Caloo(カルー) - 大阪府の肺がんの口コミ 8件
病院をさがす

大阪府の肺がんの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

17人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター (大阪府羽曳野市)

kor(本人ではない・90歳代・女性)

他院で入院中の祖母に肺がんが分かり、本人には告知しない方針のため
孫である私がお話を聞きに行きました。

事前に検査データを渡し、待ち時間はさほど無かったです。

先生からは、本人が高齢であることや、治療した際のリスクなど
しっかりと説明していただき、とてもわかりやすかったです。

同じ年ぐらいの方の今までの症例などから
今後の家族の対応の仕方なども丁寧に教えていただきました。

90歳になる祖母なので、もともと治療する方針はありませんでした。
こちらの病院以外は、治療目的以外では受け付けてもらえなかったので
家族としては本当にありがたかったです。

セカンドオピニオンが推奨されていますが、あくまでその病院で治療を検討する患者を受け入れるためのものなのだと思いました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター (大阪府羽曳野市)

Caloouser57871(本人ではない)

がんといういのちにかかわる病気との診断を受け、さらに、初めての入院、初めての手術でもあり、不安でいっぱいでした。しかし、主治医の先生も、執刀医の先生も、麻酔科医の先生も、丁寧に説明してくださって、不安がやわらぎました。
治療費の支払いも、高額になるのではないかと心配でした。実際、治療費は高額になりましたが、事務の方が、高額療養費制度をおしえてくださったので、実際には一部の支払ですみました。
手術後も、執刀医の先生が、家族にも、摘出した肺の一部をしめしながら、結果を説明してくれました。
職員のみなさんがそれぞれの立場で、患者のことを考え、不安を解消するために、わかりやすくていねいに情報を提供してくれました。

来院時期: 2004年11月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 星ヶ丘医療センター (大阪府枚方市)

1.病気発見のきっかけ
・H26年春:近くのA医院で市の定期診断の問診で「血痰がでる」の申告に対し「痰検査」をしたが「異常なし」でした。
・H27年春:A医院で同じ問診、同じ申告に対し今回は「画像診断での確認を勧めます」のアドバイスで「K画像診断クリニック」にて「胸部の詳細画像撮影」をして貰いました。
・A医院で画像判断結果:「肺がん」と判断され、大きな病院での治療が必要として「K大学付属H病院」を紹介されました。

2.K大学付属H病院での検査
・ここで治療頂けると思っていたが「手術は紹介する病院で実施ください」とし結果は手術回避でした。
・その内容詳細はK大学付属H病院の口コミ欄に記載しましたので参考までに。

3.星ケ丘医療センター
・検査:K大H病院で実施した内容との重複もありました。
・診察:画像・筆記メモなどを示して1時間以上に亘る詳細・丁寧な説明や対話は私や家族の疑問・迷いを無くしてくれました。(私の生い立ち・なれそめ・仕事内容に始まり、肺の状態、手術方法、術後のケア・・・など)
・これらの情報は検査担当、薬剤担当、手術スタッフなどへも即開示されており病院全体のチーム作業だ・・と感じました。
・半月後に手術実施:10日間の入院でした。
・術後の検査:1ヵ月後、3カ月後の検査済み、次は1年後の予定で順調なリハビリ中です。

4.「K大H病院」vs「星ケ丘医療センター」評価
・私が今回経験した「呼吸器内科」「呼吸器外科」に限った私見として同じ地域にある両者を次のように評価しています。
・「医療設備」は圧倒的にK大H病院が充実しています。しかし他の「医師の説明」「医療技術」「看護スタッフの対応」など医術(人)に関わる点は「星が丘医療センター」が圧倒的に優れていると対極的な違いを感じました。

