閉じる
メニュー

ストレスによる無月経に。ホルモン剤による治療で20kg増!

Caloouser58199  (40歳代・女性) 2015年04月16日
909views 0 1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
病気
無月経
製薬
デュファストン錠5mg

就職して1年経たない内に、生理が来なくなりました。
半年経っても一年経っても全く生理が来ず、産婦人科を受信しました。
血液検査をしてもらい、ホルモンの数値に異常がないか調べてもらいましたが、数値は正常とのこと。
先生からは「仕事はどんな仕事なの?」と聞かれました。
自分でも原因はストレスだろうなとは思っていたので(日頃から仕事内容や職場の雰囲気に強いストレスを感じていました)、「ああ、やっぱりストレスか」と納得しました。
ホルモン剤を処方してもらい、人工的に生理を起こすことに。
「2、3か月に一度、ホルモン剤を服用して生理を起こして、体がリズムを覚えて自然に生理が始まることを期待しましょう」ということでした。
ホルモン剤を服用すれば生理は始まるのですが、結局ホルモン剤を服用しない限り何か月も生理は来ませんでした。
一番いいのはストレスを取り除くこと、つまり仕事を辞めることだったのですが、そんなに簡単に出来る訳もなく。
結局ホルモン剤でたまに生理を起こすという状態が4年近く続きました。
産婦人科の先生も立場上「仕事を辞める」というアドバイスは出来ないようでしたが、「このままの状態が続くと、将来的に妊娠しにくい体になるかもよ」と言われました。
結局無月経になってから4年ほどして転職し、転職してから驚くほどあっさりと生理が毎月来るように(ホルモン剤を服用しなくても)なったので、やはりストレスだったんだなと。
ただ私が生理不順や無月経の治療で恐いなと感じたのは、ホルモン剤によって体重が増加することです。
私が服用していたのはデュファストン錠というホルモン剤だったのですが、約4年間服用して20kgほど太りました。
元々少食で、食生活は変わっていないのに。
デュファストンの副作用に「体重増加」という項目があるのを知ったのは、体重が増えてしまってからでした。
しかもホルモン剤で太った場合、痩せにくいとのこと。
今思うと、漢方で治療してくれる病院を探せばよかったなと心底思います。

この病気体験レポートは参考になりましたか?
参考になった
体験レポートトップへ戻る