に体が動かなくなり学校のことを考えるだけで涙が止まらなくなったためおかしいと思い精神科を探しこちらの病院に決めました。最初の診察時にはカウンセリングの先生からカウンセリングを受け、それ以降は先生との面談、定期的にタブレットでのQIDS-Jのチェックシートを入力しています。
私の場合、希死念慮がある中等度うつで必要であれば入院の可能性もありました。当時未成年だったためか親にもうつ病のことや入院する場合のことを丁寧に説明してもらいました。また、この後の経過や周囲の人がしてはいけないことなどを教えてもらいました。

私は入院は嫌で自傷自殺は絶対にしないの約束で最初は2週間間隔での通院、現在は3週間間隔での通院になってます。薬も段階的に増やしていったり副作用のための薬も出してくれました。

予約制のため待ち時間が短く外出がつらい時期は特に助かりました。
先生がドライめな対応をされるので最初は不安でしたが、話を掘り下げられるのが苦手な私には合ってたようです。話を聞いてほしいと思ってる方には合わないのかなと思います。

最初の採血では採血部から内出血が広がり1、2週間痛い思いをしましたが最近での採血ではそのようなことはなかったので、採血をする看護師さんに当たり外れはあると思います。

波はあれど今の状況まで快復しているのでこれからもお世話になります。

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: レクサプロ錠10mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福岡県済生会福岡総合病院 (福岡県福岡市中央区)

Syo(本人・40歳代・男性)

長年、うつと不眠で悩まされており、宮崎から福岡へ移住する際、
心療内科以外でも不安に思うことがあったので、
できれば大きな病院で他も含めてしっかり診て頂きたいと思い受診しました。

事前に確認し、紹介状を持って伺いましたが、
即答で「うちの病院では診れません」と冷たく付き放たれてしまいました。

結果的に、また新しい紹介状を書いてもらい、
別の病院を探すことになり、かなり手間がかかってしまいました。

非常に大きくて有名な総合病院ですが、
心療内科領域に関しては、かなり軽度の症状でないと診てもらえない様子です。

期待していた分、これからまた病院を探すのか…とかなり落ち込み、
大きな病院だから安心できるわけではないと実感しました。

待ち時間も相当に長く、おそらく心療内科以外で受診することもないと思います。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 5,000円 ※紹介状を出してもらう事になったため、高額になってます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