5.今回の経験から
・私は80年間、入院や手術経験がない健康体だと自負していましたが次のことがいえます。
・早期発見だったお陰で小さな癌、小さな手術で済みました。
・定期健康診断は継続しましょう・・・
発見のきっかけに「血痰が出る」と記しましたが、手術と同じ頃に歯ぐきからの出血がわかりこれを治したら血痰も出なくなりました。
だから血痰と肺がん発見は直接関係はなかったものの毎春に定期健康診断をA医院で続けいたからこそA医院先生の機転アドバイスにより早期発見できたものです。
・「画像診断クリニック」の利用・・・
X線では見い出せないような内部症状を画像データができます。肺がんに限らず心配な症状時に保険適用で比較的安易に利用できます。(医院の紹介が必要)
・私は大病院だから当然治療(手術)をして頂けると思い込んでいたのに回避されたのがショックだったのでこのような口コミ投稿に至りました。
患者の方もこの事例を念頭に病院へ事前早期に確認しておくとよいですね。

・病院の評価に「口コミ」情報は有効ですが個人的な判断には偏りもありうるので複数の情報を掴むようにするべきでしょう。


来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

56人中55人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 近畿中央呼吸器センター (大阪府堺市北区)

りりこ(本人ではない・60歳代・女性)

10年ほど前に母が肺がんになり、お世話になりました。

家から近く、肺や胸の医療に強いこともあり、こちらでそのまま肺の部分切除を行い、無事問題なく治りました。


しかし、昨年、母の肺に影があるとの検診結果が出たので再びお世話になりにこちらの病院に伺いました。

すると担当の先生は「影がある分が良性か悪性か、検査するにも手術して肺をあけてみないとわからない。どうせ肺を開けるなら切除してしまおう」となんともざっくりとしたお話し。

母はやはり良性か悪性かわからないのに手術したくないし、肺を切除するとなると酸素ボンベ生活になります。

母が納得できずにいても先生は「とりあえず手術したい!!」と思っているような気がして不信感しかありませんでした。

患者の気持ちを考えずに自分の実績を上げたいだけのような話し方から、こちらにはお世話になれないと思い、結局別の病院に通っています。

先生はたぶん数年ごとに入れ替わってるとは思いますが、先生のあたりはずれがこんなに大きいとは思いませんでした。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

関西医科大学附属病院 (大阪府枚方市)

アイスマン(本人・60歳代・男性)

胸の痛みで受診した病院で腫瘍か癌の疑いがあると言われ、紹介状を頂き、此方の病院に来ました。受けた検査と同じ検査+脳のMRI検査を再度受ける事になり、呼吸器内科の受付の対応は最悪です。ややこしい症状の方が受付で対応し、次の方を誘導する事もなく、散々並び、自分の番になり「問診票」を記入し、再度長い列に並び渡すと、「血圧と体温を測ってからまた来てください」とのこと。問診票を渡す時に伝えればいい筈。PET検査を受け、癌が発覚。手術の日時を決める為にまた、再度来て下さい!とのこと。手術の日程を聞きに来たですが、また「問診票を記入せよ!」とのこと。
大病院のせいか、各科の受付の対応は、患者さんを捌いているだけ!自分の業務の都合で独断で決めているのか!
看護師さん(他病院での検査と同じ検査を再度やる意味はあるのか?とよく患者さんに言われると仰ってました)や医師は問題なし。

来院時期: 2024年05月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬: 無し
料金: 25,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八尾市立病院 (大阪府八尾市)

あ(本人・30歳代・男性)

