東京都の咽頭炎の口コミ(38件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 咽頭炎
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あべ耳鼻咽喉科クリニック (東京都港区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
馬込駅前あくつ小児科耳鼻咽喉科 (東京都大田区)
慢性上咽頭炎でこちらに通院しています。服薬だけではなく上咽頭炎に薬を塗る(擦る)処置をしてもらっています。
いままで通院してきた耳鼻科では口からの処置のみ行なっているところだったのですが、私は口からは嘔吐反射が出てしまいできないのですが、こちらは鼻からだけでも対応してくださるので安心して通えました。予約制で先生は指名はできませんがどの方もやってくださる処置は同じです。ただ院長先生は若干ぐりぐりと強めにしてくれている感じがあります。症状もよくなってきていると感じるので上咽頭炎の方はおすすめです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 440円 | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
おかちまち耳鼻咽喉科 (東京都台東区)
風邪からの喘息様症状と共に、喉の奥で何かを飲み込んでいる感覚や痛みがありました。
常に喉が異物で覆われているようで、咳払いも激痛でとてもつらかったです。
喘息のような症状と合わせて呼吸困難にもなり、助けて頂きたくてネットで調べて受診しました。
総合病院でも呼吸器内科でも喉に関しては何の診断も貰えず、2週間をただ耐えて過ごし絶望していましたが、こちらの先生はすぐにファイバースコープで診て下さり、上咽頭炎との診断で、お薬も確実に少しずつ効いている実感があり、心から感謝しています。
痛みを訴えても大げさと捉えられるような事もなく、とても患者側の心に寄り添って頂けます。
私には神様のような先生でした。
本当にありがとうございました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団慶響会 東京ボイスクリニック品川耳鼻いんこう科 (東京都港区)
数年前コロナになってからよく風邪ひくようになりました。風邪ひくたびに痰が絡み、咳が多く、声枯れします。他院でステロイドの吸入をしても完治せず、、という感じで友人に勧められてこちらを受診。病院名からして声に特化してるのかな?と思いましたが的中!
先生が喉の検査など細かくしてくれて、上咽頭炎と声帯炎と診断されました。1週間の沈黙とステロイド、それ以降は鼻うがい指導を受けました。症状は軽減し、鼻うがいのみで上咽頭炎は炎症が落ち着き、声がれも治りました。2回くらいは通いました。初めからここにいけばよかった!!!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: レルベア200エリプタ14吸入用 |
料金: 2,000円 | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
祐天寺耳鼻咽喉科クリニック (東京都目黒区)
半年前にコロナにかかってから、痰や後鼻漏、体のだるさなどの症状があり、内科や耳鼻科などいくつかかかったのですが症状良くならず諦めていましたが、知人からこのクリニックの話を聞き、かかってみました。
内視鏡で検査をしてもらい上咽頭に膿が付いていて腫れている状況をモニターで見せてもらいました。
これまでの症状は上咽頭炎が原因とのこと。
抗生剤と漢方と去痰剤を処方され、鼻うがいを勧められた。その後、少しよくなったかな、と実感はあったのですが症状は続いているため2週間後に受診してまた内視鏡で見てもらいました。
膿は減っていたもののまだ付いていたので、炎症を抑える薬を塗る治療をしてもらうことになりましたが、これが結構痛い。でも、次の日からはかなり症状が楽になりこれまで続いていた頭痛や怠さも良くなりました。ネットで調べてみたらBスポット療法と言われるもののようです。
週に一回くらいで処置を勧められており続けています。
体調もかなり改善してきてとても助かりました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: Bスポット療法(EAT:上咽頭擦過療法) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
小林耳鼻咽喉科医院 (東京都世田谷区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団小日向会芝浦こどもクリニック (東京都港区)
家の近所なのでこちらの小児科かかりつけにしています。毎回行くたびに胸の音、背中の音を聴診し、「優しい音だよー、元気な心臓の音だよー」と子供の安心する言葉をかけたくれています。そして説明もめちゃくちゃ丁寧でお優しいです。そして質問にも丁寧に答えてくださります。だいたい咳と鼻水で受診が多いです。お薬も粉が飲めないのも気を遣ってシロップにしてくれたりしてくれます。予約制なので待ち時間も10分くらいです。おすすめです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: カルボシステイン錠250mg「サワイ」、プランルカストドライシロップ10%「NP」 |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西馬込あくつ耳鼻咽喉科 (東京都大田区)
昨年の夏頃から上咽頭炎が悪化しました。
ネットで調べ、藁にもすがる気持ちでこちらに伺いました。
Bスポット療法で治療していただいていますが症状も落ち着き、体調も良くなりました。
院長先生がとても優しく、症状に対しての説明も的確ですし、親身になってくださいます。
院長先生のお人柄のせいか、小さな子どもさんもたくさん治療に見えています。
調子が悪く、気持ちも落ちている時には優しい先生に励ましていただき、治療していただくのが何よりの薬だと思います。
受付の方たちは皆さんとても明るく、こまめに声がけして下さいます。
LINEで2日前から来院予約ができるので、この時期、待ち時間も少なく安心です。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 660円 ※診察時間帯による |
