Caloo(カルー) - 東京都の五十肩の口コミ 20件
病院をさがす

東京都の五十肩の口コミ(20件)

1-20件 / 20件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東温会花小金井西野整形外科 (東京都小平市)

はなつん(本人・40歳代・女性)

肩の痛みが酷くて、セカンドオピニオンとして、

こちらの病院で診てもらいました。

先生は優しい先生です。看護師の方も優しいです。

リハビリ施設が充実していて、理学療法士さんのリハビリは

30分以上しっかりやってくれます。(要予約)

予約なしの電気療法は10分間で毎日自由に受けることが出来ます。

診察は混んでいる時はありますが、結構スムーズに診察は

受けられると思います。

理学療法士さんも看護リハビリの方もとても丁寧に接してくれるので

安心して受けることができます。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロキソニンテープ100mg、タリージェ
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 大陽会矢口二丁目整形外科 (東京都大田区)

プルシャンブルー532(本人・40歳代・女性)

リハビリ施設がある整形外科です。
五十肩で肩が痛くなり受診しました。先生にはとても丁寧に診察してもらえて、その後の治療の説明なども明確でわかりやすかったです。

その後は理学療法士さんについてストレッチを教えてもらい、リハビリに通いました。なんと、初回のリハビリで痛みが治まり、後ろに動かなかったのですが、ストテッチをやるとすぐに動くようになりました。

スタッフ全員感じが良く、明るい雰囲気の病院でおすすめです。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ふかい整形外科医院 (東京都荒川区)

りんご555(本人・50歳代・女性)

駅前にあったので受診しました。
午後の診察時間より少し早く行ったのですが、何人かの患者さんがドアの前の椅子に座って待っておられました。施設の中にあるし椅子もあるので、有り難いです。
綺麗な病院です。
時間を潰して、再び行くと、かなりの患者さんでいっぱいでした。
リハビリの方が多いようでした。設備も沢山ありました。
待ち時間は、思ったほどではなく、20分くらいでしょうか。。。
ウォーターサーバーもあって嬉しいですね^^

スタッフの方は皆さん感じのいい方でした。
名前を呼ばれると、男性の方が診察室まで案内してくれます。
診察室の中から呼ばれる先生の声は、高齢者の方には聞こえにくいかもしれませんが、この男性がもう一度大きな声でお名前を繰り返してくださるので、優しい配慮だと感じました。

先生は的確にお話されるタイプで、模型を使って詳しく説明もしてくださいました。
体操のやり方も教えていただき、注射や飲み薬は必要ないとのことで、貼り薬を出していただき、毎日体操と温めを心がけています^^






来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジクロフェナクNaテープ15mg「日本臓器」
料金: 1,920円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

同愛記念病院 (東京都墨田区)

ぽっち(本人・50歳代・女性)

数年前になりますが、右手に違和感があり、そのうち腕の痛み、また人や物にぶつかったりしただけで激痛が走るようになりました。その後も容態は悪化し腕が上がらなくなってしまい、洗濯物を干そうとして手を上げようとしても痛みを伴い実際にまったく腕が、ある一定のところまでしか上がらなくなってしまいました。ですから洗濯物を干すのも一苦労でした。仰向けになって寝ているだけでも痛みがありました。あまりに治らないので、始めは接骨院に通ってマッサージをしてもらったりもしたのですが、寝て仰向けになるだけで痛いのでマッサージ中も耐えられず起き上がってしまうほどでした。接骨院では容態が良くならないので、整形外科でいい評価を伺った事があった両国の同愛記念病院に行ったところ、とても若い男の先生でしたが、はっきりとした口調で「五十肩」との診断でした。年齢とともに前かがみになってしまうので なるべく外側に反るような体制を心がける事と、五十肩にいいという体操を教えていただきました。また仰向けに寝るだけでも痛い事を告げると肩が仰向けに寝る事によって下がるから痛くなるとの事で布団と肩の間にバスタオル等で肩が下に下がらないようにすると良いと教えてもらい、実行したら確かに仰向けに寝ても痛くはありませんでした。数回通院する度に毎回、テキパキとした納得できる説明をいただき、2回ほどでしたでしょうか肩にブロック注射をしましたところ、あんなに上がらず痛かった腕が今まで通り自由に動かせるようになりました。通常の日常生活ができるようになり、本当にとても感謝してます。それを期に今でもなにかあった時は受診させていただいています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三鷹整形外科 (東京都三鷹市)

kassyagi582(本人・50歳代・男性)

