Caloo(カルー) - 函館市のだるいの口コミ 23件
病院をさがす

函館市のだるいの口コミ(23件)

1-20件 / 23件中

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

富岡町森内科クリニック (北海道函館市)

青磁154(本人・50歳代・男性)

インフルエンザの疑いで飛び込みで伺いました。別の病院では受付時間が過ぎてるとのことで、熱が38℃もあるのに喉が痛いと言うと何故か耳鼻科に行けと。半信半疑で耳鼻科に行くと案の定対応してませんと言われました。熱で頭がクラクラしている中、必死で検索して見つけたのがこの病院でした。

先生、看護師さん含め本当に親切で優しい人達ばかりです。病気や薬に対する説明も超が付くほど丁寧で分かりやすく、こちらの痛いところ辛い症状を全て理解していてくれてるような気がして、本気で患者さんと向き合っている印象を受けました。

私自身最近上から目線の高圧的態度の医者ばかりにあたっていて本当に医者嫌いになっていましたが、今でもこんなに優しい先生、雰囲気の良い看護師さんがいるんだと感動しました。内科はもうここ以外行きません。絶対におススメです。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,900円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団多田内科医院 (北海道函館市)

まーっつー(本人・40歳代・女性)

ここの先生は一見怖い感じがしますが、タバコに関してはすごく うるさいくらいやめなさい…の先生ですが、とても先生も看護師の方々が親身であり そして優しく対応してくれます。わたしも息子も中学からかかりつけていて、わたしも何度もお世話になりましたが辛く高熱の時も点滴を打ってくれたり…時間が少し過ぎても看護師さんたちも対応してくれたりします。
地域密着型の昔ながらの町医者を大きくしたような行きやすさとかがあります。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

久保田内科医院 (北海道函館市)

うつ病(慢性)で精神科クリニックや心療内科クリニックを20年近く受診していますが、西洋薬だけではどうしても寛解までに至らず、私も困っていました。

また、特に昨年からは向精神薬の処方制限が厚生労働省から指導があり、精神科や心療内科では多剤大量の処方がてきにくくなっています。

かつて通院していた精神科クリニックでは漢方薬も処方してくれましたが、今、通院している精神科病院では漢方の処方は限られているようで、票院の近くにある薬局には特定の漢方薬しか置いていません。

そういう状況の中、漢方医がいるクリニック等を探していたところ、この医院見つけました。

実は私の母が今年の初めに亡くなり、これまでの心労と死別反応によるうつ病が長期化してしまい、職場復帰が危うくなりました(父も認知症なので、両親の看護と介護をするため、半年の介護休暇を取得しました)。

精神科病院での薬ではなかなか良くならないので、このことをこの医院の医師(お兄さんの方)に伝えたところ、うつと体力低下に効く漢方薬を処方してくれました。

すると飲んで1ヶ月も経たないうちにうつの症状が軽減し、不眠の症状も無くなってきました。精神科病院から処方されていた睡眠薬は依存性が高く、また、止めようと思っても離脱症状が酷いと聞いていました。

香蘇散は私にとっては、ちょっと効き過ぎるので、量を調節しながら服用していました。うつの症状が軽くなっていったところで、処方されなくなりました。

今は補中益気湯と加味帰脾湯がメインです。もし、漢方薬を併用していなければたぶん、介護休暇が終わっても復職することは出来なかったでしょう。

加味帰脾湯のおかげで、強めの睡眠薬は飲まなくても良くなりましたし、たまに寝付きが悪い時があっても、従来の半分の睡眠導入剤で眠ることができるようになりました。

補中益気湯は、やはり体力をつけてくれます。うつ病が悪化してEDになりましたが、EDにも補中益気湯は効いてくれます。西洋薬でもED治療薬はありますが、自由診療でしか薬を入手できません。なので、補中益気湯はよい漢方薬だと思います。

ちなみにこの医院では、兄弟が日替わりで診察に当たっており、お兄さん先生は月曜、水曜、特定の週の木曜、土曜(午前中のみ)診察しております。優しい先生ですが、厳しいことを言うときもあります。弟の先生の方はあまり診察を受けたことがないのですが、西洋薬の処方には強いようです。

