Caloo(カルー) - 横浜市旭区の立会出産の口コミ 1件
病院をさがす

横浜市旭区の立会出産の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 (神奈川県横浜市旭区)

Caloouser56440(本人・40歳代・女性)

アラフォー妊娠6ヶ月の妊婦です。
不妊治療の末やっと授かり11月に出産を予定してるのですが、他府県から引っ越してきたばかり、子宮に6㎝の子宮筋腫が二つあり、また腰痛滑り症、ストレートネックがあり、不妊治療をしていた医師に「大きな子宮筋腫が出口に二つもあるので、出産の際に大量出血の可能性、早産、流産の可能性があるので、万が一の時に輸血ができたり、母子ともに対応しているICUがある病院を探すように言われました。 知り合いも、親戚も一切横浜にはおらず自分で近隣のお産出来るクリニックなどを当たり、それらのクリニックに質問、相談して、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院の産婦人科にたどり着きました。大学病院で緊急時の輸血もできますし、母子ともに対応できるICUもあり、また何か問題が起きたときも、ほぼ全ての専門医がいるので、院内で全て解決できるところが高齢出産を迎える妊婦には心強いです。但し建物は古いのでプライベート(レディースクリニック)の様に豪華な宿泊プランやサービスはないので少し残念ですが、有料のハッピーバース教室や有料のヨガもあるので、少し救われました。また、大学病院ですので待ち時間はかなりかかります。紹介状有、無し初診、予約外の場合は、受付開始より30分前には朝一番で受付まえで待つことをお勧めします。それでも2.3時間は待つことを覚悟しましょう。再診で予約があれば大体30-1時間で呼ばれます。
もうひとつ残念なのは、旦那さんは診察室に入れない=エコー画像を一緒に見れない、妊婦も動画撮影禁止です。
ですので、毎回担当医が出してくれる写真だけが、旦那さんが確認できる唯一の方法です。また、エコーも白黒の2Dなので、3.4Dを希望する人は、院外で別途予約をしないと旦那さんと一緒に赤ちゃんの動画をみれません。ですが、一番は母子の健康を維持、対応できる体制が整っていることですので、高齢出産、リスク出産の方にはお薦めです。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