Caloo(カルー) - 東京都の飛蚊症の口コミ 27件
病院をさがす

東京都の飛蚊症の口コミ(27件)

1-20件 / 27件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人新光会 新宿西口駅前眼科 (東京都新宿区)

糖尿病の合併症検査のために通院しました。
飛蚊症や視野欠損などもあったので合わせて眼圧検査や視野検査などをしてもらいました。
眼の症状ですので不安になることも多々あったのですが、しっかりと検査をしていただき、また丁寧な診察を受けることができて安心できました。

症状についての説明もとても丁寧で、どういうところに不安になっているかというところをしっかりと汲み取っていただけたので、そういった不安も取り除いてもらうことができました。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

眼科松原クリニック (東京都豊島区)

M・吉田(本人・40歳代・男性)

本日、令和2年5月30日午後に池袋の松原クリニックさんで飛蚊症レーザー

治療をしてきました

私は右目の糸くず状の飛蚊症がどうしても鬱陶しくて、読書やPC画面を見る

ときに支障をきたしていましたので、限界を感じウェブサイトから申込みをし

て一週間先で予約が取れ、本日行きました。

検査の際に先生にも大きくて黒いのが見えるとのことでしたので(私のは普段

は目の下辺りに有る)そこを中心にレーザーを当てて欲しいと伝えて、1時間

位で麻酔等が終わり治療に入りまして常に眼球を上に向ける感じで右や左も照

射してもらい10分かからない位で740発撃ってもらいましたら、今まで見

えてた糸くずが全くと言って良いほど視界から消えました。

治療後は瞳孔を開く薬の影響でぼやけてましたが、4時間ほどでぼやけが取れ

ましたが、やはり糸くずが消えておりましたので、ダメ元でしたが本当に治療

を受けてみて良かったです

照射中は額とアゴを台に当てて頭を動かないように後ろをバンドで止めてまば

たきしない様に固定されたままですので、中々大変でしたが

(痛くは無いが目と顔が疲れる) 1日で解決出来たので良かったのです。

しかし、翌日になり施術後に先生もおっしゃていましたが 糸くずが少し戻っ

てくることもあるとの説明があったように、小さいのが少しまた視界に入るよ

うになってしまっていました。それと今回は右目のみと言うのもあり左目にも

多少ある物も気になるので、各2回位は再度治療をしないとやはりダメなのか

と思いますので、最終的な費用は30万円~40万円で考えていた方が良いか

と思います(私は数回行う予定です)。

結論としてはレーザー治療と言うのがどう言うものなのかを体験出来たし、そ

のままでは完治はしないので、やはり池袋の松原クリニックさんに治療を申し

込んでみて正解だと思いました。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 107,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やまぐち眼科皮膚科クリニック (東京都江東区)

けんじ(本人・20歳代・男性)

飛蚊症になったため網膜剥離のリスクがあるということで検査目的で通いました。
もともと地元でも名医と評判の良い先生でしたが評判通り非常にわかりやすくなおかつ気さくに話してくださる先生でした。
こちらの心配事を話したときも突っぱねるのではなくしっかりと共感、傾聴していただいた上でご自身の経験も踏まえて話してくださったので非常に安心できました。
ただ人気の先生だけあって待ち時間がかかります。土曜日は朝九時頃から受付できるのでできるだけ早めに行っておいたほうがいいですよ

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円 ※眼底検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団一義会 眼科かじわらアイ・ケア・クリニック (東京都墨田区)

ざん(本人・30歳代・男性)

以前からまだ30代ですが飛蚊症を患っており、少し悪化したと感じて両国の別の眼科に三日前に通いました。しかし、その場では経過観察で問題ないと言われたのですが適当にあしらうような印象を受けて、念の為口コミで良い評価を受けてる当該医院を受診しました。こちらはスタッフの皆さん忙しそうにしているものの患者へのケアが行き届いている印象を持ちました。また実際の診療では時間をかけて細かく診ていただいたあと、詳細な説明をして頂いたおかげで、すぐに治療すべき箇所が見つかり無事その場で治療が済みました。仕事で忙しくなかなか病院に足を運べないため、早めに納得感のいく医療を受けられて本当に良かったと思います

