東京都の双極性障害(躁うつ病)の口コミ(127件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 双極性障害(躁うつ病)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
飯田橋ウエルネスクリニック (東京都千代田区)
もう8年通院しています。自分の話を充分に聞いてくださり、処方された薬によって、症状の改善を実感しています。飯田橋という立地もあり、通いやすいです。これからも先生が治療される限り、こちらに通いたいと思っています。受付のお姉さんもいつも一定の対応をしてくださるので、こちらは余計なことを考えなくて済むので、大変助かっています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ラツーダ錠20mg、デエビゴ錠2.5mg、セルトラリン錠25mg「YD」、アトモキセチン錠40mg「トーワ」 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団厚生協会 足立クリニック (東京都足立区)
12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
こころサポートクリニック (東京都千代田区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 二誠会村上医院 (東京都江戸川区)
双極性障害で通院中です。
副作用や出ている体調に合わせて薬を都度変えてくれます。
予約不要診察と予約診察に分かれてるそうです。
基本は受付して順番待ちになります。
オンライン受付があるのでオンライン受付をして順番が近づいたら来院することができるため、体調に波がある私には助かっています。
院長は気さくな方でできた事を報告すると一緒に喜んでさらに褒めてくれます、自尊心が低い私には泣きたくなるほど嬉しくなり、メンタル面は今ではかなり安定しています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: 炭酸リチウム100mg錠 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
多賀谷医院 (東京都世田谷区)
うつ→双極性障害。渋谷に住んでた頃に知り合いから紹介して貰い途中中断時期もありますが、20年以上の通院歴があります。先代の先生にはとてもお世話になりました。調子が良いと通院をやめて薬を飲まなくしていましたが、予防薬として飲み続けたほうが良いと先代の先生に言われてたのを今はしみじみ実感します。この夏にかなり躁がひどくなりましたが、リーマスをのむ回数を2から3回にして、自宅療養してれば大丈夫との事でそのようにしたところ、薬の種類も増やさず安定しました。
予約制ではないですし、待ち時間はよめませんが、通常は、一人10~15分前後で終わってる印象です。恐らく初診の人がいたら変わるでしょう。混雑時は受付の人に相談して外で待った事もあります。待合室は5、6人待ってるときもあれば、1人の時など。テレビがついてます。建て替えられて数年のようで、設備がきれいで清潔感があります。
家から近くないため、できるだけ長期分で処方を希望すると状態が良いと多めに出してくださいます。
先生自身、お話好きな明るい方で、「そういう環境なら具合が悪くなって当然」など言って貰いホッとしたり、話を聞き、なるほどそうかと思ったりします。
自宅近くにできた医院に転院しようと思い紹介状を書いて貰った事がありましたが達筆でよめない箇所がありました。診断書をお願いすると手書きだそうです。紹介状絡みだったか、休診日に先生から電話を掛けてきてくださいました。
3箇所、他の病院にも受診したことがありますが一度きりや長くて数ヶ月で、一番長くお世話になってる病院がこちらになります。食事療法を自分なりに取り入れながらこちらに通院しています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: リーマス錠100 |
料金: 1,440円 |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
iこころクリニック日本橋 (東京都中央区)
息子は七歳から精神的な病を持ち、長年親子で苦労しました。クリニックも数回変わり、長く通院したところもありましたが、どちらも対応はあまり満足したこともなく、
また辛いのでお薬を、変えて欲しいと言っても、変えてもらえず、また、緊急な体調変化で、すぐに診てほしくても
診てもえませんでしたが、こちらは担当医が、いらっしゃらなくてもリモートですぐに、院長先生がみてくださり、お薬も宅配ですぐに、送ってもらう手配をしてくださいました。命がかかっていることもあり、本当に、感謝しかないです。また月曜日から日曜日まで、遅い時間まで診療していただけるので、大変助かります。
