Caloo(カルー) - 埼玉県の鼻炎の口コミ 9件
病院をさがす

埼玉県の鼻炎の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人重久会 鈴木耳鼻咽喉科医院 (埼玉県三郷市)

雨竜943(本人ではない・3〜5歳・男性)

幼稚園児を診ていただいてました。
淡々と話す男性の先生は症状を話すと毎回前置きなしで吸引してくれます。子どもはびっくりですが親としては手際よくやって頂いてるな、といった印象。

耳掃除もカメラに映る耳内部を見ながら説明もしてくれます。
耳掃除が苦手だと話すと掃除するだけでも来てねと言って頂けたのでたまに受診します。

看護婦さんは泣き叫ぶ子どもに一生懸命話しかけながら一緒に押さえてくれます。
ネブライザー後はシールをくれたりします。

ちょっと前は待つイメージでしたが最近はそうでもない気がします。予約ができるのを知らなかったので毎回飛び込みで行きますがあまり苦ではありません。
駅前の小さなビルの3階なので子どもは待合室の窓から駅にいるバスや車を見るのが楽しいようです。(絵本もあります)

待合室は狭い方だと思います。駐車場も少し歩きますが次に具合が悪くなってもここ以外の耳鼻科は行かないと思います。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

青木耳鼻咽喉科・気管食道科医院 (埼玉県所沢市)

SK(本人・40歳代・女性)

はじめてこちらでお世話になったのは27年前、中学生の時です。幼児時代から酷い慢性鼻炎で蓄のう症に違いないと思っていました。中耳炎にも年一回かかり、隣町の病院に小二から通って鼻のケアをしていましたが全く良くならず、手術しかないのかなと思っていました。
今思えばその病院では特にちゃんと検査など、原因究明はせずに、5年間ずっと鼻の吸引と消毒と飲み薬をもらいに通っていました。中耳炎はなるたび切開して治していました。中学生の時にまた中耳炎になり、新しく近くにできたこちら病院に行ってみたところ、飲み薬だけで直ぐに治してもらえ、ついでに鼻の吸引と消毒してもらうと、鼻炎がすごく楽になり、偶然かと思いましたが、少し楽な状態が続いたので、信頼し、改めて鼻炎の診察を受けました。ちゃんとレントゲンなどでしっかり検査して頂き、蓄のう症ではないと診断され、それから数回鼻のケアに通ううち、なんと鼻炎が治りました‼︎
前の病院とはマシンが違い、消毒時間も短く冷たくなく、苦くなかったです。
当時最新の設備を導入しておられたのだと思います。

大人になって花粉症で外来すると、細かくカウンセリングし、皮膚科で別で飲んでいる薬も考慮して最適な処方をしていただき、すぐに楽になりました。

大変頼れる先生です。

来院時期: 1997年 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科たんぽぽクリニック (埼玉県狭山市)

りんか(本人ではない)

息子の鼻炎が悪化し通院。アレルギーや花粉もあり、ひどく鼻詰まりです。
子供にもどんな症状か聞いて親にも聞き取りをしてくれます。辛いな、など声をかけてくれます。
薬を出すときにはしっかり説明してくれ、心配なら薬飲みきらなくても様子を見せに来て!と言ってくれるから安心します。星1つ減らした理由は駅前病院なので、駐車場が狭く台数も少ないので困難だからです。

来院時期: 2024年05月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 耳・鼻の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人八潮耳鼻咽喉科クリニック (埼玉県八潮市)

金剛石217(本人・20歳代・女性)

小さい頃から通っていて、鼻炎があり今もよくかかっています。
待ち時間が短めで、予約をしなくても結構すぐに呼ばれることが多いです。受付の対応もいいし、診察も迅速に対応してくれます。少し淡々とした医師の人もいるかなと感じますが、診察はきちんとしてくれます。院内は広くはなく、椅子の数も多くはないですが座れない時はあまりありません。待ち時間が短いので、風邪をひいた時もよくかかります。薬局も1階にあるのですぐ行けます。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団竹世会みさと中央耳鼻咽喉科・アレルギー科 (埼玉県三郷市)

やすを(本人ではない・3〜5歳・女性)

私がかかったのは1年近く前。子供はほぼ毎月のようにお世話になっている
耳鼻科のかかりつけ医です。
混雑は季節によってはかなり待つ場合もあります。
なので初診以外でしたら必ず予約してから行った方がいいです。
何せ予約がスマホなどから手軽にできるのですから。
入力も誕生日と診察券番号だけなので非常にわかりやすい。
また何人待ちだかも一目でわかるのもいいです。
待合室も子供が飽きないようにおもちゃやビデオもあり
子供連れでも気兼ねなく行けます。
担当の女医さんは非常にハキハキした答え方をしているので
具合が悪いのを忘れてしまいそうです。
処置もしっかりして鼻が悪い時でも一応と耳も診てくれます。
処置を早くやる先生なのでもうちょっと時間をかけてと思う場合も
あるかもしれませんがダラダラ診療もちょっとなのでそこのさじ加減は
難しいですね。
薬局もすぐ近くに数件あるので自分の好きな薬局を選べるのもいいです。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※市内こども医療費助成制度により無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

