Caloo(カルー) - 大阪市都島区のほてりの口コミ 2件
病院をさがす

大阪市都島区のほてりの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

自然堂井上クリニック (大阪府大阪市都島区)

草840(本人・50歳代・男性)

勤め先での口コミで、完全予約制の漢方しかやらない医者がいると聞いていました。
そもそもは興味がなかったのですが、当時、どうにも血圧は急に高めに出るし、
何とも言えない表現しづらい体調不良と不快感、ほてり、など、内科でこれら全部を
言うだけ言っても、たいていの所ではらちが開かなく、心療内科で精神安定剤は
もらってはいたものの釈然としない思いでいました。そこでここを思い出し、
予約をいれて受診。場所は京橋からすぐのいわゆる雑居ビルのテナントで、狭い
医院なのですが、基本予約以外は取らないというのは本当で、待合に人もなく、
問診票だけ書いたらすぐ呼ばれました。聞いてはいたし、東京の漢方薬の専門店でも
やっていたので知っていましたが、「舌診」「脈拍」に相当な時間をかけ、腹部も
見て、あとはほとんど愁訴の問診を深めていくだけ。非常に丁寧に診察して
いただけました。
症状の数が多いので、西洋医学的には病名は付けづらいが、強いていうなら世間で
いう「男性更年期」が一番親しみがあるとのことでした。そして、これに効能が
出やすい漢方薬もあるので試してみたいですかと聞かれたので、まさにそれが
目的でしたので、投薬を希望しました。基本的な考えとしては、「腎臓」が弱る、
酷使されるようなことを避ける生活が一番だとご指導を受けました。

今現在はどういうご事情かはよくわからないですが、初診の「予約」は止めている
ようです。再開は近々するとのことですが。

漢方での診察、診断、治療、投薬は、普通に育った日本人だと、ある意味奇異に
映ることも多々ありますし、信じてかからなければおそらく無意味ですので、
こちらを受診なさるとしたら、漢方って「何なのか」くらいは簡単にでも
下調べはしたほうがいいです。私はその後、満足度の高い治療になったと今でも
思っていますし、また妙な「不調」で悩んだら、お世話になりたいと思っています。
予約診の再開が待たれます。公式サイトもありますから、そちらをご覧になって
からがよいかと。

星0.5減点したのはまさにそこで、予約を取るのが難しい、日程調整がしにくい
ということだけです。こういう漢方専門医の先生は貴重な存在だと思っています。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ツムラ補中益気湯エキス顆粒(医療用)
料金: 3,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

自然堂井上クリニック (大阪府大阪市都島区)

ひかり(本人・30歳代・女性)

主治医は50代の男の先生です。一見怖そうに見えますが、優しく接してくれますし、病気以外の話しなどもして下さり色々相談出来ます。

一度救急車を呼んだ際に診療時間ギリギリだったのですが、快く受け入れてくれました(今はどうか分かりません)

私は数年お世話になっていますが、その時よりかなりお忙しくなったようで、最近では当日予約も一切受け入れない体制になってしまい残念です。以前は飛び込みでも予約を入れてくれたので。

診察は脈と舌とお腹の3点は必ず見て、そして患者さんの話をもとに漢方の処方をしてくれます。漢方に限らず場合によっては西洋薬も処方してくださるので、病院のはしごをしなくて済みます。

院内はお世辞でも広いとはいえませんが、基本予約の患者さんのみしか待っていないので、充分な広さだと思います。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 4,000円 ※診察代とお薬代で約4000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