肩の拘縮、いわゆる五十肩で通院してます。
五十肩になりはじめは、これといった予兆も無かったのですが、段々と肩が痛み、そのうち肩全体が思うように動かなくなりました。
着替えがしにくく、頭も洗いにくいなど、日々の生活に支障が出てきて、どうしたものかとWEBサイトで検索すると、こちらは手や肩、腕などを専門にされているとありましたので、診察を受けさせて頂きました。

開院されて1年半位なので医院内は新しく清潔感があります。スタッフの方は皆さん明るく親切で気持ちが良いです。WEBから診察やリハビリの予約が出来るので、伺う時間の目安になり助かっています。

肩の拘縮は左の肩で、1年位で良くなりました。きちんと定期的に通院しリハビリすれば効果的に回復するとは思いますが、仕事などの都合で期間が空いてしまう事があります。そういった時は、リハビリの先生方に教えて頂いた、自宅で自分で出来る範囲のストレッチなど行っています。

Youtubeなどで、すぐに回復するような動画もありますが、そんな簡単なものではないと思います。
左肩が良くなるにつれて、不思議な事に右肩が拘縮しだし五十肩の症状になりました。引き続きお世話になっています。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和じょうしんむら整形外科クリニック (東京都武蔵野市)

りゅうりゅう(本人・50歳代・女性)

知人から教えてもらい受診しました。 とても人気があるようで混んでいました。
肩に痛みと張りがあって、湿布を貼ってせい様子をみていましたが、なかなか良くならないので診て頂きました。

いわゆる五十肩のようでした。 痛みがある程度おさまったころを見計らってリハビリをすることになりました。

理学療法士さんたちも感じよく、親切でとても気持ちよくリハビリをすることが出来ました。

整形外科と言うと湿布と痛み止めで様子を見てください。と言われることが多く、今一つ治療した、と言う気持ちになれなかったのですが、こちらは違いました。

肩の張りと痛みも徐々に快方に向かい、あまり気にならなくなっています。

ちょっと混んでいますがお勧めです。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロキソニンテープ50mg
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団RMC 東伏見整形外科 (東京都西東京市)

黒豆(本人・50歳代・女性)

もう15年来?お世話になっております。マッサージや電気治療してくださる接骨院から整形外科になりましたが、身体の仕組みを熟知した方々のマッサージのおかげで、ねちがえた時などは一度行けば治ってしまい、自宅で湿布貼ったりするより、即、こちらへ来る事を選択。家族みんなでお世話になっています。
数年前に半月板を割って大学病院で手術を受けました。
一般の整形外科で行われるリハビリとは段違いに良く、2年通い全快しました。
ただ、整形外科なので、筋を違えた程度でもレントゲンを撮られる面倒さと費用を考えると、骨に異常がなければ、そのままマッサージだけにして欲しい…と思ってしまいます。整形外科病院だから、仕方ないのかな??

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶輝会さいとう整形外科 (東京都武蔵野市)

ニコニコ仮面(本人・50歳代・男性)

五十肩を発症し、ネットで見つけた病院です。今は腰のヘルニアで通院中です。きちんと話を聞いてくださり、応対も丁寧です。受付、リハビリのスタッフも感じが良く、院内も清潔です。ヘルニア発症時には、手際良く、近くの徳洲会病院のMRI検査を紹介していただけました。薬の処方も、きちんと説明してくれるので満足しています。個人的には、総合的にお勧めできる病院だと思います。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 薬:
診療内容: 筋肉・骨 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 八木整形外科 (東京都武蔵野市)

エウロパ907(本人・50歳代・女性)

