Caloo(カルー) - 大阪市生野区の双極性障害(躁うつ病)の口コミ 1件
病院をさがす

大阪市生野区の双極性障害(躁うつ病)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小路メンタルクリニック (大阪府大阪市生野区)

敏弘(本人・40歳代・男性)

仕事場の人間関係で鬱になり、知り合いに聞き高島クリニックに行き始めました。
双極性障害という事で、ただの鬱ではなかったようです。
僕は血液検査は3ヶ月に一回です。先生は患者の顔色、話し方、内容、もちろん定期的にも、等判断して血液検査をされているようです。精神薬は副作用が多いので、僕も口が渇いたり、胃が悪くなって吐き気がしたりしましたが、僕はその事をその度先生に言っていましたので、それに対応する薬や処置をしていただきました。外科や内科ではなく心の病ですから、先生への信頼が、一番ですね。僕は絶対の信頼をしています。確かに採血は最初下手でしたね(笑)僕も最初は3回やり直しされました。でも、今はかなり上手くなられて1発です。
大病院に数年間勤めておられたら何年も採血なんてしないのは当たり前です。採血するのは全部看護婦ですから。
僕も初めての事なので不安でセカンドオピニオン、サードオピニオンで別のクリニックにも行きましたが結局戻ってきました。僕にとっては優しくて1番の先生だと思います。ここの投稿を見て、デパスバリバリ食べてるんですか?と、聞いてみたんですが、食べた方がもっといい診察できますかね?と、いってから笑っておられました。

それを投稿された方、批判は個々あるので、いいと思います。2013年の11月から2年間通院して2013年の11月に投稿するのは不可能だと思います。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: リーマス錠100、、2mgセルシン錠、マイスリー錠5mg
料金: ※自立支援の国保なので。3割負担の時は1410円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