大阪府の眼瞼下垂の口コミ(12件)
- エリア
- 大阪府
- 病気
- 眼瞼下垂
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ささき眼科・形成外科クリニック (大阪府箕面市)
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 真樹会千里中央スキンクリニック (大阪府豊中市)
14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人増進会 本田眼科クリニック (大阪府茨木市)
長年ハードコンタクトレンズを装用していたのですが、眼が開けにくくなり、頭痛、肩こりがひどくなったため、知人の勧めで受診しました。女性の先生が丁寧に説明してくださいました。その後看護師さんが、術前術後の説明をしてくれました。手術は50分くらいで終了し、麻酔の注射の前に皮膚に麻酔のクリームを塗ってもらえたのでそれほど痛くなかったです。手術中もほとんど痛みもなく、BGMも流れリラックスして手術を受けることができました。術後はまるで20年前の自分を取り戻したようで、とても快適です。ここは白内障手術で有名ですが、眼瞼下垂手術もおすすめです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 45,000円 |
36人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。
関西電力株式会社 関西電力病院 (大阪府大阪市福島区)
形成再建外科にて、眼瞼下垂手術を受け、1週間入院しました。たまたま別件で通院していましたが、以前より25年以上ハードコンタクトをつけていたため、上瞼がたるみ、窪んでいましたので、先生に相談したところ、重度の眼瞼下垂と診断されました。こちらの病院では、症例数も多いですし、何より先生の説明がわかりやすく、丁寧だったので、即決断をして、しっかり冷やしたほうが腫れが引きやすいということで、しばらく入院することにしました。入院中、清掃スタッフさんもしっかり挨拶をしてくれますし、とても快適に過ごすことができました。おかげさまで、目の疲れもなくなり、視界も明るくなり、大満足です。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
料金: 80,000円 ※眼瞼下垂手術と1週間の入院費用 |
38人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人増進会 本田眼科クリニック (大阪府茨木市)
目の疲れから本田眼科に受診してみると、やさしい女医の先生が診察してくれました。
いろいろな検査(視力、眼底検査など)をすぐに検査していただき、診察の結果が眼瞼下垂の為に肩がこることが判明しました。他の眼科ではここまで診断をはっきりとしていただけなかったが、本田眼科に受診して約30分でこの診断をしていただけて、ハッキリ言わせてもらいますが、最高の先生でした。
後日、眼瞼下垂の手術をしていただきました。さすがに手術室に入ると緊張がマックスになりましたが、先生と看護婦さんがやさしく声をかけてくれたので、ずいぶん楽な気持ちで手術をうけることができたので、すごく良かったです。
これからも頑張っていい治療をしてください。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 挙筋短縮術による眼瞼下垂の治療 |
20人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人伯鳳会 大阪中央病院 (大阪府大阪市北区)
ずいぶん前に人間ドックでお世話になった事がある病院です。その時に悪い印象がなったのと、大阪駅から地下を使って通院できる立地にあるということでこちらの病院に決めました。
大きな病院には珍しく受付などの待ち時間が短いです。入院は個室だったので他の部屋はわかりませんが清潔で必要なものはほぼ揃っていました。時間制限はありますが最上階には大浴場もリハビリ室もありました。食事も薄味ですが美味しくて毎回楽しみにしていたのは私だけではなかったようです。ただ、ベットマットが慣れなくて腰が痛くなったので何か用意していけば良かったと思っています。
担当して頂いた先生はいつも朗らかで、詳しく説明してくださり、どんな質問しても丁寧に答えてくださるので安心して手術を受ける事ができました。
手術して1年近くたちましたが、傷跡も全くなく、頭痛やまぶたの重さに悩まされる事もなくこちらの病院に決めて本当に良かったと思います。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
料金: 140,000円 ※6日入院(個室) 3割負担の保険適応 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京美容外科大阪梅田院 (大阪府大阪市北区)
眼瞼下垂手術を考え、複数の医院で見積もりを取った結果、当院で手術しました。
丁寧な受付後、清潔そうで明るく広い面接室に通されてカウンセラーから丁寧な手術内容説明、それにかかる金額の提示がなされ主治医に交代しました。主治医から再度手術内容と、術後の暮らし方、抜糸当日、会社への出勤の許可などの説明がありました。私の小さな質問にも丁寧な口調で笑顔で答えてくれたので安心して手術に臨みました。
手術中は部分麻酔であった為、先生や看護婦さんと話をしながら進みました。
途中で「痛みは我慢しないですぐ言って下さい。我慢すると血圧が上がり出血が多くなるので治りに時間がかかります。すぐに麻酔を追加するので言って下さい。」「今から目に挿入物がありますが、痛みはありませんよ。」など適切に説明があり不安が軽減されました。手術は3時間かかりました。術前と後に写真を撮り、当日は少し休憩し、痛み止めをもらって帰路につきました。
シャワーは首から下のみ当日から、洗顔は翌日から、お風呂は抜糸後との説明がありました。
10日後抜糸のため再来院、抜糸そのものは10分程度でした。
抜糸までは両瞼が腫れていましたが、だんだん落ち着きました。約1ヶ月で7割程度腫れが引くとのことでした。
自由診療なので高価格でしたが、仕上がりは満足しています。ただ、ホームページに来院の際、10%割引でと告げる、Youtubeにチャンネル登録すると割引ありなど手術後に知ったので、面接の時に話してくれればと残念な気持ちになりました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: 痛み止め |
