『とどろきキッズクリニック』は、東急大井町線「等々力」駅からすぐ(改札の左側、セブンイレブンのある建物の3階)の小児科です。
尾山台駅からも徒歩圏内。子供がワクワクする空間、親御さんが落ち着く空間となっております。
日本小児科学会専門医かつ日本周産期・新生児医学会の専門医の女性医師が、土曜も診療を行っております。
「ちょっと心配…」「こんなこと聞いてもいいのかな?」など、なんでもお気軽にご相談ください。院長も現在子育て奮闘中です!
1. 一般小児外来
小児専門のクリニックとして、発達段階に応じて、生まれたての赤ちゃんからご相談にお答えします。
成長・発達に合わせた診察と説明を心がけております。
2. 小児アレルギー科
食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息
気になる症状が見られた時には、その時の状況をメモや画像などで記録し診察時に持参してください。
お肌、食べ物、予防などお気軽にご相談ください。
3. 小児皮膚科
皮膚は日々変化しています。
些細なことでもかまいません。お子さんの皮膚でお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
4. 乳幼児健診
育児の不安もぜひお聞かせください。
5. 早産児・NICU卒業生外来
早産であったり、NICU退院後であるために悩んでしまう親御さん方専用の相談外来です。
6. 新生児相談、育児相談、母乳相談
赤ちゃんの相談、育児のお悩み、授乳のお悩みをなんでも受け付けます。
7. 各種専門外来
スキンケア外来、便秘外来おねしょ外来
低身長、その他発育外来
どんなことでも相談できる『育児と医療の架け橋』になれるようなクリニックを目指します。
どうぞお気軽にご利用ください!
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
とどろきキッズクリニック院長の梶原久美子です。
これまで私は地域の複数の基幹病院で小児科医として勤務してまいりました。
専門は新生児医療(NICU)と母乳になります。
NICUでは小さく生まれた赤ちゃん、生まれつきの病気を持って生まれた赤ちゃんの治療とその成長に寄り添ってまいりました。
病気の急性期の治療はもちろんのこと、その後も疾患を抱えながら成長していくことはお子さん本人にも親御さんにも様々なハードルがあります。私も様々なご家族に寄り添いながら、医者として一緒に成長させていただきました。
私自身、等々力・尾山台近隣のこの地域で、現在も子育てに奮闘しております。
日本は近代化し、インターネットが普及し、生活はとても便利になりました。一方では子供たちの育つ環境も変化しております。東京の住宅は小さくなり、核家族が増え、「人が多いのに孤独」という多くの親御さんが子育てに孤立しているのではないかと感じております。
さらに近年の新型コロナウイルスの流行が子育て世代を孤立化させることに拍車をかけたとさえ感じます。
一昔前には、隣近所の子供達がまるで兄弟のように一緒に遊んで育ち、近所のおじちゃんおばちゃんが我が子以外も一緒になって子供たちを育てた時代でしたが、近代化が進むにつれて子供の育つ環境は変化し、子育て世代の相談役は祖父母や近所の仲間ではなく、インターネット検索に変化してきております。
なんでも検索できる便利な社会の裏側に、実は子育て世代が孤立し、気軽な相談先がないのが現実ではないでしょうか。
医療と育児と、その先の子供の成長に線引きは必要ありません。
子供に関することならどんなことでも相談できる場所を作りたい。それが私の願いでもあり、子供が楽しく育ち、親御さんも楽しく育児ができる社会だと信じております。
我が子が育っていくこの地域で、多くの子供達やご家族が安心して笑顔になれるようなクリニックを目指します。
とどろきキッズクリニックが育児と医療の架け橋になれるような、そんなふうに家族が安心できる場所にしたいと願っております。
月 | 08:45-12:00 | 13:30-18:00 |
---|---|---|
火 | 08:45-12:00 | 13:30-18:00 |
水 | 08:45-12:00 | 13:30-18:00 |
木 | 08:45-12:00 | ー |
金 | 08:45-12:00 | 13:30-18:00 |
土 | 08:45-13:00 | ー |
日 | ー | ー |
祝 | ー | ー |
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
|