東京都の無痛分娩(和痛分娩)の口コミ(161件)
- エリア
- 東京都
- 診療・治療法
- 無痛分娩(和痛分娩)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
1人目もこちらで出産し、今回2人目もこちらで出産させていただきました。
妊婦健診では待ち時間がかかることが多く、長くて1時間ほど待つ時もありました。それ以外はとても満足しております。
24時間無痛分娩対応は心強いです。経産婦だとお産の進みが早いため早めの麻酔だったので陣痛の苦しみをそこまで味わうことなく出産できました。無痛分娩、とても良いです。
入院中はヘッドスパ、フットマッサージ、ニューボーンフォト1枚無料がついていて、毎日予定があって楽しかったです。
お料理は朝昼晩とおやつが出てきますが、毎回美味しいものが出るので入院中の楽しみでした。入院中に1回お祝い膳も出てくるので嬉しかったです。
新生児のお世話をすっかり忘れてしまっておりましたが、どの看護師さん助産師さんも優しく教えてくださって、産後の弱ったメンタルの中、とても助かりました。
入院生活が快適すぎて毎回退院したくなくなります。
また機会があったら利用しようと思います。ありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団アドベンチスト会東京衛生アドベンチスト病院 (東京都杉並区)
無痛分娩希望の方にオススメな病院です。こちらの病院で無痛分娩希望の場合、隣の教会通りクリニックの婦人科にて妊娠判定を行なってもらうとスムーズです。計画分娩の入院時から痛みを感じる時間はほぼなく出産できました。出産後は麻酔がきれると痛かったですが、看護師さんに相談すればお薬をいただけました。診察の待ち時間は長いですが、検査も一通りやっていただけるので安心して通院、出産することができました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: 酸化マグネシウム、ロキソニン錠60mg、リオナ錠250mg |
料金: 360,729円 ※無痛分娩、4人部屋(部屋代追加支払い) | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、4人部屋(出産・分娩) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人社団東京巨樹の会東京品川病院 (東京都品川区)
2024年9月に、品川病院バースセンターで出産しました。
妊婦健診の際も疑問点など丁寧に答えていただきました。4Dエコーも再開していますが、対応機器は一番手前の部屋のみの設置してあるそうで、その日の部屋によって(担当医師によって)貰えない時もあります。
私は無痛分娩希望だったのですが日曜夜中に陣痛がきてしまい、月曜朝から無痛麻酔を入れてもらいました。結果としては、出産の痛みマックスではないと思いますが痛さも経験し、、男性医師、看護師さん共に喚く私を全て受け止めていただき、とても安心感のあるお産ができました。麻酔が効いている時は軽い生理痛くらいの痛みになり、我慢できる程度になりました。
初産だったため入院中に授乳やおむつの付け方など基本的な指導も丁寧に行なっていただき、とても助かりました。
また入院中のご飯はもちろん、1日に2回でるデザートもとても美味しかったです。入院中は少し量が多いかなと思っていましたが、退院後家に帰ってみて、大ダメージを負い授乳でカロリーを消費する身体には、あれくらいのたっぷり栄養のあるご飯が必要なんだなと思い知らされました。。入院中のご飯が恋しいです。笑
もし2人目出産する場合があれば、ここで出産できればと思っています!
