Caloo(カルー) - 大阪市阿倍野区の急性副鼻腔炎の口コミ 1件
病院をさがす

大阪市阿倍野区の急性副鼻腔炎の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 坂本会坂本クリニック (大阪府大阪市阿倍野区)

 風邪症状の後に鼻づまり・発熱・頭痛・頬部痛・歯痛・味覚消失・めまい・嘔気が起こり、ひょっとして副鼻腔炎ではないかと思ってこちらの耳鼻咽喉科を受診しました。天王寺の駅から近いので分かりやすく、中も綺麗で待合の席数や雑誌なども充実しています。土日もやってくれているので有難いです。耳鼻咽喉科と皮膚科が併設されていますが看護師さんや受付スタッフは結構人数がいるので、「中待合へどうぞ」「診察室へどうぞ」「吸入はこうしてください」など、案内や説明は細かめにしてもらえますし、皆さん女性で感じがいいです。
 クリニック紹介のパンフレットやホームページにも書かれていますが、こちらのモットーは『無駄な検査や治療はしない。患者さんを待たせない。』だそうで、確かに待ち時間は一般的な診療所やクリニックと比較してかなり短く感じました。自分の前に十数人いても1時間待たないような感じです。私の場合は金曜日の夕方や土曜日の午前中に受診しましたが、男性医師2人で診察をされていました。診察室に呼ばれて処置椅子に座り、1,2分程度でパパッと簡単に症状の確認と鼻・喉の観察をした後、重症の可能性があるので副鼻腔CTの撮影があり、その後ネブライザー吸入と画像の説明、薬の説明と次はいつ頃来たらいいかの説明があって終了でした。処方は院外で、同じビルの1階などに薬局があるので帰り道にすぐ貰いにいけます。
 軽症の方は画像検査もなく診察と処方のみでだいたい一人1,2分で終了と言う感じですので、色々話を聞いて欲しいという方には向かないでしょうし人によっては雑という印象を受けるかもしれません。私は個人的にはメリハリをつけて効率よく回されているからこそ待ち時間も少ないし、要らない薬も出されなくて済むし、なかなか無いタイプの良いクリニックだと思います。
 注意点としては、受診は再診であっても予約制ではなく「次は何日後」と言われた日に受診して受付順に呼ばれるシステムであること、インフルエンザの診療はしていないこと、耳鼻咽喉科・皮膚科併設なのでそれぞれの科が何曜日の何時からなのか前もって確認してからいくことです。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: デカドロン錠0.5mg、ジェニナック錠200mg、カロナール錠200
料金: 6,800円 ※初診時の診察、処置、処方、副鼻腔CTの値段なので高くついています。これ以降の通院、処置、処方だけであれば1000-2000円程度で足ります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