Caloo(カルー) - 堺市の鼻炎の口コミ 6件
病院をさがす

堺市の鼻炎の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人森崎耳鼻咽喉科 (大阪府堺市堺区)

こう☆ママ(本人ではない・10歳代・男性)

息子が1歳8ヶ月の時に、初めて中耳炎になった際に掛かってから…ずっとお世話になってます。
先生も、看護師さん達も、皆さん優しいです!
診察・処置も丁寧です!
聴力検査等も必要に応じて、随時して下さいます!

本当は満点にしたいのですが…いつも混んでいて待ち時間が長いので、-0.5とさせていただきました。
先に診察券を入れて一旦帰宅し、時間を見計らって再来院しますが…それでも、やっぱり待ちます!
特に春先は、花粉症の患者さんが増えるので大混雑します。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 500円 ※子ども医療費助成制度適用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人文明会おくだ耳鼻咽喉科 (大阪府堺市西区)

そらまめ(本人ではない)

医院長と女医先生の二人です。
曜日によっては先生が一人のことがあります。
どちらの先生がいいか選択できます。医院長のほうが待ち時間が長いです。

秋から冬場は毎日患者さんでいっぱいです。
ネットや電話での予約が出来ないので ひたすら待ちます。

待合室が狭いうえ、午前中は赤ちゃん午後は子どもで溢れかえるので うるさいこともしばしば。

子どもはいつも医院長に診てもらいますが、私は待ち時間がいやなのでよっぽど具合が悪いとか、原因不明とかでない時は女医先生に診てもらいます。

医院長は嫌がる子どももしっかり見てくれますし、病気を見逃さないので信頼しています。幼児のころは気づかないうちに難聴になっていて、先生に指摘してもらいました。おかげで早めに治療でき回復しました。

混んでいますが、先生の処方薬が合うのでいつもこの病院で診てもらっています。

病院隣接に駐車場があり、満車の場合は少し離れた場所に提携コインパーキングがあります。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: カロナール錠200、フロモックス錠75mg、ポララミン錠2mg
料金: 500円 ※市の助成金制度適応での支払
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人文明会おくだ耳鼻咽喉科 (大阪府堺市西区)

そらら(本人ではない・10歳代・男性)

学校の耳鼻科検診で、「耳垢栓塞」と診断され、耳鼻科で対処してもらうよう指導されたため、受診しました。
実は、幼児期に近隣の耳鼻科で除去してもらったことがあるのですが、耳垢水を使ったにも関わらず、体を抑えつけ、ピンセットで除去しようとする、かなり痛い治療だったようで、それ以来、再受診を嫌がり、困っていたのです。
なので、学校から、指導表を持ち帰った時にインターネットで「耳垢除去」対応を丁寧にしてくださる医院を探し、こちらにたどり着きました。
結果、正解でした!
診察台に座るときには、緊張していましたが、先生が速やかに、丁寧に吸引してくださったので、何よりも子供も驚いていました。
先生は、「気楽にしていれば大丈夫!無理に家で掃除しないでいいよ。半年に1度くらい来れば大丈夫。耳穴の形や方向で{耳垢栓塞}と診断されやすい子がいるんだよ。」と説明してくださいました。
以来、定期的に「気楽に」通っています。また、軽いアレルギー性鼻炎があるので、そちらも気になるときには、みていただいています。
皆さんにお勧めできる医院です。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ザジテンドライシロップ0.1%
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南大阪蔦耳鼻咽喉科 (大阪府堺市美原区)

マリトッツォ(本人ではない・5〜10歳・男性)

子どもの鼻炎がひどかったので、受診しました。

運動会とその翌日の学童保育での遠足など、連日外で過ごしたためか
熱はありませんでしたが、鼻炎を起こして鼻水もひどかったので
お薬を頂きました。鼻の吸入の処置も受けました。
待合は他の病院と比べるとかなり広いです。
子どもがテレビを見て待てるスペースがありますので、
妖怪ウォッチを見ながらおとなしく待ってくれました。


インターネットでの予約システムがあるのですが、
診察開始後から30分間は、病院で直接待つ人が優先で、     
インターネットでの受付はやっていませんでしたので、
結局、家から病院まで行って、待合で待ちました。
開院時間すぐから受け付けてくれたら、もっと待ち時間が
短縮出来るのにと思いました。

お薬は同じ敷地内の処方箋薬局での院外処方になります。
駐車場も広いので助かります。
富田林市内には良い耳鼻科がないので、こちらの堺市まで来ています。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クラリスドライシロップ10%小児用、ビオフェルミンR散
料金: 500円 ※乳幼児医療証あり
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 耳鼻咽喉科ありたクリニック (大阪府堺市東区)

eno(本人ではない・3〜5歳・女性)

 下の子が、アレルギーがひどくすぐに鼻炎を起こしてしまう体質でした。風邪を、引いても、鼻水が止まらず、困っていました。ここの病院は、とても、混んでいます。小さい子供を、連れていくのは敬遠してしまうところですが、予約システムと、待ち時間を、インターネットで見ることができます。これが、とても、たすかるシステムです。
 花粉の季節、冬もとても患者さんが多いです。それだけ信頼されている病院です。診察を、していただいて、鼻水を、機械で吸っていただくと咳も、減少されます。のどの蒸気を吹きかけるのを、して終わります。
 子どもは、やはり泣きますが、その時だけで先生のところに行くと楽になると解っています。だから、鼻水が止まらなくなると「先生のところ行く。」と言います。

来院時期: 2005年12月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なさこ耳鼻咽喉科 (大阪府堺市北区)

たんぽぽ483(本人・30歳代・男性)

鼻炎気味で始めてだったけど、こちらを受診することにしました。土曜の朝だった事もあり、かなりの人で待ち時間が長かったですが、外に出て出てたので気になりませんでした。中も広くて綺麗な空間で気持ちよく診察していただけるとおもいます。
先生もちゃんと話しを聞いてくれて、的確にどのような対処を取るか教えてくれるので安心して受診できました。また花粉症のシーズンになるので、検査して処方してもらおうかと思っています。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