14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西馬込あくつ耳鼻咽喉科 (東京都大田区)
慢性上咽頭炎でいくつかのクリニックでみてもらいましたが良くならず。こちらでは、カメラを使いながら丁寧にBスポット療法をやってくれるので、自分でも今炎症があるのかがよくわかります。毎回みせてもらえます。
ほかのクリニックでは、処置をして、また来週きてねしか言われませんでしたが、こちらの先生はなぜ上咽頭炎になったのか、どうしたら防げるのかを丁寧に説明してくれるので、自宅でもケアができるようになりました。
そのためか、こちらへ通院してから、上咽頭炎の症状がよくなり、身体も軽くなった感じがします。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団聖章会 稲城診療所 (東京都稲城市)
昔ながらの町医者という感じで院内はどこか懐かしく温かみがあります。
駐車場は少し離れた所に2台分しかない為埋まっていると待たなくてはなりません。
年配の方が多く午前中は混んでいます。
先生は親身になって話を聞いてくれる為1人1人の診察時間が長い時があります。
電話予約やネット予約が無い為来院予約しかないのがちょっとネックですがとても良い病院です。
先生が心配だな〜って思う症状の時などはすぐに市立病院にまわしてくれるのでそういう面でも安心です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: オノンドライシロップ10%、アスベリン散10%、カルボシステインシロップ小児用5%「テバ」 |
料金: - ※乳幼児医療の為 |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
まさき耳鼻咽喉科 (東京都目黒区)
学芸大学駅西口商店街のABCマートの横を入ると、奥のマンションの一階にあります。初めて行ったときは、正直迷いました。
花粉症の季節はもちろん、いつ行っても老若男女で大盛況の耳鼻科です。
そのため待ち時間は1時間~2時間と長いこともありますが、たくさん待っても真崎先生に診てもらいたいです。
私は花粉症、風邪、インフルエンザの予防接種でお世話になっていました。
特にのどが痛くて声が出ない時、鼻づまりのひどい時にお世話になりました。
私の場合、難病や原因不明の症状に悩まされたりはしていませんが、当たり前かもしれませんが鼻の吸引やしっかりと診察をしていただけるので、安心感を持って通院していました。
先生の話し方なども安心感を与えてくれていると思います。
院内も清潔で、皆さん感じの良い方ばかりでした。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,000円 |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニック (東京都杉並区)
近所のかかりつけのお医者さんで、何かあるとすぐに診てもらいます。地元や学校の流れを把握されているので、診断や投薬も非常に的確です。ひとりひとりの病歴や生活などを考慮した上で診断して下さるのでとても頼りになります。専門外の事でも相談にのってくれて、アドバイスしてくれます。先生がいつもニコニコしていてとても元気良く診察して下さるので、それだけで元気をもらえる大変貴重なお医者さんです。看護師さんや受付の方もとても柔らかく丁寧で通いやすい病院です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団左門ふたば会 ふたばクリニック (東京都新宿区)
[症状・来院理由]
2・3日前からのどが痛くて微熱が続いていた。仕事も忙しくてなかなか病院に行けなかったのですが酷くなるのが嫌で、流行りものも多いため出勤前に思い切って病院へいきました。
のどの痛みがひどかったため内科より耳鼻科のほうがいいかなあと思い耳鼻科にいくことにしました。こちらは綺麗で待合室が広く評判のいい病院だと知人に聞いていたので他の病気が移っても嫌なのでゆったり待てるこちらの病院へ行くことにしました。
[医師の診断・治療法]
咽頭炎とのことで思ったよりひどくはなく早めに来てよかったねと言われた。でもあまり声を使いすぎると炎症が奥にいき声がかすれることもあると。その場合は薬の内容変えたり抗生剤を増やしたりするので来院するように言われた。水分やカロリーの高いものを食べ急速が一番だと優しく行っていただけた。そして一応鼻も見てくれたり、ゆっくり話を聞いてくれてとっても話しやすい先生でした。ベテランの女医さんのようで安心してみてもらえました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
こちらの病院はいろいろな科がありモールスタイルの病院になっていた。内科、小児科。皮膚科もあり家族にはとっても便利な病院だなあっとおもいました。受付が総合受付になっていて一括して受付・会計をしているところがあり、総合病院のようでした。待合室も広くてきれいでしたた。耳鼻科の看護婦さんか事務さんかはわかりませんがもう慣れている感じでテキパキしてスムーズに案内されました。先生もスタッフの方も感じよくて混む理由が分かります。でもまた何かあった時はぜひ利用したい病院です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: フロモックス錠100mg、ムコダイン錠500mg |
料金: 1,500円 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団信正会 敷井耳鼻咽喉科クリニック (東京都江戸川区)
[症状・来院理由]
家のそばの耳鼻科は評判が悪く、探していたところ、アレルギー科も併記してあったので試しに通ってみた。
[医師の診断・治療法]
喉の奥の方が炎症を起こしていて、ケーブルカメラで見せてもらった。抗生物質と咳止めなどですぐに治った。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
乾燥した時期や風邪を引いた時などに必ず、喉が痛くて、コンコンという咳が出ていた。この時も同じような状態で、他の医者でも咳止め出されて終わりなので、期待せずに行って見た。