肩が上がらなくなりこちらの病院へ来ました。レントゲンを取り肩の上がり具合を確認したあとに同じ院内に理学療法士さんたちがいる部屋があるのですが診察→治療となります。1度、診察をしてもらったらあとは毎回、理学療法士さんのところに治療のみで病院に行きます。この方たちが、とても素晴らしく筋や筋肉、関節などどう痛いのかどこを伸ばしたら良いのかをわかっている本当にプロだと思いました。肩が痛くて固まってるような腕をほぐしながら徐々に伸ばしてくれるのですが毎回、無理の無いようにそれでも的確に動かしてくださるので後ろで髪の毛を結べなかった腕なのに腕が少しずつ後ろにも行くようになりました。はじめての初診の方は診察が少し時間がかかり待つかと思いますが、治療の方は理学療法士さんが何人もいらっしゃるのですぐに待たずに呼ばれます。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: モーラステープL40mg
料金: 470円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うかり整形外科 (東京都世田谷区)

みすず(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

数ヵ月ほど前から右腕の違和感があったが、とうとう右腕が下から背中にまわらなくなって、夜中は痛くて寝られないほどの鈍痛が続いたので整形外科を受診した

[医師の診断・治療法]

多分四十肩でしょうとのことで先生に両腕を上にあげられて初めて右腕が上に上がりづらいことに気づいた。石灰がたまっていると固まるから大変なのでレントゲンを撮ってそれをすぐPCの画面でみせてくれて大丈夫だと確認できた。注射を打ちますかと聞かれたのでそのほうが痛みが取れるならと筋肉注射を打ってもらい、痛み止めと胃の薬と筋肉の薬を処方された。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

リハビリの部屋が隣にあり、おじいちゃんやおばあちゃんがきていた。院内は新しくてとてもきれい。あまり待たされることもなかった。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大泉学園整形外科 (東京都練馬区)

シープ(本人・50歳代・女性)

肩の激痛で診察を受けました。五十肩でした。
先生はにこやかで、やわらかな雰囲気の男性医師。
緊張して診察を受けましたが、ほっとしました。
ひどい痛みに難儀していましたが、「これは痛いですよね」と、辛さをわかってくださる言葉で、なんというか、安心しました。
初日は、注射と痛み止め、湿布の処方箋をいただき、ひどい痛みが少し治まったところでリハビリになりました。
リハビリマッサージの先生方は、正直自分の好みではない揉み方の先生もおられて、当日受付順に施術されるので、どの先生に当たるかは運です。
指名はできないということで、そこがちょっと残念!

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロキソニンパップ100mg、ロキソニン錠60mg
料金: 500円 ※リハビリの料金です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団桐医会 なかやまクリニック (東京都新宿区)

nishimura(本人・50歳代・女性)

捻挫や腱鞘炎、打撲、50肩など色々な症状でお世話になりました。
いつもとても混んでいて、だいたい3時間くらい待ちます。
待つにしても、途中で出かけられ、何時までに戻ってきてというシステムがないから、待合室はぎゅうぎゅうです。

安心感のあるベテランの先生で、あとどのくらいで治るとピタリと当てます。
ただ、50肩の時、もう肩から腕を切り取ってほしいくらい痛くても、積極的な治療はせず、電気治療だけで、トリガー注射をしてくれる他の病院に行くようになりました。
そのトリガー注射してくる病院も駅が一駅違うくらいの近さだったので、リハビリルームで、こちらの病院の元患者さんが、なかやまクリニックも良い病院だけど、積極的治療をしてくれないと感想を言っていたので、あぁ、同じだなぁと思いました。

来院時期: 2021年 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 1,500円
診療内容: けが 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仁行堂クリニック (東京都町田市)

たか(本人・50歳代・男性)

突然、肩を上げると痛くなって上げる事ができなくなったので、検索してこの病院に行ってきました。
遠いので車で行きましたが、駐車場も広く大通りに面しているので停めやすかったです。
院内も広くて、リハビリ環境も整っていました。
先生も良く話を聞いてくれる感じでしたが、患者側の性格によっては受け答えがキツく感じるかもしれません。リハビリのスタッフさんは多く、対応は良い感じでした。
治療方法は、昭和??を感じました。
原因のわかっている、リハビリには良いと思います。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ミオナール錠50mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高円寺駅前整形外科リハビリテーションクリニック (東京都杉並区)

本当の病院(本人・50歳代・男性)