漢方薬による治療を希望する場合は、お兄さん先生がいるときに受診した方が良いかと思います。

函館市電「柏木町」下車歩いて6、7分のところにあります。函館バスのバス停「柏木町」も近くにはあるのですが、横断歩道がないので、ちょっと遠回りしなければならないことがあります。市電も
バスもかなりの本数が運行されていますので、交通の便は悪くないです。駐車場もあります。病院向かいの薬局ではとても詳しく漢方薬の説明をしてくれるので安心です。


来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 補中益気湯エキス顆粒T、ツムラ加味帰脾湯エキス顆粒(医療用)、コウジン、コタロー香蘇散エキス細粒
料金: 3,500円 ※薬代込み(体調、処方に寄って異なります。検査をすればまだ高くなります)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平野内科 (北海道函館市)

10年以上前から脂肪肝と指摘され、いろいろな薬を飲んできましたが、薬の相性が悪かったようで、逆にGPT、GOTが上昇したり、うつのような症状が出てしまいました。当初は総合病院にかかっていたのですが、待ち時間が長すぎて、仕事に支障が出てしまいました。
ここの医院では、脂肪肝、薬物性肝炎について詳しく説明してくれ、血液検査もしっかりやってくれました。

今も治療中ですが、市電の電停近くにあり、近くには生協があったり、コンビニがあったりします。駐車場もしっかりあります。

ミノフィットを打ちに月2回ほど行っていますが、当初GPTが300近くあり、職場でワーストワンとなってしまった私が、今はやや高めのところまでGPT、GOTが下がってきています。エコーもあるので、肝臓や他の臓器もしっかり診てくれます。

大きな総合病院で何時間も待たされるのであれば、技術や知識のある個人クリニックの方が待ち時間も少なく、臨機応変に対処してくれるので、よほど大病をしない限り、総合病院には行かなくなりました。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 4,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

第一内科医院 (北海道函館市)

bigman88(本人・50歳代・男性)

風邪で受診しました。 午後から行ったのでだいぶ混み合ってました。先生は診察室、レントゲン室を走り回ってだいぶ忙しそうでしたが、診察室入ると良く話しを聞いてくれ、いったんレントゲンを撮ってくれてからまたそれ見ながら診察してもらいたいへん安心できました。 待合室の中でも看護師さんが高齢者の話しをよく聞いててあげて、ずいぶんと親切な病院だなと感じました。 駐車場は8台となってますが案外と駐められました。 調剤薬局も2件隣にあるので楽です。
病状にあった薬を出してもらったためか直ぐに良くなりました。受診料と薬代合わせて2960円でした。
病院なのであまりお世話にならない方が良いと思いつつ何かあったらまたお世話になろうと思います。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,960円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団五稜郭メンタルクリニック (北海道函館市)

ききょう(本人・20歳代・女性)

うつ病が苦しくなって数回自殺未遂してしまった事があります。
奇跡的に一命は取り留めたのですが、周囲からの説得でこちらの病院に話を聞いて貰う事になりました。
最初は私の事なんてわかる筈がないと思っていたのですが、先生や看護スタッフの方が想像以上に親身になって話を聞いてくれる姿勢を見せてくれたので、こちらも心を開く事ができました。
うつ病の薬を飲む事を拒む私に、わかりやすく薬の説明をしてくれた先生には本当に感謝しています。
一人一人の患者さんを大切にしてくれる、真心のこもった病院だと思って居ます。
今ではうつ病の症状は緩和されて、職場にも復帰しています。
何か苦しい時があれば、すぐに相談に行けるありがたい病院ですね。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤メンタルクリニック (北海道函館市)

馭者700(本人・40歳代・女性)

双極性障害Ⅱ型で通院していますが、とにかく待ち時間が長いです。朝の8時に診察券を出して呼ばれるのは夕方です。そこからまた2時間は待たされます。薬局が混んでるとさらに1時間くらい待ちます。
とにかく、通うのが大変な病院です。

私の場合、別の病院が合わなかったのでこちらの病院の評判を聞いて受診しました。
先生はとても穏やかでよく話を聞いてくれます。PCカルテを入力しながらになるので顔はチラチラ見る程度になってしまいますが、顔色や表情など見逃さず的確な診断をしてくれます。
うつ病からの躁転だったので薬が合うまで私の場合は半年かかりました。
今は先生が処方して下さる薬でなんとかやってます。