息子の、担当の女性の先生は本当に、親身に話を聞いて下さり、寄り添って考えてくださいました。素晴らしい先生で、親としても安心して、息子をおまかせできると、感じました。
今日は息子に付き添い、はじめて担当の先生にお会いできましたが、涙が出るほど、私はほっとして、帰りました。
息子と、今までで、1番良い先生でよかったね、と話しながら電車に乗りました。
20年以上患っておりましたが、少し明るい兆しがみえた気がします。
信頼できるクリニックであると、思いました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新宿皮膚と心の診療所 (東京都新宿区)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
品川心療内科 (東京都港区)
カウンセリングと処方医師を分離する方式の医院です。
これまでのクリニックでは、お医者さんに症状を「とても苦しい」と正直に言うと受け止めてはくれるのですが、薬を増やされてしまうのが嫌でした。結果、手加減して症状を話していました。
ここはカウンセラーと処方医師が分離していますので、カウンセラーさんには安心して何でも話せます。私がアメリカにいたころと同じ方式で、とても安心です。
全体の料金も明瞭で安いと思います。余計な検査をしないせいだと思います。私はいつもカードで支払っていました。
苦しいところを助けていただきありがとうございました。すっかり治って、いま元気に仕事をしています。
先生方からのアドバイスをときどき思い出しています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
北野メンタルクリニック (東京都八王子市)
高橋先生は泣く子も黙る都立松沢病院で働いていたベテランの方です。
信念がありブレない診療、的確な見立てをしてくれて「今あなたは躁状態、イルカのように登っているから下がる。飛び魚のように過ごしてね」と優しく諭すように診察してくれます。私、双極性障害です。
あまり薬は変えない慎重な先生です。
予約制ですぐ時間通り呼ばれます。
患者が向き合わないような椅子の配置になっており、ハーブティーやお茶や水も飲めます。
受付のスタッフさんも福祉関係の知識があり説明してくださり優しい方たちです。
京王線北野駅からすぐのビル3階ですが、近くのアルプスの駐車場にとめて買い物すると駐車場代が2時間無料になります。
一生この先生に付いて行こうと信頼してます。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: トレドミン錠15mg |
料金: 400円 |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
北野メンタルクリニック (東京都八王子市)
双極性障害を10年間患っていましたが、今は薬で寛解しています。
社会不安障害を前クリニックで診てもらえなかったため、こちらに通院するようになりました。
高橋先生との出会いはもう10年以上前になります。
比較的近いクリニックだったので、当時、酷いうつ状態の中、藁をもすがる思いで行きました。
母に同席してもらったのですが、1時間以上、私は何も話すことが出来ませんでした。
その時、業を煮やした母が口を出すと、先生が厳しい口調で制止されたことを覚えています。
その後も予約をさせて頂いたのですが、その頃は続けて通院することが出来ず、近所のクリニックで寛解した後、再び高橋先生に診て頂くようになりました。
診察は予約時間より早く行くと、早く診ていただけることが多いです。
そうでない場合も、予約時間より遅くなることはありません。
診察時間は現在、5分~20分です。
いつも部屋に入ると、最近の調子を訊いてくださいます。
私はよく日頃の失敗や悩みを話すのですが、いつも先生は私の心が軽くなるような受け答えをしてくださり、時には具体的な解決方法を幅広い知識から示してくださいます。
先生は私にとってとても頼りになる、かけがえのない存在です。
これからも末長く、通院して行きたいと考えています。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: エビリファイOD錠6mg、ラミクタール錠25mg |
料金: 480円 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団日月会練馬南口ストレスケアクリニック (東京都練馬区)
最初からこちらの院長先生にお世話になっています。
第一印象はしっかりしていて親身になって話を聞いてくれ的確なアドバイスを下さる先生だと思いました。
未だに実のお兄さんのように面倒見がよく優しい方です。
時には愛を持って諭してくれ、客観性を持って社会やみんなをみてくれる、まともな常識人でもおありです。
ユーモアもあって、泣いているわたしを笑顔にさせてくれたり、とにかくお人柄の素晴らしい方です。
受付の方も素敵!
