Caloo(カルー) - 葛飾区の咽頭炎の口コミ 2件
病院をさがす

葛飾区の咽頭炎の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団資生会 井沢耳鼻咽喉科医院 (東京都葛飾区)

gong(本人・60歳代・女性)

季節の変わり目に年数回咽頭炎になります。これまで20数年治療してきた病院は転居のため遠いのでこの医院に来ました。仕事が休みの土曜日に行きました。声が枯れたのは前日の晩。季節の変わり目に毎回この症状が出ることを伝えました。私の疑問は、咽頭炎でも「咽頭ファイバースコピー」で診察するのか?ということ。これまで、2-3の耳鼻科でこの治療をしましたが、スコピーを使用しなくとも、どの医師もきちんと診断、治療していました。より正確に診断できるのでしょうが、治療費が高額になりますので、事前に患者に説明して、選択させていただけるなどしていただけると助かります。また、ネブライザーで抗生剤、副腎ホルモン剤投与の治療を受けるために一週間通院するようにとのことを受付で言われましたが、仕事をしているので来院できません。これまでどの病院も3-4日間の飲み薬の治療で治っていましたし、ネブライザーのために来れるかどうかを以前の病院では聞いてくださいました。コミュニケーションなしで、患者の生活などの実情に合わない治療法を医師からではなく受付で提示されて残念でした。患者さんも多く、みなさん良い雰囲気で医療に当たられているように感じましたが、私の場合はとても残念です。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,120円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団資生会 井沢耳鼻咽喉科医院 (東京都葛飾区)

でんこな(本人・30歳代・男性)

発熱があり市販の薬で対応してましたが、熱が治まった後に強烈にのどが痛み伺いました。平日の18時頃です。


院内待合室は広くはないが明るくキッズスペースもありキレイな印象です。
大体の痛みの箇所、薬の服用を受付で伝え順番に名前を書き待ちます。

待合室は子供が多く座席に座れない場合があります。現に治療終えて待合室に戻ると立って診療待つ方もいました。

名前を受付で書いているので、混雑時は一度外に出る方もいます。予約も出来ます。


診療室に入り再度詳しい症状、経過を先生に伝えます。治療も適切に進みます…が、
この先生声が小さく聞こえません。隣りの助手?の方がマイクとなり通訳してくれます。

この光景まさにギャグでコントの王道を走ってますが、体調悪いのでスルーです。まぁ良くてもスルーです。
何度か助手の方でも聞こえないらしく「無」の時間が流れていきます。

途中から先生とではなく、助手の方に向けて症状、薬等話をしました。色々聞けて、わかりやすく答えてくれて、受付の方もですが助手の方も親切丁寧な印象です。


治療、薬の処方も自分に合い、的確で効果があり安心しました。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円 ※1800円処方箋
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