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩) |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 中林病院 (東京都墨田区)
元々不妊治療から始まり紹介されたのがこちらでした。
男性の先生が主に診察してくださりますが丁寧で分かりやすいです。
また、計画無痛分娩も行っており無痛分娩にて出産。
きちんと麻酔科医の先生が処置してくださるので安心できました。
食事も美味しく、宮崎で修行されたシェフが料理しているそうです。
助産師さんも優しく丁寧な方が多かったです。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
料金: 900,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩) |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団Leialoha中野産婦人科医院 (東京都小平市)
第一子の際もこちらで自然分娩させていただきました。院内は清潔感があり、中野先生初めスタッフさん、看護師さん、助産師さんと、とても印象がいいです。
第二子はなかなかご縁に結ばれず、流産、化学流産と繰り返し、中野先生から不妊治療を進めていただき、第二子出産まで繋がることができました。第二子妊娠した時に看護師さん達に「おかえりなさい。待ってたよ。いっぱい頑張ったね!」と、お声掛けいただいたことは生涯忘れない宝物の言葉です。
今回、妊婦高血圧症をともない計画無痛分娩をしました。痛みにはとても弱い方で、第一子も叫びながら産み、無痛分娩といえど、、、と、覚悟していました。促進剤を入れても分娩台の上に上がっても生理痛の「いてて、、、(軽度)」くらいの痛みで出産でき、もう、終始感動していました!(立ち会っていた夫も「え?お産すすんでいるの??すごいね!」と会話も産まれる前までできました。)
もし、次の出産があるとしたら無痛分娩以外考えられません!あと、産後の回復も自然分娩時より遥からに回復が早くてそこにも感動しています⭐︎
妊婦高血圧症という事もあり、産まれる寸前に胎盤が先に取れてしまい、赤ちゃんの心拍も落ちてしまい急遽吸引分娩で赤ちゃんを助けていただいた時も、中野先生を始め看護師の方々総出でテキパキと柔軟に対応していただき、本当に信頼できる産院です。
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩) |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団千房会 新中野女性クリニック (東京都中野区)
無痛分娩希望だったので、無痛分娩が有名なこちらのクリニックで出産を決めました。
院長先生は体重管理に厳しく、妊娠5ヶ月の頃体重が増えすぎていることに対してお叱りを受けました。それまで好き勝手に食べていた私でしたが、それ以降食事管理を徹底するようになり結果的に体重も大幅に増える事なく、産後も体重は順調に元に戻りました。あの時、お叱りを受けず、厳しい指導を頂かなかったら何十キロと増えていて、お腹の中の赤ちゃんにも負担が掛かっていたのでは、、、と思います。
体重指導を受けてから診察は毎回ドキドキで少し怖い印象でしたが、入院時〜出産まで本当に優しく、無痛分娩の際の背中に管を挿れる処置も全く痛みがありませんでした。お産に関しても、無痛分娩のお陰で痛みがなく、元々痛みに弱い私にとっては本当に有難かったです。感謝しかありません。
誕生石のベビーリングとお写真を頂きましたが、裏面におめでとう!と院長直筆のメッセージが書かれており嬉しかったです。食事も毎回美味しく、スタッフの方々も皆さん親切で、快適な入院生活でした。私は次回もし妊娠したとしても、こちらでまたお世話になりたいです。本当にありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩) |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団SJS 金子レディースクリニック (東京都調布市)
絶対に無痛がいいという強い希望があり、家から少し距離がありましたがこちらのクリニックで出産しました。
ウェブで予約がとれ、当日の待ち時間がほとんどないことがまずありがたい点でした。
院長の金子先生が診てくださることが多く、必要以上のことは言わず早口でテキパキ進めてくださいますが冷たいという印象は受けませんでした。確認したおきたいことがあれば事前に質問する準備をしておいた方がいいと思います。
あとクリニックのサイト掲示板でも質問を受け付けていただけるので、わたしは時々そこで不安なことなどあれば書き込んで確認していました。
出産予定日は39週あたりで任意の日にちを指定する形でしたが、わたしは予定日の前日に自然破水してしまい前倒しで入院・出産することになりました。陣痛が始まってからわりと早い段階で麻酔を入れてくだったので、ほとんど痛みを感じず出産することができました。硬膜外麻酔も分娩も院長先生が担当されるため24時間いつでも対応いただけるようです。
産後は基本個室での入院となるのですが、病院というよりビジネスホテルのような雰囲気でリラックスして過ごせました。基本母子同室ですが、「今夜はしっかり休みたいな」という日は快く赤ちゃんを預かってくれます。