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: エビリファイ錠3mg |
料金: - ※自立支援 |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ホープクリニック (東京都渋谷区)
他のクリニックからの転院でした。患者の話をよく聞いてくださる、優しい先生です。モヤモヤした気持ちを話した後適切なアドバイスを頂けて診療後スッキリした気持ちになります。精神薬はできるだけ抑えて下さり、薬だけに頼らないようにと自分の努力も大切なのだな、と気持ちを新たにし、元気付けられました。たびたび先生が優しい微笑んでくださるので、緊張感もほとんど感じませんでした。
これからも先生を信頼して定期的に通院したいと思います。通院を重ねて症状が緩和されると良いなと思います。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
24人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
赤羽南口メンタルクリニック (東京都北区)
22歳で鬱病を発症し、40代で自殺未遂も経験。7年前にも再度鬱病を発症しその後双極性障害と判明。当時は他県にある別の心療内科でした。
今回はPTSDも含む鬱病を発症した為、前回の心療内科にまたお願いしようかと検討もしたのですが、赤羽に最新の検査機能を備えた心療内科が在り、先生も優秀な医師だと知りました。
症状がかなり重症だった為、無理を承知で電話したところ、スタッフさんがギリギリの予約を開けて下さり、早期に診療を受ける事が出来てとても助かりました。
診断も適切で、検査の結果もハッキリと判り、しかも懇切丁寧に検査の結果を説明して下さり、診療にも充分に時間をかけて下さります。
患者の話も良く聞いて下さるとても熱心な先生です。
今回は治療完治までが長引きそうなPTSDと鬱病も、この先生にお任せすればきっと治して貰えると信頼しています。
近隣以外の方でも時間をかけて通院するに値する心療内科だと思います。
この病院は、私が自信を持ってお薦め出来る心療内科だと思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東銀座クリニック (東京都中央区)
6年に渡り、躁鬱病の治療をしています。以前通っていたクリニックでは単なる鬱病との診断でしたが、なかなか症状が安定しなかったため、評判の良いこちらにお世話になることに。大江先生の的確な診断により本当の病名は躁鬱病と判明しました。
当時の私は希死念慮があり、危ない状態でした。良い入院先を探して下さり感謝しております。退院し通院している今でも、丁寧な診察で安心感を覚えますし、不安に思うことや疑問に思うことを訊くと、スッキリと解消して下さいます。唯一不満なのは混雑している所ですかね。予約をしていても待ちます。
人気のあるクリニックなので仕方ないと割り切っておりますが。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
20人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
日野オリーブ坂診療所 (東京都日野市)
私は、精神病を患って41年近くになります。その間に、担当医の退職、又は、私の引っ越し等で、転院を8回、担当医の変更が11回ありました。私としては、最初の担当医のまま診て頂きたかったのですが、どうしてか、良い医師と言う者は、すぐに別の病院に移ってしまうものです。
なかなか精神病(自律神経失調症→解離症(隣人感・現実感消失症)→不安症(パニック症)→気分障害(うつ病)・身体症状症(病気不安症))とほとんどの症状を現し、多量の薬の処方による副作用も起こし、入院も3回しました。今の医師とはある病院で初めて診て頂き知りました。その結果、必要最小限の薬だけに減らして頂きました。
根本的な治療の見直しをしましょうと言うところで、JR中央線日野駅のバスロータリーの近くに日野オリーブ坂診療所を開業され、元の病院を退職されました。幸い、当診療所は自宅から通院出来る距離でしたので、2カ月待って私も転院しました。
長年、うつ病が治らなくて悩んでいたのですが、当診療所の医師(男性医師1人です)に、双極性障害(躁うつ病)と診断し直して頂き、それに見合った治療を続けています。細やかに、症状に合わせて、薬の調整をしていただき、通院のみで普段生活を送れています。医師はベテランでとても明るい前向きの方です。
新患も多く、土曜日は少し混みますが、月、水、金、土の午前10:00~13:00午後14:00~18:00に診療しています。予約制なので、まず、電話をしてみて下さい。受付の方が出ますが、皆さん優しいベテランの女性ばかりですので、心配なさらずに、お話し下さい。当日は、問診票を待合室で書き、それを元に、医師が個室で診察します。
場所は、JR中央線日野駅の改札口(1つだけです)を出て、左に曲がると、タクシーとバス停のあるバスロータリーにでます。更に左方向に歩くと、松屋が見えてきます。松屋のある方へ横断歩道を渡り、右の方(ドコモショップのある方)へ歩道を登りながら少し歩くと、松屋の並びに、1階にマッサージ店が入っているビルがあります。これが日野オリーブ坂診療所のあるシルバーアロービルです。左側に入口があり、エレベーターか階段で上がった3階にあります。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: パロキセチン錠、クロチアゼパム錠 |
料金: - ※自立支援医療受給者証(精神通院)利用 |
60人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。
品川メンタルクリニック (東京都港区)
精神安定剤や睡眠導入剤等の向精神薬が心底嫌いです。
しかし何もする気がなくなる程の脳の疲労…。
何か手を打たなければと思いました。薬漬けにはなりたくない。最終的には高額でも治るならば…と決断。
レーシックで回復した視力を10年キープしている為、この医療法人のスタンスを理解しており、検査前から検査の精度はある程度は予想済みでしたが、検査結果は双極性障害に似た結果で自覚症状どおり。長年抱えてきた溜飲を下げ安堵しました。