料金: 990,000円 ※眼瞼下垂(他院修正)+瞼のタルミ取り+麻酔 | |
診療内容: 目もと | 診療・治療法: - |
20人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会野江病院 (大阪府大阪市城東区)
[症状・来院理由]
出産後の1ヵ月健診でも、左右の目の開きが違うことが気になり小児科の先生に相談したところ、こちらの病院を紹介して頂き2ヶ月の時に受診しました。
[医師の診断・治療法]
2ヶ月という小さい子どものため、視力検査等はできませんし、ライトを向けると嫌がって、目の動きや腫瘍の有無が確認できませんでした。子どもでも使用できる目の筋肉を麻痺させる薬で、麻痺させて検査をして頂きました。その結果、生まれつき瞼の筋肉が弱い病気だということが判明し、半年毎の定期健診で瞼の下垂状況と目の動きを確認してもらっています。特に、薬は処方されていません。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
初診は予約を取らずに来院したのですが、2ヶ月という小さい子どもだということで、優先で受診して頂きました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 500円 |
26人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人コスモス会 フジモト眼科 天六本院 (大阪府大阪市北区)
眼瞼下垂の手術をしたが、診察のたびに綺麗になっていると言う、診察の医師によって言うことが違う。抜糸後2か月まで結果は判らないと言う、その間、診察が無いため、自分だけの判断では不安、術後1週間、右目だけ瞼の上の皮が伸びたままで三白眼、腫れていると言うが左は綺麗になっている。とても外を歩ける状態ではない、女房は目を開けるなと言う。左目だけ再手術をしたい。
受付の人、看護師さんは、知識もあり、丁寧で親切。患者は年寄りが多い、白内障やレーシックも扱っているようで、若い人も何人か来ている。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
26人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人コスモス会 フジモト眼科 天六本院 (大阪府大阪市北区)
こちらで眼瞼下垂の手術を受けましたが、納得のいく結果にはならず。院長先生も自信いっぱい!という感じだったのでこちらも期待してしまいました。再度手術をするか、というような話にもなりましたが、もう一度こちらに任せる気にはなれず…その後こちらで再手術はしていませんm(_ _)m
しかしながら待合室は人でいっぱいです。大半はお年寄りです。待ち時間はそこそこ掛かります。1時間〜といったところでしょうか。
ただ単に診察や検診ならいい病院なのでしょうか。先生は有名な方のようです。
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 挙筋短縮術による眼瞼下垂の治療 |
24人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
湘南美容クリニック 大阪梅田院 (大阪府大阪市北区)
眼瞼下垂のカウンセリングを受けました。説明を受けた方は親切でしたが、その後院長に診察してもらった際、手鏡を持つ位置が邪魔だったのか雑に払いのけられ、片目のみ希望だったのですが、片目したところで反対の目もたるんでるからね、と別の施術も勧められこちらの話は聞かずに淡々と話して終わり。1時間半以上待たされたあげく、診察は5分で終了、結果僕じゃなくて別の先生にお願いしようかと言われ帰されました。とても嫌な気持ちになりました。他の先生はわかりませんがおすすめしません。
待ち時間: 1時間〜2時間 | 薬: - |
診療内容: 目もと | 診療・治療法: - |
43人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人和音会 ひびきクリニック(眼科) (大阪府交野市)
妻の話です。
緑内障の気があり以前から通院してました。2021年に眼瞼下垂の手術をした方がいい。このままでは目がふさがってくると言われました。妻は20数年程前に脳腫瘍の開頭手術を受けて頭の左側全体にそれを塞ぐ金属プレートが入ったままになっており、それを気にしていて何度もそれでも大丈夫か確認した上で大丈夫とのことで手術に踏み切りました。
手術はひびき眼科で行われましたが執刀医は外部の医者で月に一度来て手術を行っているいるようです。
ところがです。手術後に左目の瞼が腫れたり瞼付近から膿が出るようになり薬では抑えることができず、数か月後にもう一度切って内部の掃除をしましたがそれでもおさまりません。今では左目の瞼がひきつったように開いたまま自分では綴じることができない状態です。
執刀医もとうとう手に負えないとのことで頭の手術跡の影響がある可能性があるので大学病院を紹介するから形成外科か脳外科で見てもらってくれとさじを投げました。手術から6ヶ月後のことです。
その間、手術を勧めたひびき眼科の医師は、執刀医に見てもらって相談してくれと我関せずのスタンスでした。
瞼が閉まらず目が開きっぱなしの状態も執刀医に任せっぱなしで眼科医としての処置は特にしようともしません。(執刀医が来るのは月に1度だけなのにです)
結局、大学病院で診てもらった結果、目のすぐ上の金属プレートの周りが炎症を起こしているとのことで形成外科と脳外科の合同手術で頭を開いて開頭部接合プレート周りの除去、掃除というおおきな手術を受ける羽目になりました。
1か月近くの入院が必要とのことです。
脳腫瘍の手術後20数年間何も問題なかったところが、たかが眼瞼下垂の手術を受けたばかりに厄介なことになりました。眼瞼下垂の手術の際にミスがあったのではないかと疑っていますがしろうとの身では証明のしようもありません。
結論:
自分の所で手術を執刀せず外部委託するようなところでは何かあった時に責任を取ろうとしないので手術は受けるべからず!です。
その無責任さには怒りを感じてます。
待ち時間: - | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 大阪府
- 病気
- 眼瞼下垂