つぼさか耳鼻咽喉科クリニック (埼玉県さいたま市桜区)

ままぱぱまま(本人ではない・1〜3歳・女性)

新しい病院なのでとても綺麗でした。待合室は広くて、驚きました。また、小さいですがキッズスペースもありす。
また、先生は、とても説明がわかりやすくて良いです。また、医療器具も新しくて良いです。受付、待合室、中待合室、診察という順番で進んでいきます。中待合室には、小さい子供を診てもらう時の注意点をさが書かれていました。
また、治療後に器具を使って吸引をしたのですが、ポータブルテレビでアニメが流れていたので子供も飽きることなく座っていることができました。
子供からお年寄りまで幅広い年代の患者さんが多かったです。インフルエンザの予防接種は受け付けていて、予防接種だけは予約制となっていました。それ以外は、予約じゃなくて病院に行って受付ということなので患者さんが多い時はある程度待ちました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: なし
料金: ※子供の医療補助
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新座駅前耳鼻咽喉科 (埼玉県新座市)

ミント(本人・40歳代・女性)

鼻炎がなかなか治らず、知人の紹介で通院しました。

新座駅のすぐ近くにあるので場所もわかりやすく、クリニックと提携している駐車場もあるので通院しやすいと思います。

小さなクリニックなので、混んでいる時は待合室がいっぱいで椅子に座れないこともありますが、外出の許可をもらうことも出来るので近所で時間をつぶすことも出来ます。
事前にネットから受付を済ませることも出来るので、待つのが苦手な方はネットで受付をしておくと多少は待ち時間が短くなると思います。

手際の良い先生なので診察は短めですが、患者の話はきちんと聞いてくれます。

受付のスタッフの方も感じが良いので、全体的に良い印象のクリニックです。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江口耳鼻科医院 (埼玉県草加市)

きゃんぱすまめ(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

お母さんの知り合いから、鼻水は江口さんに行くと良いよと聞いたので、江口耳鼻科に行きました。

[医師の診断・治療法]

鼻水がずっと止まらないことを告げると、もう少し早く来るように注意されました。
はっきりとした物腰の先生ですが、適切に鼻水を吸い取ってくれたり、鼻の中に薬をつけてくれたりします。
そして、また4日後に来院するように言われました。ほかの病院に行っても、なかなか止まらなかったので、
5、6回は続けて通院したと思います。そして、ずっと止まらなかった鼻水が良くなりました。
耳は見てくれるようにお願いすると、診察してくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間はほとんどなく、1歳の子供を連れての待ち時間はとても大変なので、ないのはありがたいです。
待っても10分ぐらいなので、何度も通院するにはとても良いです。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラリスドライシロップ、アクディームシロップ、ポララミンシロップ
料金: ※乳幼児医療のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

矢部耳鼻咽喉科 (埼玉県深谷市)

ライラック248(本人ではない・3〜5歳・女性)

※2024年追記しました。
子供が産まれたため鼻水がひどい時などに受診しましたが、耳の処置で出血させられることが数回ありました。ママ友からは、子供の鼓膜に穴を空けられたと聞きました。動き回る時期の子供への処置は確かに難しいとは思いますが、小さい子供の受診はオススメできないです。
また小児滲出性中耳炎の治療について抗生物質の点滴をするよう強く言われ、断るとそんなんじゃ治らないと怒られるなどあまり気分の良くない対応をされ、自分も今後の受診は控えたく思いました(小児滲出性中耳炎のガイドラインでは抗生物質の使用は推奨されていません)。

※以下は2016年に書いたものです。
今まで通ったことがある耳鼻科と比べて、良い意味で厳しい目で診てくれる、悪い意味でこちらの話を聞いてくれない先生だと感じます。
治療中に看護師さん達に笑われたことがあるのが気になっています。大人なのに処置がうまくいかなかったため笑ったのでしょうけど、気分が悪かったです。
最近近くに新しい耳鼻科ができたようなので、そちらに変えようかと考えています。
院内は結構年季が入っています。待合室は広く、20人くらいは座れると思います。予約制ではなく、受付順に診てもらうシステムです。そのため長時間待たなければいけないこともありますが、受付後に外出することもできます。
3月に通院した際、1日に診る人数を制限するようになっていました。同じ症状で通っている方は薬だけ貰うこともできるようです。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