ただ、気になるのは院内での待ち時間に受付の女性や看護師さん達がゲラゲラと笑ってたりする事が暫し見受けられます。具合が悪いうえ待ち時間も長くストレスがMAX状態でそのような様子を見てると正直腹が立ちますし不謹慎すぎです。改善して欲しいと思います。

来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ラミクタール他
料金: 5,000円 ※1カ月の自立支援の限度額
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団おぐらクリニック (北海道函館市)

Caloouser61042(本人ではない・70歳代・女性)

母が熱中症になり、こちらの病院のお世話になりました。

5日ほど前から様子がおかしいと思っていたのですが、病院嫌いでなかなか病院に行こうとせず、なんとか説得して行ってもらいました。

症状は、寒気、吐き気、頭痛、手のしびれ。と、本当にまずい状態でしたので、なんとか行ってくれて、ホッとしたのですが、実はこちらの病院に伺う前に、もう一つ、別の病院に行きました。

そちらの病院では、熱中症であるかどうかの血液検査をし、熱中症です。との診断はしてくれたのですが、なんの処置もなく帰され、病状は平行線でした。

なんとかしないと本当にまずいと思い、もう一度、別の病院に行かせようとしたのですが、あいにくの日曜日。
たまたま休日診療をやっていたこちらの病院のお世話になりました。

大変良い先生でした。

夜中にトイレの回数が異常に増えた事。それに対して補給している水分が少ないこと。何が起こっているのかを明確に説明してくださり、話をしただけでも安心しましたが、しっかり点滴も打ってくださり、久しぶりに普通の声で話す母の声を聞いて、私の方も安心しました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

(待ち時間は、休日診療で大変混んでいる時のものなので、普通の日はこんなに混雑していないのではないかと思います。)

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 点滴
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明誠会こじま産婦人科 (北海道函館市)

caloo.woman(本人・50歳代・女性)

更年期症状には、個人差がありますが本当に酷い人は、死にたいくらい辛いと聞いた事があり、自分もそんなふうになるとは思ってもみませんでしたが友人知人が皆、口々にこじま産婦人科が絶対良いょ。と薦めてくれて藁にもすがる思いで受診してみました!
そしたら本当に翌朝の目覚めから違って心療内科へ通院していても中々良くならず婦人科へかえましたが大正解でした。
女性の方で鬱症状に悩みメンタルに通院しても良くならない方は、是非こじま先生を訪ねて一度、診て頂いてはどぅでしょうか?
先生は、殆どお昼も休憩を取らずに診療しています。
優しく丁寧でしかも、他より治療費も安かったです!私は感謝でなりません。
私は元々、婦人科が弱く10代後半から婦人科に掛かり、こじま産婦人科で8件目ですが、8人のお医者さんの中で一番信頼がおけました!
こじま先生!本当にありがとうございます。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬: ツムラ41番、ハイゼッド、ホルモン貼り薬
料金: 5,800円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 鴻仁会 深瀬医院 (北海道函館市)

小獅子873(本人・30歳代・女性)

風邪やインフルエンザ、膀胱炎で何度かかかっています。
先生は女の先生と男の先生(おそらく、ご夫婦)で、特に指名はしませんが、女の先生に診てもらうことが多いです。
夜も18:30までやっていて、また、土曜日も15:00、日・祝日もお昼までやっているため、急に調子が悪くなったりした時にとても助かっています。
女の先生は、最初は見た感じも、話した感じも怖かったのですが、何回か行くうちに、実は話しやすくておもしろくて良い先生だと感じました。膀胱炎の時もパンフレットをくれて説明してくれましたし、インフルエンザでかかった時もいろいろアドバイスしてくれました。看護師さんも皆さん優しかったです。
介護の施設も併設していて、訪問診療などにも出ているとホームページにもありましたので、医療だけでなく、介護のほうにも熱心に取り組まれている病院だと思います。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団山樹会平山医院 (北海道函館市)

小獅子873(本人・30歳代・女性)