五十肩で来院しました
痛み止めの注射を5回打ちましたが、効果はありません
リハビリセット5か月間と毎週と言われました
一度、リハビリを都合でキャンセルしたら感じが悪かったです
指が痛かったので、採血からのリュウマチ検査をしましたが、数値が3で全く問題ないのですが1週間の薬が出て飲み続けるようにと言われました
薬を飲むと体調が悪くなると伝えましたが、同じ薬が処方されました

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 6,000円 ※注射、レントゲン、診察、リハビリ
診療内容: 手足 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高野病院 (東京都大田区)

ayu(本人・20歳代・女性)

半年以上前から肩から背中にかけての痛みが続き、我慢できずに受診しました。待合室は広く、開放感がありました。受付の女性の方は少し愛想がありませんでしたが、丁寧に接してくれました。
診察室では男性医師が話を聞いてくれて、すぐにレントゲンを撮りました。骨の密度が少し薄くなっていることと、五十肩を疑われ、リハビリをして帰りました。リハビリに何度か行きましたが、痛みは改善されずその後も苦しみました。
こちらの病院では治りませんでしたが、近くの接骨院に何度か行くことで痛みが改善されていきました。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬: 湿布
料金: 3,500円 ※初診料やレントゲン代、リハビリ代を含みます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団赤坂坦誠会 赤坂整形外科クリニック (東京都港区)

匿名(本人・50歳代・女性)

丁寧に診察してくれるのはレントゲンを撮ったときだけです。他の方も書かれているようにスタッフは皆事務的で、とにかく早くさばくことしか考えていないような印象です。
初回に「首の神経の圧迫があるから様子を見てブロック注射が必要なら良い先生を紹介する」と言われたので、次に行ったときにそのことをスタッフに告げると首をかしげ何を言っているのかわからないという顔をされました。
筋膜リリース注射以外は受け付けないといった感じです。前回の記録など存在しないかのように情報がない状態で話をしていて、五十肩なのに認識がないまま首にだけ注射を打たれたので「五十肩なんです」と言ったら面倒くさそうに肩にも打ってました。こちらの話は全く聞かず一方的に話すので躊躇っているとあっと言う間に「終わり」になります。
ブロック注射が目的だったので強引にその話をすると病院名を教えてくれてスタッフにメモを渡すように指示してくれたのですが、そのスタッフも人を見下したような態度で気分が悪くなりました。話し終わると、こんなことに時間を取られてる暇はないといった感じで走って中へ戻って行きました。
肩こりと腰痛が酷く何度かお世話になってきましたが、今回の印象が最悪だったのでもう行かないと思います。

来院時期: 2024年10月 投稿時期: 2024年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ジクトルテープ
料金: 10,000円
診療内容: 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊洲整形外科リハビリクリニック (東京都江東区)

るり紺885(本人・60歳代・男性)

リハビリに通う中、新院なので最初は丁寧だったのですが、何の説明もなく急に2倍の診療費を取られました。
理由を聞くと『今日は30分掛かったので倍になります』と言われた。
はぁ?となり、『そう言われても、こちらは治療者の言う通りに動き、いつもと同じ項目を受けただけですが』と言いましたが、『今日は時間が掛っており2単位になりますので』と言われました。
いつもとは違う治療を受け、時間が長くなったのであれば納得もします。
またこのまま続けると料金が変わるとの事前通知があり選択できるのであれば、それも納得がいきます。
しかし何も言われる事もなく、いつもと同じ治療を受け、治療者の自分勝手な裁量で診療報酬点数を作られる行為には、不信感しかありません。
実際1回の治療行為が20分単位と言うのも、この時に初めて聞きました。
このような治療行為をされたのは、長い人生の中でも初めてです。


来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,240円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東京育明会親和ハートフルクリニック (東京都江戸川区)

カメリア サザンカ118(本人・40歳代・男性)

行かなければよかった。

五十肩を別のクリニックで治療(リハビリ)していたが、いっこうに改善せず、痛みで夜も寝られない日がつらかったので、とにかく痛みを緩和させたく、痛み止め注射を打ってくれるクリニックをHPで調べ、こちらを受診しました。

