Caloo(カルー) - 宝塚市の結膜炎の口コミ 2件
病院をさがす

宝塚市の結膜炎の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえむら眼科 (兵庫県宝塚市)

ゆっち(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

最初は虫さされかと思っていたのですが、目の腫れが何度も繰り返すため、近所にあったこちらの眼科へ行きました。


[医師の診断・治療法]

結膜炎とのことでしたが、元々の原因は内臓のほうからきているので、目薬、飲み薬で対応。あまり頻繁に腫れるようであれば腫れの部分を切ることも考えたほうがいいとのことでした。
こちらの先生は飲み薬で抗生物質を処方されることがあるのですが、体調がよくなかったのか、薬が合わず、服用したその日から激しい下痢になりました。
週明けにそのことを電話で相談しましたら、飲み薬は中止、かわりに軟膏を処方されました。
点眼薬二種類と軟膏とで一週間後には目の腫れもすっきりし、気持ちよく新年を迎えることができました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

「今日はいつも以上に混んでてすみません」と受付の方が申し訳なさそうでしたが、その言葉通り、年末で待合いに人がひしめき合っていたため、朝一番に行ったにも関わらず、診察が終わったのは昼過ぎでした。
平常であればもっと空いていたでしょうし、待合いに人が少ない時は清潔さの感じられるスペースだと思います。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: オドメール点眼液0.1%、ロメフロン点眼液0.3%、プレドニン眼軟膏、ムコスタ錠100mg、フロモックス錠100mg
料金: 580円 ※母子保健利用。他にも通院していたため、診察代のみ市の規定の金額です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

とみい眼科クリニック (兵庫県宝塚市)

pome(本人・40歳代・男性)

受付の方、スタッフ、先生(女性)、どの方もとてもテキパキと仕事をこなされています。患者さんが多く、スピーディな流れ作業で作業効率を高め、上手に患者さんをさばいています。
初診の方は来院理由に関わらず、一様に眼圧検査を受ける決まりがあります。受付にも詳しい掲示があります。その後、診察して頂けます。検査結果は知らされません。検査代金は患者負担です。
診察の結果、所見についての説明はありませんが、質問をすれば簡潔に回答をくださいます。患者さんから質問されることはあまり得意ではないような印象です。相談することが苦手、先生に全部お任せしたい患者さんに向いていそうです。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 目薬
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