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 50,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

勝どき小平眼科 (東京都中央区)

カラットちゃん(本人・60歳代・女性)

飛蚊症とアレルギーで初めて受診しました。
朝イチで電話し、予約制ではない旨を確認し午後伺いました。
ひとりひとりの患者さんにそれなりの時間がかかるため受付からかなりの時間を要しますが、検査や院長先生の親切丁寧な説明で時間がかかる事にも納得です。
勝どきにとても良い女性の先生が来て下さり感謝です。
受付や検査して下さる方たちも親切で良かったです。
ありがとうございました。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 目・目元 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

二本松眼科病院 (東京都江戸川区)

おにぎり(本人・50歳代・女性)

数個あった飛蚊症が急に増えたのと右眼の一部がキラキラ?波のような物(目でおっても見えず)という症状があり受診
 57歳と言う年齢もあり眼圧?検査をしました(飛蚊症にも年齢的な物やそうでないものもあると言う事)たくさんの患者さんがいましたが1時間内で終わりました。男の先生でとても話しを聞いて下さり、丁寧に説明をしてくれました
患者は不安で心配で受診しているので丁寧に話を聞いて下さるのはありがたいです。おすすめしたい眼科医です

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,450円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 柿木会馬詰眼科 (東京都福生市)

武蔵村住民(本人・60歳代・女性)

家族全員の眼科のホームドクターです。糖尿病の持病をもつ親の糖尿網膜症の経過観察でもう15年くらいお世話になってます。医療連携している杏林大学病院のアイセンターから、いろいろな専門分野の先生がシフトに入っています。特殊な手術や、治療、検査などを連携先に紹介状を出していただくのもとてもスムースで、医療情報のフォローアップもしっかりしているので、安心して診ていただけます。
いつ行っても待合室は人がいっぱいです。受付してしばらくして視力検査や、機材による検眼などに呼ばれます。診ていただく先生が限られている場合は、長い時だと1時間近く待ったこともあります。
今回は、飛蚊症の症状の経過観察で伺いました。

最近よく使われてるi-CALLシステムとか導入されたらと思うことがあります。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,820円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団一義会 眼科かじわらアイ・ケア・クリニック (東京都墨田区)

bridgebooknori(本人・40歳代・男性)

突然、視界に黒い点のようなものが見えました。コンタクトのゴミかと思ったのですが、目を洗ってもなおらずでした。
原因不明で怖かったのですが、この病院でみてもらい、飛蚊症だということがわかりました。
診察にかかるまで、かなり時間がかかったのですが、患者一人一人に丁寧に説明しながらという診察だからなのだと思います。
私も飛蚊症についてのレクチャーを色々としてもらいました。網膜剥離などの病気が原因の場合は早急に検査・対策・治療が必要とのことでしたが、私の場合は生理的なものとのことなので、問題ありませんでした。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: なし
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八重洲さくら眼科 (東京都中央区)

アキ(本人・40歳代・男性)

片目が白い光が時々見えるようになり、診察をしようと思っていましたが
仕事が忙しく、なかなか受診できませんでした。
そのような中、症状が悪くなってきたので、ネットで検索し、予約ができる眼科を探し受診しました。ホームページにクリニックの情報が多く載っていて、安心して診察に行くことができました。
クリニックは待合室も広く新しく綺麗でした。
最初の検査も手際よく親切で良かったです。
先生も優しく分かりやすく説明してくださり、安心できました。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 4,850円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団済安堂 井上眼科病院 (東京都千代田区)

tent123(本人・40歳代・男性)