内科と整形外科があり、内科に何度かかかりました。
初めてかかった理由は、知人から“あまり無駄な薬は出さない先生“、”どこの病院でもわからなかった病気を発見してくれた“などの話を以前から聞いていたので、風邪っぽかった時に、思い切って行ってみました。
内科の先生は一見怖そうで、また髪の色も金髪だったので、大丈夫だろうかと思いましたが、診察を受けてみると、とても優しく、高熱があった私に“これは辛かったでしょ”と言ってくれました。
看護師さんも明るく、優しい方ばかりでした。
比較的、いつも混んでいますが、整形のリハビリの患者さんも多いようなので、それほど待たずに診察は呼ばれました。
レントゲンやCTなど設備はありますし、点滴室もベットが6つくらいあったと思います。駐車場が少し狭いですが、裏にも停めるところがありました。裏に薬局もありましたので、便利でした。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人函館博栄会函館渡辺病院附属ゆのかわメンタルクリニック (北海道函館市)

まつさぶろう(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

不眠,倦怠感,動悸など

[医師の診断・治療法]

うつ病により自宅療養を数カ月したあと,復職の準備に移行。7割以上快方の状態が見られなければ復職しても悪化又は再発の危険が大と言われた。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制ではないため午前中の中途半端な時間に行くと長時間待たされる。早朝から受付はしているので,早朝に受け付けを済ませ順番によっては所用を済ませる準備で来院したほうが良い。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: メイラックス錠、ハルシオン0.25mg錠、サイレース錠1mg
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アリエス循環器科内科クリニック (北海道函館市)

晴れの日(本人・30歳代・男性)

こどもから風邪をもらい市販の薬で良くならなかったので近くの病院に行きました。
駐車場が狭くて車を停めるのに少し苦労しました。体調が悪かったのでそう感じたのかもしれませんが。
こじんまりしたところでしたがきれいな待合室でした。
受付済ませ体温計を貰ったのですが壊れてたらしくなかなか測定出来ませんでした。
その後暫くして診察室に入りました。
優しそうな雰囲気の先生で症状を伝えてそれに合わせた薬を処方してもらいました。
1日しか飲みませんでしたが直ぐ良くなりました。
また来たいと思える病院でした。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ピュアこころのクリニック (北海道函館市)

匿名(本人・30歳代・女性)

医師はとても良い方です。
ゆっくり話を聞いてくれます。
優しい話し方で落ち着きます。
こちらの病院にかかって早5年?!が経ちますが少しずつですが症状が改善してきています。
病院自体も清潔で凄く良いです。
ただ事務の方で1人きつい方がいます。
態度がちょっと……って感じです。
愛想もなく、話しかけにくいオーラがあります。
話し方が凄くきついです。
精神患者へのあの対応はよろしくないと思います。
あちらこちらの壁に「➰しないで下さい」と言う張り紙が沢山あり毎回受診する度にちょっと不愉快な気分になっています。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 はこだてメンタルクリニック (北海道函館市)

リンゴ(本人・30歳代・女性)

予約制ではないので、混んでる時と空いてる時の差が激しいです。院内はとても綺麗で待合室の前の椅子の近くにいつも綺麗な花が飾られていて心が和みます。先生は優しい口調で体調を聞いてくれますが、あまり薬の説明をしてくれなかったので、あとで評判の悪い薬と調べて知り、その薬に、してほしくなかったと思いました。一度飲むとやめるのに離脱症状が出るので少しずつ量を減らして行きました。でも、とても優しく話してくれるので話しやすく、嫌な思いをしたことは一度もありませんでした。

来院時期: 2008年12月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: パキシル錠10mg
料金: 1,470円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人函館博栄会函館渡辺病院附属ゆのかわメンタルクリニック (北海道函館市)

まーっつー(本人・40歳代・女性)

わたしの精神疾患をずっと診てもらっています。わたしの主治医の院長先生は ちょっと話しにくい感じはありましたが…
色々と親身に聞いてくれます。

ゆのかわメンタルクリニックの感心するところは、トイレがいつもキレイに清掃されています。毎回、そこは褒めるべき1つです。

クスリだけもらう時は早く済むのですが、診察の日は大変なのがネックですね。
予約制ではない為、朝早くから私は5時前から並び、7時に診察券を出せます。
予約制にしてもらえれば最高なんですが…

私が主治医の院長先生はメンタルに行った時に風邪程度なら風邪薬のPLを出してくれます。
受け付けが忙しさのあまりなのか、前からあんまり対応は良くないですが、院長先生は優しくて、本当にお世話になってる14年です。
何か他の科にかからないとない時は、向かいにある渡辺病院内にある科なら すぐに紹介状を書いてくれます。渡辺病院内にかかる紹介状に関しては無料です。

