Caloo(カルー) - 札幌市の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の口コミ 9件
病院をさがす

札幌市の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ねむの木クリニック (北海道札幌市中央区)

自分には自覚が無かったのですが、家族の強い勧めで睡眠時無呼吸症候群の検査を受けるのに受診しました(身長170Cm、体重58Kgの中年男性です)。

予約制なのと、睡眠時無呼吸症候群の専門医だけあって、時間をかけてしっかり診察、助言をいただけ安心しました。検査結果もグラフ等で視覚的にじっくり説明していただき、自分の無呼吸状況にビックリです。自覚が無いって恐ろしい。。。

診断結果は重度の無呼吸でしたので、現在はCPAPの使用で、毎月1回の通院をしています。運転中の眠気をほとんど感じなくなったので、受診してよかったと思っています。

検査機器は初診時に提供され、CPAPの機器も検査結果の受診時に即日貸し出ししてくれました。検査データの解析設備も整っていますので、片手間で無呼吸症も診ている耳鼻科とはかなり差があると感じました。

継続的な診察の際も、質問をすれば時間をかけて説明をしてくれるので、普通の病院よりもセカセカしておらず、説明はとにかく親切です。ここが予約制の良いところだと思います。

睡眠に関わる症状でお悩みなら、ここを受診された方が良いと思います。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 5,000円 ※CPAPの貸出&診察は、毎月通院すれば月々約5000円です。
診療内容: 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)北海道病院 (北海道札幌市豊平区)

そらママ(本人ではない)

[症状・来院理由]

他の耳鼻科に通っていたのですが、扁桃腺肥大だろうと紹介されました。
一時 入院という話まで決まったのですが、無呼吸が無くなったので
様子を観る事にして他の症状を診てもらいました。
すると鼻炎とアデノイドの肥大が判明。

年齢的に一番大きい時だからと、鼻炎の薬で様子を診る事になりました。
細かく話を聞いてくれて、丁寧に説明・子供への対応も親切です。


ここの小児科は学校医にもなっていて、とても親しみやすい
明るく優しい先生です。

[医師の診断・治療法]

話を聞きながらパソコンに打ち込んでいき、まとめて話をしてくれます。
良い点でも悪い点でも、どうすれば良いのかを詳しく伝えてくれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の方も看護婦さんも、みな親切です。
初診から半年以内なら、初診料の2000円は免除されます。
健康だと・・この辺が痛い出費ですかね?
受付や会計・薬とちょっと回り回って歩くのが、慣れないと大変かも。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団康真会大通り耳鼻咽喉科クリニック (北海道札幌市中央区)

こてつ(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供の無呼吸でかかりました。
ずっと専門家を探していて辿り着きました。
札幌医大から開業をしてきたとのことです。
子供も凄く信頼して通っております。
処置も手早く怖がらせないでパッと終わらせてくれてる印象があります。
しいて言えばキッズルームが無いのが難点くらいです。
先生も優しいしお話をきちんと聞いてくれるし最高のクリニックです。
検査も必要なものを最小限という感じです。
最近混んでいるようです。
これからまだまだ混んでいくと思いますよ。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: いろいろ
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 徹仁会 厚別耳鼻咽喉科病院 (北海道札幌市厚別区)

a(本人・40歳代・男性)

年齢を重ね、結婚して暫くして睡眠時無呼吸ではないかと嫁に言われ、探してこちらの病院に。

最初は若い先生方で、cーpapでしたか、睡眠時につける鼻からの吸入機を使っているので「異常は無いか?」等聞かれるぐらいでした。

院長先生は、詳しくは書けませんが、そこからもう一歩踏み込んだ話をいれ、更に此方の意向を聞き、対応してくれました。その後、他の先生方も、色々と此方の不安を解消する説明や、薬の変更 、新薬やジェネリックへの変更等、患者さんの立場になって診療してくださっています。

入院施設や検査施設も充実しており、待ち合いには子供用のスペースもあるので、人気なのでしょう。日によっては結構待たされる事も有ります。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プリビナ液0.05%、アレグラ錠30mg
料金: 6,000円 ※1ヶ月分の料金です。
診療内容: 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ねむの木クリニック (北海道札幌市中央区)

ジャックフロスト895(本人・30歳代・男性)

日中の眠気が酷く、家族からの指摘もあり、インターネットで調べて通院しました。
何度かの検査の結果、睡眠時無呼吸症候群で間違いないということで、それから現在までお世話になっています。

C-PAP治療の為、月一回の通院を続けています。
毎月機械の着用状況と、使用時の睡眠状況を確認されていますが、
その際にあわせて仕事の状況や、普段の体調なども気にしてくれます。

病気の性質上、すぐによくなるという事はないのですが、生活の中で少しずつ改善されていくので、先生も生活習慣の改善等、こう出来たらいいよなどのアドバイスをしてくれます。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌南一条病院 (北海道札幌市中央区)

ひぃちゃんず(本人・40歳代・男性)