前のクリニックでの経緯を一通り説明しつらい現状を説明したのですが、あからさまに「クリニックをチェンジした面倒くさい患者」扱いをされ、専門的な見解を早口で(よく理解できない)を述べたあと、「理解されましたか?」と言ってくるのですが、その言い方が「これでもまだ何か反論ありますか?」という感じで、ものすごく印象が悪かったです。

患者の話を聞いて一緒に治療方針を探そうという感じは皆無で、後半は「自分の考え方はこうだけど、もしそれ以上のことが知りたいのであれば、詳しく調べられる専門病院を紹介するがどうする?」と言われ、その時点で「ああダメだ」と思い、「大丈夫です。」と言って失礼しました。

ちなみに、肩の痛みで、、、と言って受診(初診)したのですが、私の肩の状態を確認するようなことはありませんでした。
普通のお医者さんは、じゃあ手を挙げてみてください、どの辺りまで上がりますか?とか、患部を触診して痛いのはこの部分ですかね?等の診察をするものだと思っていました。
それだったら診察って電話で事足りるよねって感じです。整形外科でしょ!?

無駄な時間を過ごし、ただただ嫌な思いをしてしまった。

あとで口コミサイトをみて、ドライだとか、突き放した言い方とか、低評価の書き込みを目にしましたが、同感です。
ちゃんと口コミサイトみてから、クリニックを選べばよかったです。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団SanaVita品川Vタワー整形外科 (東京都港区)

綿雪177(本人・40歳代・男性)

肩が痛くて上がらなくなったため会社の近くのこちらを受診。
初診時は女医さん。腕・肩を触ることなく、2・3の質問だけで「五十肩ですね。念のためレントゲンを取ります」。しばらくリハビリを受けたが、リハビリ後に痛みが強くなる傾向があった。月替わりだからという理由で2回目の診察を受けた時は、高齢の男性医師。非常に高圧的な態度で、痛い肩をいきなり持ち上げられて激痛。「痛みが強い場合は注射も...」と言っていたので、「注射の選択肢もあるのですか?」と質問したら、「痛くてリハビリが我慢できない場合の話し」と会話をシャットダウン。リハビリの先生方は丁寧に説明してくれて良いのですが、診察の医師が最悪。診断確定していてリハビリに通えば確実に回復することが分かっている方以外にはお勧めできません。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人国際医療福祉大学三田病院 (東京都港区)

bluemoon(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

50肩を患い、何軒か診療所に通ってましたが、
10か月以上経過するも、改善しないため、腱板断裂を疑いMRIのある病院を受診。

実家の母が腱板断裂で全く同じ症状なので、母からの勧めもありMRI受診を決断。

紹介状もないので、事前電話して腱板断裂のMRI希望を連絡。


[医師の診断・治療法]

・「自分は下肢担当なので、MRIを見ても上肢は診断できない」とのこと
・実家の母も腱板断裂をしている旨を話すと「そちらで診てもらうように」との指導でしたが、遠いので無理なことを解答。
・90度以上は上がらない腕の上がり具合を診て、「90度までは上がるので断裂ではない」との見たてでした
・「取りあえず、レントゲンを取ってきてから」と診断されました

上肢が診断できないとおっしゃる先生に、レントゲンにおいて正確に上肢を判断できるのかな?と非常に迷いましたが
途中で、診断をキャンセルしました。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診断出来ない事をおっしゃる、正直な先生と思いますが
【とりあえず、レントゲンで診察という事務的な感じ】は拭えなく
その後、看護婦さんにレントゲン受診の拒否を伝えました。

看護婦さんは状況を把握し、理解を示してくれ、大変良い感じでしたが
紹介状がなくインターネット検索の旨をつたえると
「肩の診療ができると書いてありましたか?」聞かれたので
書いてはありませんでしたが事前にお電話して肩のMRIを伝えましたと解答しました。

病院に問い合わせの電話をするときは、専門科目の受付につないでもらったほうが良いと勉強になりました。

また、大学病院は総合的に何でも見てくれるのかと思いこんでましたが、より専門分野になっている事がわかりました。

時間もお金も無駄でした。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2011年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 3,000円 ※紹介状なしの初診料のみ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-20件 / 20件中
ページトップ