効果は本人の感覚で1回目からすぐ実感できますが、客観的な回復を家族など周囲が実感するには15回ではまだまだ。20回でようやく合格ライン越えました。
目の輝きが戻るとともに依存や過集中が減り、コミュニケーション能力も戻って来ました。
ただ回復するにつれて食事が美味しくなるので食べ過ぎる点が玉にキズ。
費用は高額でレーシックの約2倍。
このクリニックは利用者目線であり、TMS治療の待ち時間はほとんどありません。
ちなみに最寄り駅は9/14まで西新宿駅アイランドタワー、9/15-9/17休診、9/18より品川駅港南口へ移転てす。西新宿駅も品川駅港南口も改札から本院まで最速3分です。
(ここから編集)
コロナの夏に再び通院し始め、通算22回受けました。残り8回です。
家族はもちろん、実家の両親や兄弟も私の良い変化(落ち着いて熟慮する点や粘り強く物事に向き合う姿勢)に大変驚いています。自覚する部分では、躁鬱のギャップも二重人格に間違われるトラブルも皆無です。
仕事も家事もある身では、平日19時までの受付で診てくれ、365日休まず…土日祝もお盆までも通院出来て、駅近で、待ち時間もほとんどなく、予約の変更の電話もすぐ繋がる点で、非常に高額でも治る可能性を掴むことができたことに、ただただ今は感謝しかありません。
個人的には私のよう本当の意味での精神疾患に該当しない症状の場合、短期決戦で治るものもあるのかなと思います。今後も他のクリニックでゆっくり治すような通院をするつもりもありません。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
料金: 19,800円 ※1回分。自由診療であるため高額。 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
代官山メンタルクリニック (東京都渋谷区)
清潔感のある白色系の内装をもつクリニックです。受付に花も飾ってあります。きれいです。少し待てば、初診でない限りは、あまり待たずに受診できます。長いときは、受診の前後に受付の花とおしゃべりをして楽しんでおります。てきぱきしておりますから、その後の薬局での待ち時間も気にならないほどです。40分ほどは、どうしても、かかってしまうものですから。今のところ不満はありません。長くかかる病気なので、これからもよろしくお願いしたいと思っております。気分の浮き沈みが激しく、それによって文章などを書くことはよしたいと思っています。それ時々の時間が経てば変わってしまう気持ちの動きが出てしまうからです。気を付けたいものです。そこだけは、他の人のようにならないように注意したいとも思っております。気分に波があるものですから。似たような人のようにならないように気を付けたいです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: リーマス錠200 |
料金: 500円 |
8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いとうメンタルケアクリニック神田小川町 (東京都千代田区)
30代で罹患、うつ病と診断され通院したものの治療が数年経っても合わず悪化。転院するもやはり通常な生活が困難な抑鬱状態は悪化。また違うクリニックでも医師にも処方にも以前の病院と変わらず症状は改善されず。大学病院に変更していまの医師に診ていただくことになり的確な診断と処方により就業も可能になり現在ではフルタイムで働けています。いとうメンタルケアクリニック神田小川町として主治医が開院して下さり様々な面で私にとっては良い方向になりました。現在は双極性2型障害でとても良い状態で安定しています。うつ病と誤診されていた数年間は悪化ばかりでしたので今は薬の服用は欠かせませんが健常者と同じように働けており医師には大変感謝しています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: ラミクタール錠100mg、エビリファイ錠3mg、ソラナックス0.4mg錠 |
料金: 474円 |
25人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西新井こころのクリニック (東京都足立区)
何年間もここの病院に通院しています。
先生の前でだけは我慢出来ずに泣いてしまう時もあるけど、いつも優しい言葉をかけてくれて、適切なお薬を調整してくれます。
今日は落ち着いてるかな、今日は元気ないね、毎回しっかり状態をみてくれます。
ここの病院が無くなったらどこに行けばいいんだろうと不安になるくらい信頼している先生です。
言葉に出すのが苦手なのでメモ書きしていくのですが、ちゃんと全てに丁寧に答えてくれます。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: メイラックス錠2mg、アモキサンカプセル25mg、デパス錠0.5mg、ベルソムラ錠20mg |
料金: - ※医療証 |
29人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
子どもメンタルクリニック新大塚 (東京都豊島区)
常に患者の立場になって、一緒に考えてくれる先生です。よくある精神科医の様に「薬漬けにする」のではなく、必要最低限の薬に抑える事を考えてくれます。発達障害の事も親身になって話を聞いてくださいます。私が出会った中でピカイチの先生です。
ここで誤解して欲しくないのは、先生はあくまで医師であってカウンセラーではありません。自分はどうしたいのかという明確な目的が無いのにただ話を聞いて欲しいとか、思った事と違う見解を述べられたからといって不愉快になるのであれば、その患者さんはどこの病院でもどこの医師でも合わないと思います。ここの先生で合わなければ、恐らくどこへ行ってもダメでしょう。そういう人は、自費診療のクリニックに行かれた方が良いと思います。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
- エリア
- 東京都
- 病気
- 双極性障害(躁うつ病)