神奈川県の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の口コミ(14件)
- エリア
- 神奈川県
- 病気
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
杏林堂クリニック (神奈川県小田原市)
28人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。
望月耳鼻咽喉科 (神奈川県大和市)
[症状・来院理由]
主人がいびきがひどく、頻発する偏頭痛、日中に眠気があるとのことで、もしかしたら睡眠時無呼吸症候群
かもしれない・・・と思い、普段家族全員お世話になっている望月耳鼻科へ行きました。
[医師の診断・治療法]
先生ご自身も睡眠時無呼吸症候群のようで、症状を説明しただけで、すぐにわかっていただけました!
さっそく、睡眠中の呼吸停止状況を調べる機械を借りて自宅で調べた結果、やはり睡眠時無呼吸症候群でした。
一見大したことのない病気のようですが、一歩間違えれば命に係わる病気なので、診断していただき本当によかったです。
治療は、CPAPという装置を使うのですが、呼吸にあわせて酸素を送り出してくれるマスクを睡眠時に装着するだけです。
それを使用してから、いびきが止まり(家族もよく眠れるようになりました)、呼吸が停止することもなくなり、
日中の眠気もなくなりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
先生はわかりやすく説明してくれますし、治療もとてもスムーズに行ってくださるので、診察ははやいです。
先生が2人いらっしゃるので、花粉症がはやる混雑期でも他の耳鼻科に比べれば待ち時間が短いほうかと思います。
キッズスペースがありますので、子供を遊ばせておくことができます。耳鼻科ですがとても室内が広く、
検査のための装置もしっかり整っていますし、点滴などを受ける設備もあります。睡眠時無呼吸症候群の治療は、
機械のリース代金や呼吸状態のチェックなどを含めた、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料を毎月とられるので、
若干費用が高め(毎月約4000円)にはなりますがそれで命が助かるなら安いかと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 ※機械のレンタル費用等含む | |
診療内容: - | 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
わたなべ内科・呼吸器クリニック (神奈川県横浜市金沢区)
最初は咳が止まらないことでした。処方薬で改善しましたが、よい機会なので家族から指摘されていた睡眠時無呼吸症についての相談をしました。
問診で睡眠時無呼吸症候群チェックを行い可能性が高いとして、
①簡易検査として機器が送られて1晩自宅で検査(指にサック状、胸にパット状の配線された機器とマスクを装着して睡眠。機器を宅配便で返送。
②終夜ポリソムノグラフィー(PSG)→頭やあごなど身体の各部に電極とセンサーを装着して睡眠中の様子を1晩想定する検査。
2回の検査結果として重症ですとの診断。
以上を踏まえて
経鼻的持続陽圧呼吸法(CPAP)、いわゆるシーパップを勧められました。
毎日就寝時に装着し、起床後にデータが集積されます。最初の1ヵ月で改善傾向が見られ現在、半年経過で治療の効果は大きいようです。最初は毎月の問診。その後2ヶ月に1回となっています。
渡部院長は的確な説明をしてくださり明快です。
8月から完全予約制となったため待ち時間も少なく効率的に治療を進めています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 ※現在は2ヵ月に1回で7,980円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
聖マリアンナ医科大学東横病院 (神奈川県川崎市中原区)
最近いびきがうるさいと妻に指摘されてこちらの病院を受診しました。
担当の吉田 浩幸先生は睡眠時無呼吸症候群の専門家とのことで事細かに病気について教えていただき大変助かりました。簡易アプノモニターでは診断がつかず、一泊入院で睡眠時無呼吸症候群と診断されました。
今ではCPAPを使用して、日中の眠気やだるさもなくなり快適な一日が過ごせています。
ただし入院費用が約5万と割高なため注意が必要です。また、吉田先生の外来は大変人気のため待ち時間もやや長いです。
その分一人一人にしっかり向き合ってくれているので非常に心強いとは思いますが・・・。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