心が病んで辛いなら私はゆのかわメンタルの院長を尋ねます。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: サイレース錠2mg、デパス錠1mg、エビリファイ錠3mg、レボトミン錠25mg、ガスターD錠10mg、ジェイゾロフト錠25mg、レンドルミンD錠0.25mg、アキネトン錠1mg
料金: 2,000円 ※2000
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

16人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中島内科循環器科メンタルクリニック (北海道函館市)

循環器内科の先生はとても勉強熱心で、よく学会にも出席しています。一時期、不整脈、頻脈等の症状があり、検査入院したこともあります。褐色細胞腫を疑われたからです。

結局、褐色細胞腫については、検査の結果、特に異常はないとの事で安心しました。ただ、これは不摂生で体重が増えた事によることから来ているのですが、寝ている最中、呼吸が止まることがあると家族から言われたことがありました。

そこで、褐色細胞腫の検査とともに、睡眠時無呼吸症候群症候群の検査もしてもらいました。頭などにいろいろな電極を付けられて、睡眠中の体の動きと脳波を調べたようです。すると、やはり睡眠時無呼吸症候群でした。

月5000円で睡眠時無呼吸症候群の治療のためのCPAP療法の装置をレンタルし、自宅でやってみましたが、ますくが邪魔で、起きるといつもマスクが外れていました。何度やってもダメで、うまくいかなかったという理由で、装置を返しました。

ちなみに、CPAP療法は、知人もしていましたが、マスクに慣れるまで2年かかったと言っています。もっと装置の改良か必要でしょう。

私が入院、通院していた時は、ちょっと古くさい感じでしたが、その後、改築して立派になりました。場所が函館駅から少々離れているのが不便です。市電「松風町」で降りて歩いた方が良いでしょう。

CTやエコー等の装置もあり、一般的なクリニックよりは設備が充実しています。

併設しているメンタルクリニックは奥様が診察しているのですが、私も一時期診てもらいましたが、「発達障害」という病名??を付けられてしまい、通わなくなりました。

余談ですが、入院中の食事はボリュームがあって、食べきれないほどでした。大病院のような貧弱な病院食に比べると、雲泥の差でしたね。

それと、入院中はブドウ糖負荷試験をして、2型糖尿病という不明よな病名も付けられました。一時は血糖値を下げる薬も飲んでいましたが、今はダイエットと食事療法で何とか、糖尿病の状態からは脱しました。

来院時期: 2008年10月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: アーチスト錠1.25mg
料金: 5,000円 ※検査入院で約8万円の請求でした。個室です。
診療内容: 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤メンタルクリニック (北海道函館市)

転勤で、メンタルクリニックを探していたところ、このクリニックが良いとの評判を聞き、他院にかかるつもりでいたのを取りやめてここに受診することにしました。

先生の話し方はソフトです。ただ、怒る時はかなり強い調子で怒ります。

初めは転勤前のクリニックで処方されていた薬を出してくれていたのですが、職場の上司とのトラブルから体が動かなくなってしまい、ようやくタクシーで受診したところ、SSRIを処方されました。しかし、私には合わなかったようで、150mg/dayまで増加してもうつは治らず、幻視や不安感が出てきました。吐き気も強烈でした。

SSRIの副作用で不眠を訴えたら、レスリンという抗うつ剤を処方されましたが、ぐっすり眠られた反面、子供の時以来、数十年ぶりに寝小便をしてしまいました。医師に言って、中止しました。

なかなかSSRIだけでは治らないので、先生も困ってしまい、「今まで飲んでいた抗うつ剤で良く効いたのは何だ」と言われて、「ルジオミール」と答えました。すると、SSRIのデプロメールとルジオミールを一緒に飲むように言われました。
しかし、うつは好転せず、動悸や頻脈が酷くなり、市内の循環器内科を紹介されました。それを機会に別のメンタルクリニックに通うことと仁しました。

医師と合う人にとっては、名医と言いますが、そうでない方はあまり良い話を聞きません。難治性のうつ病(反復性うつ病等)の治療はメンタルクリニックのレベルでは治療が難しいと痛感しました。