初めての受診
千代田線で行くと改札B1出口から新御茶ノ水ビルディングにそのまま入れるので楽。
待合室は9時台に入って満員状態。なんとか座れました。後から来たのに直ぐに呼ばれて問診→検査へ。視力検査、眼底検査など流れ作業でどんどん進んでいく感じ。
担当の先生による診断。
この時、散瞳剤の目薬をしてもらって検査。もう、眩しいのなんの自宅に帰るまで大変だった。サングラスあったら持って来た方がいいですよ。
全ての待合室は、殆ど満員状態。すごい人気。
1時間半程度で終わった。思っていたより早い、初診予約(ホームページから予約できる)だからなのかも。
丁寧に対応して頂きました。かなり混んでいる病院のせいか、大学病院で受診しているような感じ。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むさしアイクリニック上野毛駅前 (東京都世田谷区)

青739(本人・40歳代・女性)

飛蚊症の症状が出たので、来院しました。初回は、予約をしていなかったのと、土曜日で混雑していたことが重なり、待ち時間がありましたが、予約患者の合間を縫って診察して頂きました。先生の診察の前に、看護師の方が手際よく目の検査を進めてくれ、段取りが良かったです。
先生の診察は、眼底検査などをし、飛蚊症のことも、分かりやすい言葉でていねいに説明して頂きました。「年齢的には症状が出てもしょうがないことです。定期的に検査をしていけば心配ないですよ。ただし、今見えている黒いもやが急に増えたら危険な状態なので、すぐに来て下さい」と言われ、安心できました。併せて、日常生活での注意点も教えてもらえて、勉強になりました。
先生は外国人ですが、英語、日本語ともにペラペラなので、日本人はもちろん、外国人の患者も多数います。また、相談しやすい雰囲気で、親身になって診察してくれるので、以来、定期的に通っています。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)

病弱です(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

視界に黒い糸くずがいっぱい見える

[医師の診断・治療法]

加齢による治療法のないもの。
糸くずの数が増えるようなら、手術も必要らしい

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初めて診察を受けた病院でしたが、担当の先生が大変丁寧に診察をしてくださいました。

総合受付の方もお優しい方で、さすが有名な病院だと実感しました。

来院時期: 2000年01月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

哲学堂石井眼科医院 (東京都中野区)

カナウ(本人・50歳代・男性)

視力検査と診察で初めて伺いました。受付から診察までスムーズに進み、大きな不満はありませんでした。先生は淡々と診察してくださり、必要な説明は一通り受けられましたが、特別親切というわけでもなく、あくまで事務的な対応という印象です。院内は清潔感があり、検査機器も新しそうだったので設備面は安心できました。ただ、もう少し患者への配慮や丁寧な声かけがあると良いかもしれません。特別良いとも悪いとも言えない、普通の対応でした。

来院時期: 2024年09月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 目薬
料金: 2,750円
診療内容: 目・目元 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 映仁会 晴海ベイサイド眼科 (東京都中央区)

藍玉169(本人・40歳代・男性)

飛蚊症になってしまい、眼底検査を受けました。こちらはオンラインでの予約を受け付けていないようなのですが、そこまで混雑しておらず、待ち時間は非常に短かったです。眼底検査については他の医院で受けたこともあったのですが、特に気になる点はありませんでした。先生からの説明も丁寧でしたので満足しています。また通院したいと思います。

来院時期: 2024年09月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,300円
診療内容: 再検査・精密検査 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団積徳杜狛江眼科クリニック (東京都狛江市)

aonori999(本人・50歳代・女性)

慌てて、受診しました。
予め電話を入れましたが、急遽の受診だったため、少し待ちました。
初診時は大変混んでいて、廊下まで患者さんが待っていました。

スタッフさんが大変多くて、スム-ズに流れていきます。
先生の診察室は黒いカ-テンで仕切られていていますが、診察内容が外に漏れるようなことはありません。
また、入るカ-テンと出るカ-テンとは別です。


先生は短時間で的確に診察。

その後、アレルギ-と思われ、予約していった時は待ちませんでした。

受付さんも感じが良くて、かかりつけ眼科医として最適と思われます。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大森たなか眼科 (東京都大田区)

tamao(本人・30歳代・女性)

