Caloo(カルー) - 千代田区のストレスの口コミ 9件
病院をさがす

千代田区のストレスの口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市ヶ谷メンタルクリニック (東京都千代田区)

ひまわり059(本人・20歳代・男性)

仕事で、過度なストレスを溜めて身体が変になってしまったので、
心療内科に診察しに行きたかったのですが、
初診は電話での予約が殆どでした。
私自身、吃音を患っており、肝心の名前でどもるため、
電話での予約を敬遠していました。
そんな中、webで予約の申し込みができたのがこの病院で、
吃音者の私にとって、すごく助かりました。

心療内科自体初めてで、すごく緊張しましたが、
仕事での悩みや身体に起こっている不調を、
途切れ途切れで上手く喋れない中で何とか話しても、
丁寧に聞いて下さるので、話した後は少しスッキリします。

療法も丁寧で分かりやすいですし、
次の予約もその場で執り行って下さるので、
とても気が楽です。

心療内科の予約がしたいけど、吃音で出来ない、という方にオススメです。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和平会 坪井医院 (東京都千代田区)

Caloouser61605(本人・40歳代・男性)

以前、職場で受診した健康診断で中性脂肪の数値が高すぎるという結果が出たので、血液の再検査を受けました。
どの病院にしようか迷っていたのですが。とりあえず近所で土曜日もやっている病院を探して、血液検査が可能かどうか何ヵ所かの病院にメールで問い合わせてみました。
問い合わせをした病院の中で一番最初に連絡があったのが坪井医院でしたので、坪井医院に行くことにしました。
先生が親切丁寧に症状について分かりやすくご説明して頂けたので、坪井医院を選んで良かったと思いました。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: なし
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

駿河台こころのクリニック (東京都千代田区)

クリームイエロー329(本人・40歳代・女性)

ここは正直、誰にも教えたくない隠れ家的な診療所です。
この1ヶ月どうだったかをじっくり聞いてくれますし、仕事のことやプライベートのこともざっくばらんに話しながら、パニック特有の思考の癖を指摘してくれます。
通院当時→レキソタン1mgを1日2回
現在→漢方薬のみ服用
1ヶ月に1回通院しています。

以下私の病歴です。
パニック障害を24歳の時に発病。
投薬を続けながら日常を過ごしていましたが、
運とタイミングよくここの先生に出会うことができました。

【一つ前の病院では…】
ここにかかる前はテレビにも少し取り上げられて、地元でも有名な診療所に10年以上お世話になっていました。
でも残念ながら私の声には耳を向けず、決めつけが凄い先生でした。
しまいには薬の飲みが足りなんだよ!もっと飲め。と10年以上投薬してなお薬を出そうとされました。減薬したいと思っていた私には先生への不信感しかなかったです。

この程度の安定剤なんてずっと飲んでて問題ない。
と言われましたが、女性ですから精神安定剤を飲み続ける不安がありました。
私はこうしたい!!とは言えない雰囲気でした。
病院全体が先生へのイエスマンでとても雰囲気がおかしかったです。

【ここの医師に出会ってから…】
まず病院の雰囲気がいいです。
受付の方も毎回とても丁寧です。
先生も私の話を聞いてくれます。
30分オーバーすることもたまにあります。
前の病院での不信感が強かったぶん、向き合ってくれる先生なので拍子抜けします。

一見クールな先生ですが、たまに面白いことをボソッと話す先生です。いい味がでてます。
押し付けず患者がどうしたいのか。に耳を傾けてくれる先生です。

減薬してるときは、心のトレーナーとなっていただき、私が漢方薬を。と希望すれば一生懸命考えてくれます。

私にとっては極力誰にも教えたくない隠れ家的な診療所です。

最近患者さんが増えていますが、今後も変わらずに患者さんと真摯に向き合ってくれる病院であると思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 漢方薬
料金: 1,800円 ※レキソタン服用時は1500円前後
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ベスリ会ベスリクリニック (東京都千代田区)