しかし、小さいながらも清潔で、看護士さんの対応も良く。子供が多いのにも関わらず、泣く子が少なかった。他の耳鼻科では子供を押さえつけているのに、ここではそんなことはなく素直に受診している(泣いてる子はいたが)。
設備も素晴らしく、レントゲン、ケーブルカメラ、めまいの測定に使う機器類など普通の耳鼻科では見慣れないものもある。
他の医者では、喉の荒れを見つけられなかったが直ぐに発見してくれて、画像も見せてもらえた。物腰も柔らかで、口調も穏やかだ。お陰で悩まされていた、咳もここに行けば「いつものですね」と検査・診断してもらえる。
信用の置ける数少ない医師だ。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: クラリス200、ムコダイン500、ダーゼン10 |
料金: 1,500円 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団里翠会井上耳鼻咽喉科 (東京都杉並区)
■受付
かなり混んでいましたが、受付をすませて外出させてもらえたので、
その間に買い物ができました。
混んでおりますが、受付は落ち着いて対応されておりました。
■待合
綺麗な待合室です。子供が多い印象でした。
■診察
先生が自前の資料で丁寧に説明してくださったのが、
強く印象に残っています。
スコープのようなもので、鼻の奥を診てもらいました。
診察室も綺麗で、清潔感があります。
看護師さんも優しい方だったと思います。
■会計
特に疑問はありませんでした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
耳鼻咽喉科 北川医院 (東京都豊島区)
お医者さん姉妹が交代で診察なさっている病院です。
診療時間は朝10:30となっていますが、実際の開始時間は11:00過ぎることもあり、待ち時間が長いです。毎朝、開院前には数人並んでおり、9:00受付開始時にノートに名前を記入、一旦帰宅して診療時間になってから改めて来院する方たちがほとんどです。
診察は丁寧ですし、先生方はよくお話を聞いてくださいますので、地域で人気なのも納得です。看護師さんや受付の方たちも好印象です。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: クラビット錠500mg、ムコダイン錠500mg、ロルカム錠4mg、ムコスタ錠100mg、トランサミン錠250mg |
料金: 1,010円 ※薬代は別です |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団かすが会 くれ内科医院 (東京都荒川区)
15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
高幡耳鼻咽喉科 (東京都日野市)
[症状・来院理由]
風邪を引いたあと、喉が痛くなり声がでなくなったので、近所の耳鼻科を受診しました。
[医師の診断・治療法]
声がほとんど出ない状態で、話をしてもすぐに咳がでてしまうくらいでした。熱も38度程度ありました。喉をファイバースコープでみてくださり、咽頭から喉頭の粘膜がとても腫れていて、咽頭喉頭炎のことでした。喉を消毒して、薬を噴霧してくれて、ネブライザーを受けて帰りました。薬を処方していただいて、一週間くらいで治りました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
予約外で受診したので、待ち時間が長かったですが、とても人気がある医院のようで、とても混んでいました。先生はとても丁寧に診察していただき、こちらの疑問にもきちんとわかりやすく答えてくれました。調剤薬局も近くにあるので、薬をもらいにいくのも楽でした。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: フロモックス錠100mg |
料金: 5,000円 ※初診代、検査代も含む |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大伝馬クリニック (東京都中央区)
[症状・来院理由]
日曜日の夜から38度超の発熱。翌日も解熱しないため診察していただきました。
[医師の診断・治療法]
のどの腫れに加え下が少し赤いとのことで、のどの粘膜から綿棒で組織をとり「溶連菌」の検査をキッとを使いチェックしました。10分ほど待ち陰性だったため、のどの風邪との診断でした。熱が上がっても元気だったら解熱剤は使わなくても良いとアドバイスしてくれました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
看護師さんはどなたも明るく感じが良いです。先生は女医さんです。とてもサバサバしていますが質問にも丁寧に答えてくれ、子どもの病歴などを分かっていてくださり安心できます。アットホームなクリニックで親しみがもてます。場所が狭いため混んでいる時は待合室がいっぱいになりますが、受付時間すぐ、終了時間前は比較的空いています。ご近所なのでかかりつけのクリニックです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: サワシリン顆粒10%6g、トランサミンシロップ・ムコダインシロップ・メジコン配合シロップ(混合) |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 晴月会 晴海耳鼻咽喉科 (東京都中央区)
こちらの医院は Web で予約を取ることができ、また土日も入っているので大変助かっています。小さなファイバースコープのようなもので、鼻から喉の様子を見ていただきました。結果は特に問題なかったので、逆流性食道炎のせいかもしれないということで、胃のくすりを処方いただき経過観察ということになりました。先生からの説明は丁寧でわかりやすかったです。また、親身に話を聞いていただき、心理的にも安心することができました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: タケキャブ錠10mg |
料金: 3,000円 | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
- エリア
- 東京都
- 病気
- 咽頭炎