熊本県の眼瞼下垂の口コミ(3件)
- エリア
- 熊本県
- 病気
- 眼瞼下垂
16人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
まわたり眼科形成外科クリニック (熊本県熊本市中央区)
とても丁寧で優しいダンディな先生です。
眼瞼下垂症でしたが、説明も分かりやすく、慎重を期して検査の上、手術していただきました。
片目を先に手術し、半年後にもう片目も手術していただきました。
手術は痛くなく、ちょっと痛みがチクッとするな、と思ったら、多分表情から先生が直ぐに把握されたのか、麻酔を追加され痛みは全く感じませんでした。
手術当日は片目ガーゼで覆いますので、運転はできません。私はちょっと自宅から距離がありましたので、近くのホテルに泊まりました。
翌日受診して、術後の様子を確認されます。
3日間ほど、抗生物質など内服があります。
腫れと内出血は、1週間ほどで気にならなくなりました。
手術したことが全く気にならなくなるには、最低1カ月くらいかかると思う方が良いです。
手術したらそれまで気になっていた瞼は綺麗になり、よく起こっていた頭痛も落ち着きました。
スタッフの方々も親切で感じが良いです。
手術は悩みましたが、先生にお任せして本当に良かったです。
待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: - |
料金: 20,000円 | |
診療内容: 目・目元 | 診療・治療法: - |
65人中59人が、この口コミが参考になったと投票しています。
まわたり眼科形成外科クリニック (熊本県熊本市中央区)
眼瞼下垂の日帰り手術をしました 眼瞼下垂をやってくださるクリニックをネットで探していてこのクリニックを見つけました 形成外科と眼科 まさしく私の理想です 瞼は眼球とはまた違いますから形成外科なら尚更 安心です ドクターはわかりやすい言葉で説明してくれたので不安は全くなかったです 手術当日もリラックスできました 看護師さんも親切でした クリニック探しの中で大切にしているのが私の知りたいことをわかりやすく説明してくれるドクターなのか 上から目線で押し付けないドクターなのか 聞きたいことをしっかり聞ける雰囲気あるのか そしてこのドクターなら信頼できるか確信もてるか こちらのドクターはすべてに当てはまります このクリニックなら安心してお任せできます 強引傲慢とは無縁の紳士的なドクターです 目の手術って怖い やっぱり怖い その中できちんと対応していただいてこのクリニックで良かったとホッーと胸なでおろしながら ダウンタイムを今 過ごしています クリニックもキレイです 確かな技術と親身な対応をしていただいて感謝です
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg「サワイ」 |
料金: 22,000円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: 挙筋短縮術による眼瞼下垂の治療 |
22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
松村眼科医院 (熊本県八代市)
コンタクトレンズの「メルスプラン」に入っています。
別の病院に通っていたんですが、先生が病気ということで病院を辞めてしまわれました。
市内にあるのは、あと唯一、「松村眼科」さんというので、行ってみました。
火曜日は、休診でした。
また出直すことに。
本日、行ってきました。
朝9:00~診療ということでしたので8時30分には着いたのですが、受付番号33番。
数時間待ちの状態でした。
「いったい、何時から受付OKなのですか?」と尋ねたら、「7時半からある」とのことでした。なるほど、それで、この順番か・・と納得。
「早い人は6時くらいから並んでおられます。」と!これまたビックリ。
そんなこんなで、数時間待ちの状態は日常茶飯事のようです。
昼の受付が11時半からなので、予約を取って、昼から行った方が割と早いと聞きました。
「診療の具合で、あと、どれくらいというのは難しいが、11時半頃までには来て」とのことで、受付と問診を書いた後、一度帰り、再び行くことにしました。
診察、意外と早く進んでいたみたいで、7,80番の人がこの時間には呼ばれていました。
受付順がすでに来ていましたが、5分以内には通されました。
が、ここからが、長い。
私の場合、初診でした。
で、看護師が問診に基づいて質問をするのですが、この人、すんごく不愛想な人だったので、私も淡々と答えるって感じでした。
他の人は、とても気さくな方もいて、にこやかに対応されていていい感じを受けました。
メルスプランのカードの提示を要求されたのですが、今まで行ってた病院ではそういうことがなかったので、困りました。
携帯も忘れてきてたので、「名前を入れて調べます」とのことでした。
いつまでも終わらず、おっそいなあと思っていたら、検索の仕方が分からなかったようで、他の人を呼んでいました。(所要時間10分)
その後、視力検査があったのですが、これもまた、ひと悶着だって・・。
「前の病院で、遠くと近くどちらで合わせられていましたか?」「視力はいくつに合わせてありましたか?」と尋ねられましたが、そんなこと尋ねられたこともないし、覚えてないよ。
「そんなこと言われたことがないから知らない」と答えました。
遠近の視力合わせが難しかったのか、ヘルプを頼んでいました。
眼科に行ってこんなこと、今まで一度もなかったので、何だか不安に思いました。
結局、別の人に交代して、再び検査。
診察室前に通されてこの時点で、1時間経過。
さらに、医師の診察を受けるのに、時間がかなりかかるとのことでした。
医師の診察は、5分くらいで終わり、ハードレンズに問題あり(長年の装用は、眼瞼下垂の要因になる)で、ソフトにして様子を見ることになったのですが・・。
目の洗浄をすることに。
その後、ソフトをつけ、再び診察。
そして、コンタクトの付け替えをして、その後、会計でした。
結局終わったのは、13時すぎていました。
駐車場は、病院前に8台程。(2台ずつ縦列なので、前の人が出るときは呼び出される)
奥の空き地に、20台ほど止められる。
まあ、入れ替わり立ち代わりといった感じで患者が来る。
入り口は自動ドア。
右手に靴置き場。
入口から左前方に、受付あり。
2~3名女性対応。
待合室は、クッションの聞いた長椅子系もあるのですが、患者があふれていて、階段などに座っている人もいた。
とにかく、ウワッというくらい患者があふれかえっている。
診察室前は、3~4人がけの長椅子4台がある。
診察室は、2つあり。(受付横に2つ)
処置室1つ。(診察室の横)」
検査室は、処置室隣。
検査室隣が、視力検査場。
コンタクトレンズルームが診察室真向かい奥にある。
先生は、男性1名。まあ、応対などはふつう。
看護師が1部屋3名ほどついておられました。
1つの診察室で診療した後、次の診察室へと先生が①と②を入れ替わりされていました。
<受付時間>
午前 9:00~11:30
午後 14:00~17:30
火曜日は手術のため休診
土曜日は、9:00~13:00
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 1,450円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 熊本県
- 病気
- 眼瞼下垂