Caloo(カルー) - 京都市伏見区の気が滅入る・不安の口コミ 12件
病院をさがす

京都市伏見区の気が滅入る・不安の口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松田医院 (京都府京都市伏見区)

鬱病または双極性障害二型、及びパニック障害、入眠障害で6年来通院しています。松田医師はものすごく気さくな方であり、また合理的でもあります。特に問題が無い時は早く終わりますし、しかしながら問題がある時には薬の種類・分量などについても良く相談に乗って下さり、適切に対応頂けています。松田医師はご高齢ではありますが、できるだけ長く医院を続けて頂きたいと考えています。

個人医院ですので基本的に病状の重い患者さんは見掛けませんが、希にそう言った患者さんが来ても、医師・スタッフが協力し、しっかり対応をされている様です。

なお松田医院は「院内薬局」となっておりますため、余計な手間がかからない点も、ポイントが高いと考えています。

駐車場が狭い点が難ですので、お車での通院は避けられた方がよろしいでしょう。自転車・バイクを用いられるか、もしくは市バス81系統「竹田久保町」から無理なく歩ける場所となっておりますので、バスのご利用をお勧めします。近鉄/地下鉄の竹田駅からは、前述の81系統が利用可能です。おおよそ、20分に1本。バス停まで10分かからない行程です。京阪中書島またはJR京都駅でも81系統は利用できますが、この場合は20分程度は見ておく必要があります。

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロヒプノール錠1、ソラナックス0.4mg錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 財団 桜花会 醍醐病院 (京都府京都市伏見区)

kurochan56(本人ではない・30歳代・男性)

M医師の診察を受けました。気持ちがめいったり、ねむれなかったりそれが3ヶ月以上も続いており家族にも 気のせいだ!といわれる始末。

わらをもすがる思いでいきました。

穏やかそうな男性の先生で、「大変でしたね」「つらかったでしょう」などと
話してくださり、いろいろはなして時間もたっていましたが「自分のペースでゆっくりはなしてくださいね」といってくれたりとにかく理解をしめしてくれました。

非常にわかりやすい説明で、安心感もありました。

今後も通院しようと思いました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg、2mgセルシン錠、レンドルミンD錠0.25mg
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

52人中45人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人藤堂クリニック (京都府京都市伏見区)

妖精の森(本人・40歳代・女性)

うつ病で長年他の病院に通っていましたが、知り合いの勧めもあって、思いきって、こちらに転院したところ、かなり回復することができました。
今は再発・悪化予防のために抗うつ剤を服薬しています。

また、全身の不調に対しても、相談に乗ってもらえることもあります。
女性の不定愁訴、冷え症など、徐々に体質改善したいような症状に対しては、漢方薬を調べていただき、処方もしてくださいました。
広い知識とお持ちの先生です。

威風堂々とした、どっしりとした貫禄のあるたずまいの先生ですがよくお話してみると、弱い立場の人への想いやりや、強い芯のある優しさ、正義感を持った先生だと思います。
いざというときは、真摯な姿勢で、じっくりと話を聞いてくださいます。

自信のなさや自分を責めてしまいがちな気質に対しても、それはあなたが優しいからですよと慰めてくださいました。
うつになりやすい性格の人も 社会の中でその良さを上手に活かしながら、ゆったりとした心の持ち方で生きていけるようにと、生きる希望へと導いてくれた恩人です。

人気があるからか、待ち時間が長めの時もありますので、時間に余裕を持って来院されるのが良いと思います。
近くには大手筋商店街もあります。
受付の方、看護婦さんも優しいですよ。

来院時期: 2010年08月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にしおかクリニック (京都府京都市伏見区)

ももの木(本人・50歳代・男性)

紹介にてまだ数回ですがにしおか先生にお世話になっています。

女性の先生と言う事でとても話しやすく且つ、淡々と診て下さるので安心して
診療して貰っています。

自分の場合は大人の発達障害の疑いがあり、ごく近所にある心療クリニックに口添えして頂き並行してですが通院中です。

とてもクリニックは駅からも近いですし、アクセスの良さは良いと思います。
また医院の待合室はと画も清潔感のあるフロアでアクセントの観葉植物がリラックス出来る雰囲気です。公的な医療公助も自立支援医療の適用も積極的に行われていますので医療費負担の減額は非常に嬉しいです。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 診療・治療法: 学習障害(LD)の診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人藤堂クリニック (京都府京都市伏見区)

masa(本人・50歳代・男性)

私はうつ病で10年以上にわたりお世話になっています。くるしい時やつらい時にいつも相談にのってくださり、適切なアドバイスや、お薬を処方してくださります。調子や、症状によっていろいろ薬を処方していただいていますが、何とか平常心で入れることができるのも、先生のおかげと思っています。僕もストレスに弱いのでおそらく一生おせわになるつもりで通院させていただいています。病院に行くまではだれにも相談できなかったので、相談できるところがあるということは僕にとってはありがたい事でセーフティネットにもなっています。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アミトリプチリン塩酸塩錠
料金: 540円 ※お薬は別です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

43人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人藤堂クリニック (京都府京都市伏見区)

[症状・来院理由]

うつ病で他院から転院

[医師の診断・治療法]

うつ病とそれによる強迫症状。

治療は・・・
・前の病院で処方されていた薬(SSRI)の作用が弱すぎてきいていないので、
3環形トリプタノールに変更。→のち、軽快したのでサインバルタに変更

・毎回の精神療法(認知療法)

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生は60代のおじさん先生です。
ベテランで、何かあった時の対応がはやかったです。
(たとえば、薬があわなかったときは「様子をみましょう」ではなく
すぐにぱっと決断して薬をかえてくださいました)