料金: 50,000円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療 |
13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人みなとみらいみなとみらいクリニック (神奈川県横浜市西区)
微熱や疲労感が続くなどして仕事にも影響が出始めたため、検査しようと思い初めて行きました。甲状腺異常の親族がいることもあり、血液検査等してもらいました。
対応してくれた先生は話しにくい感じもなく優しい方でした。先生から検査結果の説明を懇切丁寧に説明していただき、くだらない質問にも馬鹿にするような態度もなく優しく真面目に答えてくれました。
甲状腺に異常はありませんでしたが、症状や私の骨格(顎が小さい)等から『睡眠時無呼吸症候群』の疑いがあるということでした。私自身は女性で肥満ではなく首回りに肉が付いているわけではなかったので一瞬まさかと思いました。しかし、昔から『いびきが大きい』『寝てる間豚のように鼻を鳴らす』『いくら寝ても疲れが取れない』など思い当たる節が…。
まず保険の適応内でできる検査をした結果、先生の言われた通り睡眠中何度か無呼吸になっていました。睡眠時無呼吸症候群は肥満の男性に限らず、骨格などの身体条件によっては痩せ型の女性でも起こるとこの時初めて知りました。
たまたま睡眠時無呼吸症候群外来も併設されていたことで私の症状の原因が分かりましたが、改善につながりそうで一安心しました。先生は高圧的でもなく納得がいく説明をされ信頼できます。受付や医療スタッフの方々もテキパキと親切に対応していました。
場所が人気エリアなため患者数も多く待ち時間が少し長いことで★4.5としましたが、検査設備や対応等は満足度が高いクリニックです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
石井呼吸器内科医院 (神奈川県小田原市)
SASの治療で5つの病院に通院しましたが、一番良かったです。
忙しいとろくに問診もせず、流れ作業的に診察する病院が少なくないですが
この病院は違いました。
「治療してより良いコンディションにして行きましょう」という姿勢が伝わってきました。
質問に対しては適切な回答をいただけますし、先生の人柄も良かったです。
毎回血圧、体重も測定します。健康診断の血液検査の結果も見たいと言われました。
総合的に判断したり、トレンドを把握しようとしていたかもしれません。
他の病院ではCPAPの記録データを見て、良し悪しを判断するだけだったので
診察時間も1-2分程度。データを読むだけだったら自宅のPCでも可能なので
通院する必要があるのか疑問に感じていました。
直ぐに引越したため通院できなくなりましたが、また神奈川西部に住む事があれば
石井先生に診て頂きたいと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団湯沢会ゆざわ日航ビル診療所 (神奈川県川崎市川崎区)
別のクリニックで睡眠時無呼吸症候群の疑いで紹介状をもって受診しました。
まずは簡易検査にて本当に睡眠時無呼吸症候群かをチェック。
私は明らかにそうだったので、すぐに治療となりました。
睡眠時にマスクをつけて、常に空気が供給されるようにするのですが、マスクのフィッティングや機械の出力の調整など行います。
月に一度の通院できちんと空気が供給されているか、空気漏れはないか、確認します。
人によって鼻のマスク、鼻と口のマスクなど選ぶようです。
寝ているときにつけるので、慣れるまではとても違和感がありました。なので朝には外れているときもあります。
寝返りの時にマスクがずれて空気漏れができてしまったり、なかなか完璧な装着は難しいです。
それからこれは対処療法なので、肥満などの根本の原因を治さないといけません。
根気強い治療と努力がいると思いました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 ※機械のレンタル含む | |
診療内容: - | 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療 |
10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 愛仁会 太田総合病院 (神奈川県川崎市川崎区)
外観は綺麗ですが、中はちょっと古びた雰囲気があります。
治療は、ごく普通です。普通にうまいです。
喉の状態を診るために鼻から入れるカメラを二度入れられましたが、どちらも特別痛い訳ではなく、かといって痛みが無いわけでもない。普通です。すっと入れてさっと撮って終わります。
待ち時間は、大きな病院の割にほとんどなく、診察、会計ともに10分前後で順番が来ます。