今はどうか分かりませんが、当時は電子カルテを導入した頃で、ほとんど患者の顔を見ずに薬を決めたり、量を増減してしました。それと、なぜか異様に混んでいます。

私の体験はもうかなり前の事なので、今は改善されているかも知れません。

職場に出す診断書について、なかなか書いてくれなかった事を思い出しました。

来院時期: 2007年09月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: デプロメール錠75、ルジオミール錠25mg、レスリン錠50
料金: 3,000円 ※薬の内容によって異なります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

特定医療法人富田病院 (北海道函館市)

厚生労働省からの指導で向精神薬等の多剤大量処方ができにくくなりました(診療報酬が減る)。確かに一部の悪質な精神科病院や心療内科クリニックは薬で儲けているような処方をしてきました。それがもとで、うつ病や双極性障害の患者が薬の服用によって体調がより悪くなるという事例がマスコミ等て紹介されました。

しかし、これまで大量とは行かなくても多くの種類の抗不安薬や抗うつ剤、抗精神病薬を処方されてきた患者にとってはいきなり減薬と言われても、その薬による離脱症状は避けられません。入院患者や無職の患者では離脱症状は苦しくても何とかなるのでしょうが、実際、服薬しながら仕事をしている患者にとっては、離脱症状に苦しみながら働け、と言っているようなものです。

特にベンゾジアゼピン系の抗不安薬の中には離脱症状が激しいものがあり、いきなり減薬と言われても「はい」とは答えることはできません。医師はたぶんベンゾジアゼピン系、チエノジアゼピン系の抗不安薬の離脱症状など体験したことがないので、減薬を簡単に言うのでしょうが、減薬させたいのであれば、何ヶ月かけて服用量を○○まで減らす、というような事を言ってもらわなければ、とても不安になります。これは厚生労働省の官僚にも責任があるかと思いますが、一番苦しむのは患者なのです。

この1年半の間に、精神科医の半分が退職してしまい、物忘れ外来も新規の受付はしていません。また、平日の午後の診療は中止(新患は除く)、夜間診療も辞めてしまいました。病院経営は他院も苦しいとは聞きますが、薬の減量に関しては説明なしで行おうとするのはいただけません。

また、薬を変えたことにより、体がだるくなっても的確な助言が受けられないのは残念です。眠かったらコーヒーを飲め、というのはあまりにも無責任過ぎます。

ちなみに赤字の原因は、アレルギー科の医師がいなくなったことや内科や整形外科がいつもガラガラなことが大きいように思われます。「プチ人間ドック」(一般の人間ドックを簡略化したもの。胃透視や胃内視鏡検査の代わりにペプシノーゲン検査やピロリ菌検査を行い、患者の負担を減らす)を行う事により、新たな収入源が確保できると思われます。すでに市内の総合病院の一部では行われています。人間ドックは保険適用外ですから、やる気さえあれば可能かと思いますが。新理事長の判断が急がれます。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ルジオミール錠10mg、リボトリール錠0.5mg、レキソタン錠5
料金: 1,000円 ※自立支援法適用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人亀田病院 (北海道函館市)

遠江守(本人・50歳代・男性)

昨年、暑さでフラフラになり、職場の近くにあるこの病院に行きました。すると、「暑さのせいだね」と言われて、点滴を受けました。点滴を受けてからは調子は良くなりました。ただ、点滴を打つ際、一人の看護師が私の血管を見つけることができず、他の看護師を呼びに行ったのは、ちょっといただけないです。

病院も新しく、糖尿病外来もあるので、日を改めて、「今、通院している循環器科クリニックは混んでいるので、ここで抗凝固剤のプラザキサを処方していたたげませんか」と言ったら、「あなたはいろいろな薬を飲んでいるので、ここでプラザキサを出すことはできない。今、通院しているクリニックから処方してもらいなさい」と言われてしまいました。確かにプラザキサは過去にブルーレターが出された経緯のある薬ですが、腎機能や出血に気をつければ、とてもいい薬です。医師からこの言葉を聞いたとき、「医療事故があったら困るからかな」と思ってしまいました。

外来はいつも空いていました。あまり人気がないのでしょうか。糖尿病外来にも通院したいと思いましたが、ちょっとここでの治療は無理かな、と思った次第です。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 5分〜10分 薬:
料金: 2,000円 ※初診料等を含めた金額(概算)です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 23件中
ページトップ