市立病院の呼吸器外科で2019年10月に肺ガン手術を受けその後定期的に検査診察を受けその後定期的に検査診察を受け間質性肺炎があると云われ様子を見るとの事、その後2年間診察のたびに様子見るばかりで治療はなし。
2021年11月に肺ガンが再度あるとの診察で2022年1月より3月迄抗がん剤治療を受けその後の診察でも肺がん、間質性肺炎も様子を見るばかりの診察で、2022年6月16日の診察で息苦しいと訴えるも様子を見るの返事ばかり。
仕方がないので自分でネットで調べ近畿中央呼吸器センターの診察を6月24日に受けたらそのまますぐ入院になりました。
1週間前の市立病院の呼吸器外科の診察はなんだったんでしょうか。
昨年の9月29日に市立病院の肺がんの診察を受けた時、ガンは大きくなっているけど肺炎があるから治療できないとの返事、その旨近畿中央呼吸器センターに伝え、抗がん剤治療をすることになり現在も服用、治療しています。
市立病院に今年1月10日に検査を受け1月19日に診察に行ったら検査結果も伝えてもらえず資料を送っておくから近畿中央で聞いてくれでした。
市立病院の呼吸器外科の医師はなんと無責任で不誠実な医師なんでしょう。
肺炎も3年も様子ばかり見るで治療もしなかった。
このことを医師にもちゃんと知ってもらい解決できる方法はないか現在調べているところです。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

71人中67人が、この口コミが参考になったと投票しています。

パナソニック健康保険組合 松下記念病院 (大阪府守口市)

シノ(本人ではない・70歳代・男性)

 夫がかつて 肺ガンで片肺1/3を切除する手術の際、10000mlもの輸血をしなければならず、4時間で終了する予定の手術が8時間もかかり、どうにも釈然としない気持ちが残りました。
 しかし、主治医を神様のように信頼している夫は全てをおまかせして、その後もずっと通院しておりました。
術後3年後、携帯酸素の補助なしでは日常生活ができなくなり、ある日の深夜、ついに呼吸困難により意識を失いました。救急で近くの救急病院で応急処置をして頂きなんとか意識を取り戻し、その日のうちに主治医のいる松下記念病院に転送されました。
 松下記念病院に転送された日の早朝、看護師に呼び出された主治医は私たち家族に「みんなに迷惑をかけて」「71歳でも体の中は90歳以上」「救急で来た患者は長居はできない」「転院してもらわなければ」「こんな重病患者を受け入れる病院は全国どこを探してもない」「10年前では死んでいた」・・・・とおっしゃられました。
医師の方々には本当にお忙しく、たいへんなお仕事であることは十分理解しておりますし、病院にも規約等があることも承知しております。しかしながら、先の言動は末期症状の患者の家族に対して発するものとは到底思えません。
 また、夫自身もナースステーションから出入される主治医に廊下をはさんだ向かいの病室のベッドから、頭を下げて会釈するも目も合わさず知らない素振り。1ヶ月余りの入院で回診されたのはたったの2回のみ。しかも病院長先生の回診の際、その主治医は院長先生に対し、夫の目の前で「この人どんどん悪くなっていってるんです」と発言。夫は「僕は先生に何か悪いことをしたのかな?」と大変不安がっていました。
松下記念病院の看護師、スタッフの方々、シャトルバスのドライバーさんはどこの病院よりもあたたかく親切でした。他のお医者様方はこのような言動をとられることはないと思います。
 2年余り前に夫は永眠しました。主治医から投げかけられた言動や態度、夫が入院中感じていた不安や悔しさを思い出す度、怒りは未だにおさまりません。また、これからもこの憤りは消えることはないでしょう。すでに投稿されている口コミを拝見しました。多様な実態があることを知っていただきたいとの想いで投稿いたしました。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2021年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

77人中64人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 近畿中央呼吸器センター (大阪府堺市北区)

レペンス084(本人ではない・70歳代・女性)

肺がんで急遽母がお世話になった病院です。入院直後から、急激に体調が悪化しました。医師の計画は極めて楽観的でリハビリをして家に帰すというものでした。
時が経つにつれ、衰弱し、計画方針も変更し続け、結局ホスピスに転院しました。
治療方法に多くの不信感もあり、看護婦の対応も消化試合のようなもので、正直余裕のなさが見受けられました。患者がウンチをしてても、オシメを臨機応変に変えてはくれません。人格がないがしろにされた状況です。
結果として、病院が実施した治療の効果は全くなく、数万円した矯正リハビリ用具も一度も使用されることなく、病院を去ることとなりました。
今は、快適な環境のある病院に移ることができ、幸せです。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