Caloo(カルー) - 立川市のバセドウ病の口コミ 1件
病院をさがす

立川市のバセドウ病の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター (東京都立川市)

すうすう(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

別の病院で血液検査をしたところ、バセドウ病の疑いがあったので、こちらの病院を紹介されました。多摩地区で、バセドウ病を診察してくれる病院はこちらしかありませんでした。

[医師の診断・治療法]

血液検査をしました。その結果でバセドウ病と判明しました。動機はとか、体重を聞かれました。入院するほどではないので、薬を飲んでゆっくり直していきましょうとの事でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

2年近く通っています。2か月~3か月に1回の割合で通院しています。血液検査の看護師さんやスタッフの方は明るくて、優しかったです。注射も上手でした。1度だけ痛い人に会いました。血液検査はそれほど待ちません。診察は、先生が他の病院からいらっしゃってるので、曜日が決まっていて、とても待たされました。色々と聞いてくださるし、質問すれば答えてくれました。ですが、待ち時間に比べて診察時間は本当に短いなと感じました。(大きい病院だから仕方ないのかもしれません)診察が終わって、また、会計で30分以上待たされます。受付も会計も機械で行うのですが、毎回とまどっていらっしゃる方がいました。(もちろん、お手伝いの方はいます)薬が院外処方なのですが、近くに調剤薬局がないので困りました。先生もスタッフもみなさん優しかったです。ただ、すべてにおいて待たされます。こちらに通うなら余裕を持って通われるといいです。ちなみに駐車場はあります。30分まで無料で、5時間まで100円でした。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: チアマゾール錠
料金: 5,000円 ※血液検査と診察を合わせた料金です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