CPAP治療で通院しています。決して新しい病院ではないですが、親切な対応です。患者さんがお年寄りが多い印象ですので看護師さんもベテランの方が多く対応もいいと思います。予約制ですが、日によって診察時間に違いがあるのか待ち時間が出ることもあります。予約とはいえ時間の無いときは避けるべきと思います。個人情報の関係と思いますが、番号で診療順を通知する仕組みに変わり、少しわかりづらい面があります(いつ自分の番か、モニターを見ていなければなりません)

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ひぐち耳鼻咽喉科 (北海道札幌市西区)

yacco(本人・30歳代・女性)

小さい頃からいびきをかいていたのですが、
同居人に苦しそうだと心配されたので検査をしてみようと思いたちました。
ネットで調べて、とても評判がいいのとネットで診察受付ができるということで
こちらの病院に決めました。

実際に受付してから2時間ほどの待ち時間がありましたが
ネットであと何人か随時確認出来たのでストレスなく過ごせました。

先生は穏やかな方でとても丁寧にわかりやすく
右鼻の粘膜が腫れていること、のどは狭くはないが寝てる間は違うかもしれないことを
説明してくださり、
持ち帰れる簡易検査の機械で検査することになりました。
その後結果が出て、マウスピースを作るか精密検査をするかという話になったのですが
どちらも費用が少し高いので少し考えてみてくださいとのことでした。
実際、費用面を心配していたのでとても安心しました。
患者のことをとてもよく考えてくださってる印象でした。

看護師の方達もみなさん感じが良くてしっかりとした説明をしてくださります。
とても雰囲気の良い、安心して通える病院でした。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: フルチカゾン点鼻液50μg「アメル」28噴霧用、ツムラ辛夷清肺湯エキス顆粒(医療用)
料金: 8,000円 ※睡眠時無呼吸症候群の検査料が入っています。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人 北海道勤労者医療協会勤医協札幌病院 (北海道札幌市白石区)

レボリューション(本人・30歳代・女性)

以前より睡眠時無呼吸症候群を疑っていて、こちらに睡眠学会の専門医がいるので受診しました。

検査そのものは一泊入院しましたが、その前にレントゲンなど一通り耳鼻科にかかわる検査のため外来へ。医師も看護師も優しそうな雰囲気です。
入院予約を取り、1ヶ月後入院しました。

予約の際、検査が睡眠に関わるので、個室にして欲しいと伝えたら、難しいと言われましたが実際入院したら、隣のベッドの人がその日の朝退院してまだ片付いてないながらも一応その日は1人の部屋でした。

ですが…いろんな科の混合病棟でとなりの部屋はおじいさんで…。しかも小児科病棟の病室と思われる場所でベッドは小さく寝返りが打てないほどの幅で長さも私の身長(160cm)でギリギリな状況でした。これは何とかしてほしかったです。

検査は電極をたくさん繋げるのですが、失敗のないように検査キットを貸してくれる業者が立ち会って行いました。

ご飯やシャワーなど配慮もたくさんしてもらった部分もあり、ありがたいこともありました。

後日結果を聞きに行きましたが、予約していたので待ち時間は短く済みました。

病院は決して新しいわけではないのでできないこともあるのでしょうが、できる範囲で入院を快適にしてもらえたことには感謝したいです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 30,000円 ※入院費です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

特定医療法人朋友会 石金病院 (北海道札幌市北区)

junjun(本人・50歳代・女性)

4年位前眠気が酷く、精神科の医師に相談しました。
専門医に診て貰った方が良いとのこと。。
睡眠科とうたった病院は結構あるものの専門の睡眠科医がいる所は限られていて、その中で自宅との交通の便が良い所はここだけだったのでコチラに決めました。

初診
病院から予約を入れたのですが4ヵ月位待たされました。

専門医(女医)は感じの良い方でした。
精神科医から事前に専門的な診療情報提供書が届いていたのでとてもスムーズに話しが運び、要検査ということで、受診後予約を入れることと次の通院まで睡眠日記を書くように言われました。

入院について
個室(トイレ付き)で精神科の病棟と同じ階です。病院自体が古いのでそれ相当の部屋です。
食事は良かったです。
他の個人病院に入院した事が無いのであんなものかも知れませんが、看護士さんは総合病院と比べるとかなり劣ります。

睡眠時無呼吸症候群の検査は大体の病院が一泊二日の検査だと聞きますが
長時間睡眠の検査が2つあり、あの検査量だと2泊3日で良かったと思います。
ただ、過眠の検査をしたので検査項目が多かったのかもしれません。、

結果、睡眠時無呼吸症候群という診断になりC-papの装着が必要になりました。
こちらは循環器になるので、別の病院を紹介して貰いました。


昨年(29年)眠気というか、瞬間数秒寝てしまうことがあり、もう一度コチラにお世話になりました。
前回同様、精神科医からの紹介でしたが1ヵ月も待たされませんでした。


前回と違ったこと

内科が無くなりました
食事が悪くなりました。(悪くなったと言っても普通の病院並です。)
入院病棟の喫煙室が無くなり、敷地内すべて禁煙になりました。
スマホ持ち込みOKでしたが、詰め所預かりになりました。

総合評価は全体的にレベルが低いと感じたので★★★にしました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 20,000円 ※検査料、入院2泊込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