別段不満はなく、ともかくごく普通な病院なのと、待ち時間は短め、昭和のかおり、この3点が特徴と言えば特徴です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 5,250円 ※CT検査込 |
9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人徳洲会湘南藤沢徳洲会病院 (神奈川県藤沢市)
[症状・来院理由]
以前から自分のいびきが気になっていて家族からも心配されていました。徳洲会の広報誌が新聞に折り込まれてくるのですが、その中に「いびきや眠気、あなたは大丈夫ですか」というタイトルの講座を見つけ出かけました。そこでお話を聞いた後簡易検査キットを貸し出してくれて、後日診断を受けることができました。
[医師の診断・治療法]
簡易検査キットによる解析により、1時間当たり平均7回呼吸が停止している事がわかったのですが、軽度の範囲であり精密な入院検査は必要ないとのことでした。睡眠時の無呼吸はマウスピースなどで対処できるので歯科への受診もすすめられました。「軽度」という診断も出ているので健康保険が適用になるそうです。昼間の眠気や睡眠時のいびきが気になるようであれば、生活習慣の見直しもするようアドバイスを受けました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
茅ヶ崎市から移転して間もない総合病院で、建物は新しく診療費の支払いシステムも最新のものを導入しているようです。ただし診療の待ち時間は予約を取っていてもかなり待たされました。院内にはコーヒーショップやコンビニが併設され付き添いや入院見舞いの方にも利用しやすいと思います。辻堂駅前や茅ヶ崎市の各地域から無料のシャトルバスが循環運転をしていて便利です。毎月の医療講座も興味があるものはまた受けてみたいです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 5,610円 ※簡易検査と診察料 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック (神奈川県横浜市港北区)
いびきが気になって睡眠時無呼吸症候群があるかどうかを調べてもらうために利用してみました。1度目の通院後に PHILIPS の検査キットを手配してもらい、1日睡眠中にセンサーを取り付けてログが記録された本体を返送。その後に2度目の通院を行うという流れで結果が出るまで数週間掛かります。
結論としては睡眠時無呼吸症候群の疑いはなく、睡眠の質が悪い原因も特定することは出来ませんでした。もう少し詳しく相談に乗って欲しかったです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 3,580円 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人徳洲会湘南藤沢徳洲会病院 (神奈川県藤沢市)
睡眠時に呼吸苦があり救急搬送されたところ、酸素飽和度の数値だけを見て、今は何ともないじゃないですかとの一言で済まされ帰されました。
2週間後別の病院で簡易検査をしたところ睡眠時無呼吸症候群が重度であることが判明しました。搬送された時に何かしら診察してくれたらもっと発見が早まったかもしれません。このことを病院に確認しようとしたところ、救急の看護師が電話に出て、何が言いたいんですか?といきなり高圧的な言い方に、問い合わせなんですがクレームの電話と思ってますか?と聞いたら即答ではい。と応えられ呆れました。話にならないので電話を切るときもガチャン!と大きな音を立てて切られました。
もう関わりたくない病院ですね…
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ゆき呼吸器内科クリニック (神奈川県横須賀市)
CPAP治療を1年続けていますが、月に一回の診察時に装置装着時間と無呼吸回数をみて装着時間を伸ばすように苦言を言われるだけです。なぜ装着時間が伸びないのか、装着して寝ることの不自由さを負担に感じていないのか、などあまり考える気のない感じで、月1回、機器レンタル料を払いに行っている感じです。体重も自主的に10Kg近く減らしてCPAPなしで生活したいと言う患者の気持ちを分からないのがお医者様2名の残念なところです。一方、CPAPレンタルメーカーの技師さん?や受付の方々は親切に機器利用法をガイドいただいたり、予約や変更手配いただいていて、奢りない態度に好感が持てますが、やはり医療の質としてはお医者様の患者への向き合い方の残念さに尽きると思います。転院のタイミングを検討しています。CPAP機器が医師を介してのレンタルが基本で、さまざまな海外輸入の機器の利用を難しくしている時代遅れな医療行政も悩ましいところですが、それに胡座をかいている医師の対応は考え直して頂きたいです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 ※CPAP利用料と月一回の状況確認 | |