とにかく患者さんが多いので完全予約制。ですが、どうしても時間のズレで
遅い時間の予約ほど待ち時間が多くなります。30分ほど。
初診はとくに時間をかけてみてくださいます。
(ただし、1カ月待ちのことも)

看護師さんや受付の方も親切。

来院時期: 2009年03月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: サインバルタカプセル30mg、リフレックス錠15mg
料金: 770円 ※薬代ふくまず
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松田医院 (京都府京都市伏見区)

いくみっち(本人・30歳代・女性)

初診の時に、生い立ちから現在に至るまでの細かな経歴や家庭環境を1時間くらいにわたって聞いて頂きました。
私の言った事をメモ用紙に次々と箇条書きにされていました。
次回受診したときにカルテにそのメモがびっしり書き込まれていました。
患者一人一人の事をきちんと把握してくれているという安心感がありました。
通院し、診察室に入るとニコニコと笑顔の院長先生が「お~、来たか~」とまるで家族のように迎えて下さいました。
場所は少し分かりにくいのですが国道から一筋横になるので、通院しやすかった。
いつも患者さんがたくさんいらっしゃって、日によっては長く待たないといけない時もありました。
患者さんが多いのはきっと院長先生の笑顔に癒やされるからだと思います。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メイラックス
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松本クリニック (京都府京都市伏見区)

われもこう595(本人・30歳代・男性)

一時期、こちらの診療内科で薬を処方してもらっていた。

内装が非常にきれいで、待ち時間も少ない。駅からも近いのでアクセスも抜群にいい。いつも3カ月分まとめて薬を処方してもらえたので、頻繁に通う必要が無く、とても楽だった。

診・察カウンセリングの時間は短く、私のように軽い症状の人間には問題ないが、深刻な症状の患者には物足りないのではなかろうか?(もちろん、重症の患者にはもっと時間を割くのかもしれないが)

私から見ると、医師の先生に覇気が無いというか、いつも元気なさげに見えた。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人里地会クリニック (京都府京都市伏見区)

Caloouser65642(本人・50歳代・女性)

以前の院長先生は女医さんで、女性特有の相談なども聞いて頂いて
とても助かったのですが、
患者さんの数も多く、受付の電話もよく鳴っていて初診の駆け込み患者さんも多かったみたいで
待ち時間が長く、待ってる間の体調がつらかったのも有り
他の病院に行ってしまいました。
仕事の関係もあって、またこちらにお世話になっていますが、
以前とは違い、待ち時間はほとんど無く、受付の電話もほとんど鳴っていないような状態になっていて驚きました。
男性Drなので緊張してちゃんと話せない時もあります。
女性Drに診て頂いたこともありますが、男性Drよりあっさりした対応でちょっと苦手なタイプでした。
薬の調整をお願いしたいなと思っているのですが
なかなか言い辛い雰囲気があるので、悩んでいます。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アミトリプチリン塩酸塩錠、ロヒプノール錠2
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人里地会クリニック (京都府京都市伏見区)

絆(本人・30歳代・女性)

夜眠れない、ご飯が食べられなくなり痩せたりで、同性である女医さんがいるこちらの病院にかかりました。
最初院長(?)の女医さんに診てもらいましたが、話をあまり聞いてもらえませんでした。
成人して働き、自分の会社の保健に入り、親と離れて暮らしていましたが、勝手に親を呼び出し私の情報を喋られました。
違う女医さんにも診てもらいましたが、いつも怒り口調、上からものを言う感じであきれました。
食欲がなく、エンシュアリキッドという栄養ドリンクのようなものを処方されましたが、あまりにたくさん処方され、重たく持ち帰るのも一苦労でした。
同性の女医さんよりも、これなら男性のしっかり話を聞いてくださる先生にかかった方がマシです。

来院時期: 2007年09月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 薬: アモキサンカプセル10mg、デジレル錠25、インシュアリキッド
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

45人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松本クリニック (京都府京都市伏見区)

はな(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

2ヶ月ほど不安感や自殺願望など憂鬱な気分が続いており、気分が滅入っていました。


[医師の診断・治療法]

体調も優れなくなってきたので私にとっては助け舟のつもりで行きました。
待ち時間はさほどなく、診察室では人の話を聞いているのか解らない。ひたすら時を書き、落ち着く場所がないと言うと一人暮らしするしかないと簡単に言われ、それが無理なことを伝えるとそれじゃあどうしようもないなと。
ただでさえ自分の気持ちのコントロールが効かない状態なのに他人事のような答えばかりに多少イライラしていると、あなたは何故怒っているの。何で怒っているのかが解らないとバカにしたように言われました。
来る前より苦しくなったことを伝えると、じゃあもう終わりましょう。の一言で終わりました。
私はもう行きません。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

48人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松本クリニック (京都府京都市伏見区)

kei(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

不安感が強く、前に一度同じ症状でお薬をもらっていたのですが、副作用がつらい割に効き目を実感できなかったので相談しにいきました。

[医師の診断・治療法]

薬が合わない旨を伝えたところ、「でもこれが一番効く薬ですよ」言われ、また同じ物を処方されそうになったのでこの薬は飲みたくないというと「じゃあこれ以外にどんな方法があるんですか」といわれました。
結局処方はされましたが受付でキャンセルすると、また診察室に呼ばれ、「あのお薬はもう飲みたくないので結構です」と言うと「そうですか」とだけ言われて終了でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ただでさえ精神的に参っているから来ているのに、冷たい言い方をされショックでした。
不安を汲んでもらえず残念でした。
合う合わないはあると思いますが…。私は二度と行かないです。

来院時期: 2012年 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円 ※薬は貰わず、診察代のみの料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