カレンデュラ461(本人・30歳代・男性)

他院で適応障害と診断されたが、2回目以降の対応に疑問を感じ、また知り合いに当院を紹介されたため受診しました。
神田駅から徒歩1〜2分でアクセスが良いです。
少人数で運営されているクリニックのため、医師間の情報伝達もスムーズで何度も同じ事を説明しなければいけないことはなくストレスなく受診することができます。

院長の田中先生は常に明るく前向きに接していただけるので、自分も前向きな気分になれます。
田中先生のエネルギーで「自分が適応障害にかかるなんて・・」と落ち込んだ心も少しずつ回復していった気がします。

<カウンセリング外来について>
当院では通常の問診とは別にカウンセリング的な外来がいくつか用意されています。
例えば、ビジネストレーニングや笑顔外来、転職外来など・・・
費用は1回につき問診とは別に3,000円ほどです。
参加は任意ですが、クリニックとの継続的な付き合いを考えるとすべて断ることは難しいと感じました。
もちろん内容は有用と思いますが、休職中で出費を抑えたい身からすると少々負担に感じました。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ソラナックス0.4mg錠、レンドルミン錠0.25mg
料金: 1,500円 ※カウンセリング外来を受ける場合は上記とは別に約3000円かかります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雪月花 雪月花メディカルクリニック秋葉原診療所 (東京都千代田区)

POT(本人・30歳代・女性)

仕事で疲労していたのでニンニクとビタミン注射を打ちに利用に行きました。クリニックはとてもきれいで受付の方も先生もとても親切です。値段も2000円程度と安く、即効性がある為、時々利用するには便利です。駅の目の前なので秋葉原や末広町、お茶の水からのアクセスも抜群です。帰りにショッピングや食事もできる場所も多いのでまた利用したいと思います。仕事でストレスを抱えている人や二日酔いの人にぜひおすすめしたいクリニックです。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団久響会 あいクリニック神田 (東京都千代田区)

JR・東京メトロ銀座線神田駅から1〜2分程度のアクセス抜群の立地。
都営新宿線小川町駅や東京メトロ丸ノ内線淡路町駅からも5分程度です。

オフィス・飲食街の中にあるためか、
会社員の患者さんが多い印象です。


ビルの5Fワンフロアに広い待合室があり、
造りの良い椅子が並んでいて、清潔で大人向けの雰囲気です。

診察室は常に4〜5人の医師で担当していますが、
人気のある病院のようで、かなり混雑しています。

診察室とは別に体調を崩した際の処置室が用意されており、
気分が優れなくなった場合は安静に休ませてもらうことが出来ます。


通常の医師との対面式の診察以外に、
数種類の記入式の心理検査を受けることが可能で、
自分の性格や考え方の傾向・くせを把握することが出来ます。
これまで小規模な心療内科を数件受診しましたが、
ここまで専門的な心理検査は行っていなかったので、
根拠のある診断が期待できます。


初診は50分かけてじっくり話を聞いていただけましたが、
予約が多いせいか、その後の診察は5分以下になることもあり、
時間を超えると話を遮られることもあるのが難点です。
忙しさで受付スタッフと医師に余裕の無さが見られ、
伝達事項が伝わっていないこともありました。

また、予約が多く入っているため、心理検査の予約は数ヶ月先となり、
通常の診察は、予約外や体調不良等で予約時間に間に合わない場合は
2時間以上待つことになります。


待合室の混雑に耐えられたり、時間の厳守が出来る、
短時間で病状を伝えられるような、軽症の患者さん向けの病院です。
職場でのストレス・不眠などの問題を早期に解決したい場合にはおすすめです。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: デパス錠0.5mg、マイスリー錠5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団緑和会 ストレスケア日比谷クリニック (東京都千代田区)

Mgo115(本人・30歳代・女性)

医院長の診断は早いです。ものの三分程度で終わります。

とくに病名を言われるわけではなく、
症状に対しての薬を処方されるだけです。

ストレスの症状による根本的な解決策を
提示してくれるわけではないので、
じっくり話を聞いてもらうのを期待される方には
不向きだと思います。

そういったところはたいてい
予約制で当日診断は難しいと思いますが、
ここは、予約せずこれるのでその点は良いと思いますが、
薬に頼るだけです。


来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

52人中44人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ベスリ会ベスリクリニック (東京都千代田区)

harumaru(本人・30歳代・女性)

数年前に、会社近くだったので、お世話になり、一度は回復したものの、再発し、三ヶ月休職し、期間満了で退職してしまいました。

一度目、『適応障害』と診断され、レクサプロなどを処方されていました。レクサプロについては、1週間くらいは何もなかったのですが、寝汗と中途覚醒が、飲んでいる間はずっと続いていました。会社側の対応もあり、職種変更して、徐々に回復していきました。それもあり、レクサプロも処方されなくなったので、寝汗などはなくなっていきました。

二度目、2016年秋頃、会社の状況などもあり、再発。同時期に、父親が他界しました。今も通院していますが、しばらくの間、レクサプロを処方され続けました。毎回、副作用を訴えているのに、なかなか変えてもらえませんでした。一度は復職を考えましたが、会社への不満・不信感からそのまま退職へ。それを病院側へ伝えたら、レクサプロは処方されなくなりましたが、意味が分かりませんでした。退職になったから必要ないって判断なのか?休職中も副作用に悩まされ続けたのに、退職したら変えるってどうなの!?と感じました。

休職中、別途カウンセリングを受けたりしましたが、内容を医師が確認せず、すぐ診察になるので、全く意味がないと思いました。貧乏人にとっては、保険適用でも3000円は高額です。また、回復が遅いと医師に言われたりしたのですが、それは人それぞれだと思います。私自身、一般より複雑な家庭環境でしたし、過去に色々と重なり、『うつ病』になったこともありましたが、それをこの病院で話す気持ちにはなれませんでした。正直、この病院は、軽い症状であって、家庭環境にあまり問題がない人でしたら、合うのかもしれません。ただ、色々と問題が複雑に絡み合ってる人には合わないと思います。

また、医師の気分、病院の混み具合で、診察時間がマチマチで、数分で終了することもあり、イマイチです。診察の待ち時間は日によって30分以上待つこともあります。

病院の点数は0点に等しいですが、臨床心理士の方、別途カウンセリングについては良いと思うので、少し点数を上乗せしています。出来れば病院を変えたいですが、色々と面倒なので、しばらく通うと思います。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: レクサプロ錠10mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

61人中49人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ベスリ会ベスリクリニック (東京都千代田区)

フペヘンシス235(本人・30歳代・女性)

期間を空けて二度通院しました。
一度目は適応障害と診断され、投薬治療とカウンセリングを行なっていました。
状態がよくなったことと、カウンセリングの費用対効果が悪いことが気になり、「最後に一回来て終了」と言われたタイミングで通院を終えました。
1年以上経って、気分が優れないので通院すると、病気ではないと半ば突き放すように言われました。また「病気には3種類あって、身体と心と魂の病気。あなたのは魂だから病院では治せない」「生きてくために結婚したら?」と院長先生に言われ、疑問と怒りがわきました。
医師がスピリチュアルのような原因と対処法を語るのは初めて聞き、耳を疑いました。

その後、別の病院に通院し軽度の双極性障害を患っていることがわかりました。
双極性障害は見極めが難しく、誤診もしばしばあるようです。
※なお、別の病院は遠方なので行っていなかったが過去に通っていて、昔のカルテとあわせて判明したようです。

うつ病や双極性障害は脳の病気であり、医師なら当然知っているはずのことを魂の病気などと言ったこと。
軽躁状態でイライラが表面に出ていたこちらにも非はありますが、きちんと診断していたのか疑問であること。
この2点から、個人的にはこちらで病気を治すことはできないと思っています。
満足している方ももちろんいると思いますが、少しでも疑問を感じている方は別の病院も受診してみることをお勧めいたします。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