診療内容: - | 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療 |
90人中73人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 三成会新百合ヶ丘総合病院 (神奈川県川崎市麻生区)
入院の必要があって紹介状を持って行きました。
最初に紹介してもらった時点で当日診察後の入院ができるようにしてもらったはずなのに当日準備して行ったら当日入院はできないと言われた。
早く治療に入りたいのにさらに二週間延ばされた(すでにその診察のために3週間も伸ばされてる)
あと受付の看護師の態度がとにかくひどい。態度は悪いわ声がでかくてうるさいわ、そこで話すことじゃねーだろって感じ。
実際診察する医師や検査師はふつうだった。別段いいわけでもないけど悪くはない。
料金に関して聞いた時は度肝を抜かれた。
一晩寝て検査するだけなのに5万て・・・・
保険なかったら15万ってことでしょ?サラリーマンの初任給程度とか意味わからん。
早く治療に入りたいから仕方なく検査。
検査自体は別段文句はない。
ただ、支払いが次の日は受付やってないから払込になると言われ、領収書関係のことは受付で聞いてくれって言われ、聞きに行くと、めちゃくちゃ態度悪いおばさんが出てきて、すげぇ適当な事言われて診断書買わされそうになった。
結果は二週間後になると言われたが、二週間経っても結果が出ない。連絡するとあと二週間かかるとか言われる。
意味がわからない。病気治したいのになんで検査だけでこんな時間かかってるのか。
そもそも病院のシステムが意味わからん。初診から治療入るまでもうすでに3ヶ月経ってる。
いい加減にして欲しい。この病院だけで1ヶ月は無駄に時間が過ぎてる。
この病院の看護師の質が最低すぎて他の全てが悪く見える。
問題は他にもあると思うが、今後絶対に利用しないし、私は悪く言い続けるだろう
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
料金: 50,000円 ※保険適用後で5万。夕方に行って次の日の朝に出てくるだけなのに5万 |
22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人敬愛会すずき耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県川崎市中原区)
[症状・来院理由]
いびきと無呼吸の治療
鼻炎の治療。
[医師の診断・治療法]
鼻の通りをよくする為ラジオ波治療を受け治療時多少痛みは伴いますが永いものではありません。
暫く血が混じった鼻水はでますが前より鼻通りは良くなったと思います。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
4~5回通院しています。
待ち時間はほとんどなく早くていいのですがその分、雑に感じてしまう事もしばしば。一人にかける時間は短めでいつも2、3分くらいで終わります。感じは良く悪い先生ではないのですがあまり患者に選択権がないようにも感じてしまいます。
私は無呼吸の重度に近い中度との診断を受けたので機械がいいと勧められあまり説明をされないまま機械の日を決め実際に機械の営業の方に話を聞いてやっとどういうものか解りました。
無呼吸自体完全な治療は難しいようなのですが機械をつけると症状が楽になるというのは解ります。しかし機械自体そんなに大きなものではないのですがやはり大がかりに感じてしまいます。しかも感覚としてはメガネのようなもので付けている時はよくはなるが永久的に機械にお世話になるというと考えてしまいます。
それに金額も保険適用で月5千円弱かかるというので年間6万円弱、結構な出費になります。
そういう説明を先にしてほしかったのと先生に他に方法は無いのか伺ったところマウスピースの治療法があり金額的にもそちらのほうが全然安いが効果は機械ほど望めないとの事でした。
結局マウスピースを試してみてそれで駄目なら機械を使うという方向になり最初からそのような説明と選択ができれば営業の方にも迷惑かけずにいられたと思います。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 神奈川県
- 病気
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)