割りと大きい飛蚊症が急に出現したので、念のために受診しました。
院内は清潔で、待ち時間は30分ほどでした。
たくさんの検査を検査技師さんに行ってもらいました。
流れ作業のようにどんどん検査をしました。個人的にはいいオペレーションだと思います。

検査終了後、検査結果を見ながら先生の内診となりました。
さらなる検査のために瞳孔を広げる薬を点眼しましたが、
その際もきちんと説明があり、点眼したほうの目はしばらく明るくなると伝えてもらっていたので問題ありませんでした。

総じて、心地よくかつ安心できる医院と感じました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菊池眼科医院 (東京都八王子市)

ひでくりぼ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

趣味で絵を書くのが好きでよく書くのがですが、細かい絵を書くので目が疲れてしまい目を開けていると黒い虫のような影がチラチラと出てきてしまったので、飛蚊症だと思い視力の低下が気になったので診察しました。

[医師の診断・治療法]

飛蚊症の検査をしましたが、初期段階との事で目薬をもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

自分の他にも飛蚊症の患者さんがいて、少し話しましたが地域で昔からある眼科なので、とてもアットホームで患者さん達も昔から、ここの眼科に来ている方ばかりでフレンドリーな方でした。先生の説明も丁寧に詳しく教えてもらえ、地域でも信頼されている眼科医院なので、安心して受けられます。今回は目の使いすぎで、飛蚊症のようになっしまったのですが初期段階で良かったです。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浅草橋駅前総合クリニック (東京都台東区)

りん25(本人・60歳代・女性)

急に飛蚊症のような症状があり別の眼科で受診。そこでの結果に不安がありセカンドオピニオンでこちらを受診しました。当日マスクをしてなく1枚50円で強制購入。医院内は広いのですが眼科医師はひとり。空いている様に見えましたが受診まで時間がかかり朝一番で行き終わったのは昼になりました。
セカンドオピニオンであると伝えると「何度やっても同じですよ」との返答でしたが丁寧に検査をして頂いた感はあります。結果、最初の医院での処方は不用だとの見解。
飛蚊症は年齢によるもので受け入れなければいけない等説明を受けまあそんな感じなのかもしれないと納得しました。

来院時期: 2024年11月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 再検査・精密検査 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宇井眼科医院 (東京都世田谷区)

kelly(本人・70歳代・男性)

閑静な成城の住宅街のど真ん中にある眼科クリニックです。ご高齢の先生ですが、いつも優しく診察してくださり、患者の質問にも納得の行くまで詳しく応えてくださいます。
院内の設備はOCTをはじめとして、先端技術の機械が導入されていますが、何故か視力検査などをしていただくには些か診察室が他院に比較して暗いなと感じます。
自転車は勿論のこと、車も2台分の駐車スペースが有ります。
支払い会計は奥様がご担当と、ご夫婦二人三脚でクリニックを運営しておられます。

来院時期: 2022年08月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,100円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団祥栄会 コクティー國年眼科クリニック (東京都調布市)

サクラサクコ(本人・50歳代・女性)

朝起きると左目が白くぼんやりして、よく見えませんでした。
顔を洗っても、目の前のごみのような、ミジンコのやうな、うすぼんやりした感じはなおりませんでした。
休日で、やっているところをさがし、電話予約の後、受診しました。
国領駅からすぐでした。
最初に受付の方に問診されました。勢いに押されながらも答え、視能訓練士さんのような方から知り検査を受けました。
眼圧、角膜の表面の傷や角度等を見てもらい、眼底検査等をしてもらいました。
診察の結果、急に飛蚊症が酷くなってしまったらしいです。それも、一番見る場所にできたので、すごく見にくいと。
網膜剥離などはないそうです。
ひとまず、大事ではなく、安心しました。
先生は優しそうな感じのキチンと説明してくださる先生でした。
院長先生だそうです。
受付で帰りに、院長先生に再診したい時は午前中だけだと言われました。
それでも、大勢患者が来ると受付を終了するので早めに来るようにいわれました。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 27件中
ページトップ