Caloo(カルー) - 大阪市住之江区の胸痛の口コミ 2件
病院をさがす

大阪市住之江区の胸痛の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人健佑会 前田医院 (大阪府大阪市住之江区)

えのきち(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

胸部の痛みがひどく、夜も眠れない日が続き、総合病院でCTやMRI、胃カメラなど様々な検査をしても原因が不明で、藁をもつかむつもりで近所の前田医院に訪問しました。いつもお世話になっていたのですが、あまりにも痛みがひどかった為、最初は総合病院で診察していただいておりました。

[医師の診断・治療法]

痛みを説明すると、胸に小さな発疹がある事にきづかれ、帯状疱疹だと診断されました。痛み止めと、定期的に飲む薬をいただいて7日ほど飲み続ければ無事に直りしました。痕も残らず安心しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

電話で予約ができるので待ち時間も少なくて済みます。私の場合は胸部の痛みがひどく、夜も眠れない日が続き、総合病院でCTやMRI、胃カメラなど様々な検査をしても原因が不明で、藁をもつかむつもりで近所の前田医院に訪問しました。5分ほどの診断の後、帯状疱疹を診断され、薬を処方されてからは一気に快方に向かいました。いつもお世話になっている先生ですが、近所にこういう内科があると本当に助かります。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人讃和会 友愛会病院 (大阪府大阪市住之江区)

reobebe(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

高血圧で狭心症の症状が出て救急で行きました。ニトロを処方、効き目はあり、血圧は下がったので薬を処方され以来通院しています。

[医師の診断・治療法]

心電図などの検査をしましたが狭心症との診断ははっきりされず、結局血圧が高いために心臓に負担がかかったと言う事で血圧の薬とニトロを処方されました。その後通院しましたが何か聞いても説明もなく不満に思い通院を勝手にやめてしまったらやっぱり血圧が上がり再度来院すると担当医師は退職していて別の医師が担当になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

今の担当医は一応聞いた事に答えてくれますが明け方胸が苦しくなったりするので夜飲む薬に変えてほしいと言うと、同じ薬を半分ずつ朝と夜に飲むように指示されました。薬局の方に症状よくなったんですかと聞かれて変だなと思っていたらやっぱり半錠ずつでは効き目がありません。結局同じ飲み方をしています。検査の説明も看護士の方から医師からの説明はありましたかと聞かれましたがなく、胸が痛いと言っているのに心音を聞く事も今回ありませんでした。
一応検査の予約は取りましたが病院を変えようかなと思っています。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アムロジン、カルブロック
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