ご飯や3時のおやつが毎回おいしく、出てくるのが楽しみでした。また最終日にロビーフロアでケーキを出してくださり、夫と夕食を楽しむことができました。
退院の日にはバースアルバムをいただきました。助産師さんたちからの寄せ書きページなどもあり、今でもとても大切な宝物になっています。
また機会があれば、絶対に次もここがいいと思っています。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 250,000円 ※各種検査、無痛、鉗子、個室の追加料金など | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
前回に引き続き、こちらの産婦人科で診察、出産をさせて頂きました。
診察時から先生方がとても丁寧で、上の子供を連れての診察でしたが診察時には子供を見て頂き子連れでも安心して通えました。
出産は無痛分娩にしましたが、前回同様麻酔科の先生がとても丁寧でしっかり麻酔もしていただき、無事出産することが出来ました。個室で清潔感もあり、ご飯、おやつがとても美味しく入院生活とても満足できました!ありがとうございました!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩) |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
聖路加国際病院 (東京都中央区)
分娩で妊娠中からお世話になりました。
私の担当医はとても優しく、いつも急かすことなく健診の最後に 何か質問や心配なことはありますか? と聞いてくださったし、内診も痛くなくいつも気遣ってくださいました。
助産師外来のみなさんも母乳外来の助産師さんも優しかったですし、入院中授乳がうまくいかず手こずっていると夜勤帯でもほぼ毎日20-30分一緒に授乳の手伝いもしてくださいました。
無痛で立ち会いを希望していましたが最後に緊急帝王切開になった際も麻酔科医や主治医、看護師が励ましてくださって心強かったです。怖がっていた私に術中声をかけてくれたり、ずっと手を握ってくれました。本当に助かりました。
みなさんの寄り添う優しさに本当に救われました。
第二子もこちらで産みたいです。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人康和会 久我山病院 (東京都世田谷区)
第一子出産のため、2023年2月〜妊婦健診、8月計画無痛分娩で産婦人科にお世話になりました。先生も、助産師•看護師の皆さんもとても優しく、話をよく聞いてくださり、こちらの思いを尊重してくださるように感じました。安心して出産に臨むことができました。(結果的にも、何もトラブルなく、スムーズに元気な赤ちゃんを産むことができました。)
また、産後の退院直後に私がコロナを発症した際も、とても親身に対応してくださいました。
もちろん妊婦健診で多少待つことはありましたが、また機会があればこちらで産みたいほど、総じて大変感謝しています。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、2人部屋(出産・分娩) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
2021年、2023年と2度のお産でお世話になりました。
初産の病院探しで、24時間で無痛分娩対応の病院ということで、通いはじめました。産院はとても綺麗で、予約もオンラインで出来スムーズです。
トレーニングが行き届いているのか、受付のスタッフさんから、看護師さん、助産師さん、そして先生方まで、皆さんとても丁寧で優しかったです。
HPにて診察担当の先生が確認でき、希望があれば、受付にて診察していただきたい先生をリクエストすることが出来ます。診察は焦らされることなく、どうぞー、体の調子はどうですか?気になることや質問は?とこちらが聞きやすいように、時間をとって聞いてくれます。
赤ちゃんのエコーは有料にはなりますが、録画してくれて、私は帰宅後夫に見せていました。
出産の時には、LDR室で過ごせるので移動もなく、集中して過ごせました。他の方のレビューにもあるように、出産前にオンラインクラス、そしてバースプランの相談も出来、希望通りのお産を迎えられました。出産前になり不安になった時には、お家での過ごし方や赤ちゃんの寝る位置や必要なものまでの相談ものっていただきました。
入院中はいつでも助産師さんにアドバイスを求めることができ、美味しい食事、無料のヘッドスパやエステなど至れり尽くせりで、もっと泊まっていたい、、、と思う産院でした。
もし3人目、ということがあれば、またこちらで産みたいです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
病院について
【妊婦中】
・日曜日も診察しているところは良いが、平日含め17時までと時間が短い。
・土日は待ち時間が長い。
・診察は丁寧に診てくれる先生が多い。質問にも丁寧に答えてくれる。
・受付の方も感じの良い方が多い。
・診察の予約をしていなくても、体調について心配なことがあって電話すると丁寧に答えてくれる。
・マタニティークラスA.Bと無痛分娩クラスがオンラインのため、時間の調整がしやすく受けやすい。
【産後】
・普通分娩から急遽、無痛分娩(お守りのはずでしたが…)にしたが、麻酔の先生が急いで来てくれて安心した。
・無痛分娩だったため、自分に余裕があり出産する瞬間を動画におさめたいという要望も受け入れてくれた。
・同じ日に出産が多かったようで、LDR室で過ごせるというのを売りにしているようだったが、部屋が足りなくなったのかすぐに個室に移動になった。
・見回りに来てくれる看護師さんが皆、感じの良い人ばかり。丁寧に指導してくれ、質問にも分かりやすく答えてくれる。
・食事のスタッフ、掃除のスタッフも感じの良い方ばかりだった。
・産後に必要な用品が自動販売機で買えるところが良い。
・コットの頭のところにおしりふきを置いていたのが気になった。
・費用は少し高め?なのかな?でも満足です。
・快適で有意義な入院生活が送れた。
☆次があれば、またお願いしたいと思う。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 780,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩) |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
無痛分娩がしたくて病院を探していたところ、24時間いつでも対応しているのが永井産婦人科だったのでこちらで分娩しようと決めました。実際に陣痛が来て入院したのが朝方でしたが、時間外でも適切な時間に麻酔をしてもらうことができたので良かったです。
入院中は初めての育児で分からないことが多く不安もありましたが、助産師さんや看護師さんが何でも優しく教えてくださいました。食事も美味しく、サービスでベッドスパとエステもしていただけて至れり尽くせりでした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
永井産婦人科病院 (東京都立川市)
妊婦健診から出産までお世話になりました。
妊婦健診は受付をしてから最後の会計までスムーズに進むので、長い時間待たされることはありませんでした。緊急事態で先生が少ない時には、一人一人に声掛けとペットボトルの麦茶をくれるなどの配慮があり素晴らしいなと思いました。健診自体も毎回丁寧にエコーをしてくださったり、説明も細かく教えてくれるので安心して受けることが出来ました。
初めての出産で陣痛が来てから病院へ向かい、これからどうなるのか不安だったのですが、どのスタッフの方も優しく声をかけてくれていつの間にか不安はなくなりました。無痛分娩の予定だったのですが、夜中に陣痛がどんどん痛くなってきて「麻酔入れて欲しいけどもう少し我慢した方がいいのかな」と考えていたところ、助産師さんが「無痛にしましょうか」と優しく言ってくれたのがとても有難かったです。ついに生まれるという時も「上手だよ」「もう少しだよ」と前向きな言葉をかけ続けてくれたのが本当に心強かったです。
入院中も「何かあったらなんでも言ってね」と常に気にかけてくれたり、貧血でしんどい時「無理しないで休んでね。赤ちゃんは預けていいからね」と言ってくれて優しさにとても助けられました。
ご飯も朝昼晩おやつと全てホテルのようなメニューが出てくるので、毎回食べるのが楽しみでした。
部屋は完全個室なので他の方へ気を遣う必要もなく、リラックスして過ごすことが出来ました。毎日清掃も入ってくれるので常に綺麗な部屋で過ごせました。
何から何まで至れり尽くせりな日々でした。
また機会があれば通いたいと思います。
大変お世話になりました。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京科学大学病院 (東京都文京区)
切迫早産で23wから入院。もともと既往症があり、セミオープンシステムを使って妊婦健診は近くの産科クリニックで、30w超えたら医科歯科に移るという予定でしたが、頚管長の短縮により早々に医科歯科に入院することになりました。この病院を選んでよかった点は、まずご飯が美味しいです。いわゆる病院食ですが、味が薄すぎることもなく、温かく、普通に美味しいです!過去に他の3つの総合病院に入院したことがありますが1番美味しいと思います。期待してなかっただけに嬉しい誤算。
病棟施設は国立病院ならではで古いですが、毎日清潔に掃除頂いてます。診察台等は古いです。産科クリニックの綺麗さには正直負けます。
病棟にはフリーwifiが通ってます。早くないですし、固まることも多々ありますが、SNS見る程度であれば普通に利用できてます。動画をDL、PCをアップデートするとかになると厳しいですが。。youtubeは固まらず見れてます。アマプラは固まることがあります。
産科、麻酔科の先生、助産師さん、看護助手さんも皆さん明るくてとても良い方ばかりでこの先の出産の時も安心して身を任せたいと感じます。
大学病院なので男女問わず学生さんや研修医も診察に参加します。私は未来の産科婦人科の先生のためになればとOKしてますが、嫌であれば断ることもできます。
NICUは27-28wのベビーから受け入れ可。それ以前に産まれた場合は別の病院の受け入れ先を探すとのことでした。
そして何より費用面です。文京区、中央区近辺の総合病院の分娩費用と比較して安いです。近くだと順天、聖路加、東大いずれもHPを拝見するに普通分娩で約100万かかりますが、こちらは普通分娩で約65万。無痛分娩も+12万で対応可です。
すぐ帰れるサービスという事前クレカ登録で、通院も入院も会計待ちが不要です。
リスク妊婦さんや総合病院での分娩希望でこの地域で病院をお探しであれば医科歯科をオススメします!
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、4人部屋(出産・分娩) |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人康和会 久我山病院 (東京都世田谷区)
妊婦検診から出産まで大変お世話になりました。
無痛計画出産の目前でコロナにかかってしまいましたが、総合病院であるおかげで治療•隔離のための管理入院もこちらで対応してもらえて、とても安心でした。
医師も助産師も看護師さんも皆さん明るく親切な人が多いと思います!不安の多い状況でも元気付けてもらえ、心強かったです!
管理入院のため一度キャンセルした無痛分娩でしたが、ラッキーなことに別でキャンセルが出て、そこに滑り込ませてもらいました。こればかりは運ですが、希望を全力で受け止めてくださるスタッフが揃っているのだと思いました。感謝でいっぱいです!
近隣の産婦人科と比較すると、検診費用や分娩費用はリーズナブルなので、そこもオススメです。
また次が有れば、こちらで産みたいです!!
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あきなかレディースクリニック (東京都あきる野市)
3人目の妊娠で
初めてこの病院に検診にきました
戸惑いと緊張しましたが、
受付の方、二人とも親切で優しい対応でした
待合室も広いし、椅子もたくさんあります
看護婦さんも優しく誘導してくれました
スタッフの方々がニコニコしてるのでそれも
こちらも安心します
先生も自己紹介してくださり
診察も緊張しますが、てきぱき丁寧にみてくれる
感じでした
優しく説明してくれて、何か質問はある?と逆に
聞いてくださいました
何ヵ所か悩みましたが、この病院にしてよかったです
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩) |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人聖母会 聖母病院 (東京都新宿区)
担当の先生も助産師さんも大変素晴らしい方が多く、
スムーズに進めることが難しい計画和痛分娩も担当医の山内先生の的確且つ迅速な判断により、
私のケースではかなりスピーディに出産することができました。
妊娠中はとにかく待ち時間が長く(いつも最低2時間かかります)、心が折れそうになることもありましたが、お産で入院入りした後に、ここで働かれてらっしゃる先生並びに助産師の皆様にたくさんサポートして頂き感謝しかありません。
お産の途中、娘の心拍が弱まったことで早めに産んだ方がいいと言われた時は不安になりましたが、
的確な指示と励ましの言葉で30分以内で産むことができました。娘も2600gと小さいですが元気に生まれてきてくれました。
初産でしたが、計画和痛分娩(お産前日の入院入り)の産後個室(1泊2.3万円)で利用しました。
ご飯も私の口にはとってもあっていたようで毎日美味しく頂きました。(本当にほぼ完食してます笑)
3日目のお昼はお祝い御膳と言って豪華な昼食を出してくれます。
7時の朝食、12時の昼食、15時のおやつ、18時の夕食となっており、助産師さんが毎日部屋まで運んでくれます。
私の部屋はソファー、冷蔵庫、シャワー、トイレなど全部個室内に揃っていたので全く不自由することなく快適に過ごせました。もちろんテレビも見放題です(朝のニュース以外見てませんが笑!。
聖母ではは母子同室を推奨してますが睡眠時間が確保できない又は私のように体調の問題があり、子供の面倒が見れないなどあればいつでも新生児室に預けられます。
私は他の人よりもかなり早く胸の張りが始まり、さらにその張りがかなりひどく、産後3日目の夜まで娘を向かい入れられませんでしたが、4日目と5日目の退院まで助産師さんのサポートも受けつつ過ごすことができました。
※そのうち1回は睡眠時間確保のため新生児室に数時間預けて仮眠しました。
胸が張り過ぎて子供が母乳を飲むことができなかったので根気強く母乳マッサージを夜通ししてくださった新生児室の皆様と、母子同室になってから担当してくださった助産師の皆様には頭が上がりません!
マッサージの仕方もしっかりと教えて頂き、退院後も自分でできるようにまでなれました。
金額はちょっと高めでしたが私は合計103万円でした。
42万円の出産一時金の分を引くと61万円の差分なので金額としては高めかなと思います。
ですが個室で更に計画和痛で痛みも最大限に緩和してのスピーディな出産と本来であれば金額払って通う母乳外来分の10回のご指導等考えると自分としては高くないと思っています。
私のように喘息持ちなど他の科もある総合病院を探していらっしゃるのであればおすすめです。
友人や親戚にも聖母をお勧めしたいと思ってます。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: - |
料金: 610,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団千房会 新中野女性クリニック (東京都中野区)
第一子、第二子を無痛分娩で出産しました。
もともと痛みに弱く出産するなら絶対に無痛分娩!と決めていて病院を探しました。家からは遠いいですが口コミがよかったのでこちらのクリニックに決めました。
院内はとても清潔でかわいらしい雰囲気です。待合室が広くソファーに座ってゆっくりしながら診察を待てました。
院長先生は腕がよく信頼できる先生です。第二子は切迫早産になってしまい先生から安静にするようにお話しがありました。
自覚症状がなかったので自分でもビックリしましたが先生から「上のお子さんは他の方でも見れるけど赤ちゃんは、お母さんにしか守れないよ!」と言われた事が今でも心に響いています。
家族の協力のもと安静生活を送る事ができ無事に無痛分娩で出産できました。本当にありがとうございました。
出産の前日に背中にチューブを入れるのですが、ほとんど痛みはありませんでした。
第一子も第二子も麻酔を調整してくださり「痛みどうですか?痛かったら言ってくださいね」と助産師さんが声をかけてくれるので遠慮なく痛い時は痛いと言いました!笑
おかげさまで分娩するまで、ほとんど痛みはなく今でも出産の時の事をはっきり覚えてます。
助産師さんに「院長先生が麻酔の針をいい位置に入れてくれたおかけだね」と言われ本当に腕がいい先生なのだと、こちらのクリニックに決めてよかったと思いました。
産後は赤ちゃんを預かってくれるので、ゆっくり休む事ができました。次の日から母子同室でしたが、まめに様子を見に来てくださるので分からない事など聞けて心強かったです。
お食事も、とても美味しくすべて完食!おやつも出て満足です。
水曜日の朝食は院長先生の手作りです。これがまた絶品です。
第一子の時は中華粥を頂き、また食べたいなぁと思っていましたが今回はキッシュを頂きました。お店で食べるような美味しさでこちらも本当に絶品でした。また食べたいです。
入院中は、本当に快適で退院するのが、ちょっと寂しかったです!笑
お忙しい中、退院の時にお見送りに来てくださりありがとうございました。
産後にベビーリングや足型プレートなどプレゼントも、たくさん頂き、もう大満足です。
もし、また機会がありましたら絶対にこちらのクリニックで出産したいです。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩) |
17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
昭和大学病院 (東京都品川区)
妊婦で通院中、体調がとても悪く、また、職場でのストレスが重なり精神的に辛かったですが、女医の先生と、助産師さんがとても親切に、熱心に、そして正しくサポートしてくださりました。また、検診で悪いところが見つかりましたが、再度結果が良好であった際も、結果が分かり次第すぐに次の検診を待たずに電話で結果を教えてくださりました。
無痛分娩を希望した際は、麻酔科の先生が納得いくまで説明してくださりました。
お産の際も、麻酔科の先生がとても適切に安心して最高のタイミングで麻酔を入れてくださり、とても安心したお産でした。また、小児科医も同席するので、とても安心してお産が出来ました。
赤ちゃんにもしかしたら悪影響になるかもしれないこともあり、小児科医もきちんとフォローを徹底的にしてくださりました。
入院中も助産師さんが体調のケア、コミュニケーションをしてくださりました。
違う科同士連携を取ってくれて、安心出来ます。
ただ、入院中の食事がもう少し美味しいと嬉しいです。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩) |
- エリア
- 東京都
- 診療・治療法
- 無痛分娩(和痛分娩)