Caloo(カルー) - 京都市伏見区のだるいの口コミ 7件
病院をさがす

京都市伏見区のだるいの口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西医院 (京都府京都市伏見区)

妖精の森(本人・40歳代・女性)

昔はおじいちゃんのお医者さんがこちらの主治医の先生でしたが、世代交代されて、今は若いお医者さんが主として診てくださっています。
笑顔が優しい明るい雰囲気の、お話しやすい先生です。

JRの伏見稲荷駅のすぐそばにありますので、交通の便が良く、予約も特に必要ないので、通いやすいのがありがたいです。

風邪をひいたときなども、すぐに診てもらえて、気さくにお話できる町医者さんという感じです。
検査機器も揃っており、定期健診もしてもらえます。
インフルエンザの予防接種をしてもらえたり、病気によっては、近くの総合病院への紹介状も書いてもらえます。

日によって異なりますが、午前は近隣のご年配の方が多く、午前の遅めの時間帯(11時代頃)か、午後の方が比較的すいているときが多いようです。

午前の部の受付時間が11時30分なので、(午前の受付は、こちらは正午12時までではないのです)受付締切にならないように、気をつけてくださいね。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

52人中45人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人藤堂クリニック (京都府京都市伏見区)

妖精の森(本人・40歳代・女性)

うつ病で長年他の病院に通っていましたが、知り合いの勧めもあって、思いきって、こちらに転院したところ、かなり回復することができました。
今は再発・悪化予防のために抗うつ剤を服薬しています。

また、全身の不調に対しても、相談に乗ってもらえることもあります。
女性の不定愁訴、冷え症など、徐々に体質改善したいような症状に対しては、漢方薬を調べていただき、処方もしてくださいました。
広い知識とお持ちの先生です。

威風堂々とした、どっしりとした貫禄のあるたずまいの先生ですがよくお話してみると、弱い立場の人への想いやりや、強い芯のある優しさ、正義感を持った先生だと思います。
いざというときは、真摯な姿勢で、じっくりと話を聞いてくださいます。

自信のなさや自分を責めてしまいがちな気質に対しても、それはあなたが優しいからですよと慰めてくださいました。
うつになりやすい性格の人も 社会の中でその良さを上手に活かしながら、ゆったりとした心の持ち方で生きていけるようにと、生きる希望へと導いてくれた恩人です。

人気があるからか、待ち時間が長めの時もありますので、時間に余裕を持って来院されるのが良いと思います。
近くには大手筋商店街もあります。
受付の方、看護婦さんも優しいですよ。

来院時期: 2010年08月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団來須医院 (京都府京都市伏見区)

alpha198(本人・40歳代・男性)

漢方薬を処方していただける診療所です。若い先生ですが、体の不調を確認するべく熱心に診察してくれます。漢方薬なのでじんわり効果があるようですが、嫁さんや子供の花粉症対策で3月ごろから漢方を飲み始めると5月の花粉ピーク時にかなり症状が軽くなりました。子供の花粉症も先生からの指摘でわかりました。予約制ではないので待ち時間はありますが、信頼できる先生で継続して受診したいと思います。ガレージもあるので車でも来院できます。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杉の下医院 (京都府京都市伏見区)

Caloouser60632(本人・60歳代・女性)
4.5 内科 体調不良 婦人科相談 腹痛 だるい 体調不良

 名前は変わりましたが昔からずっとある 地元密着の医院です。私も半世紀前から知っていました。今回急にお世話になりました。 婦人科、内科、皮膚科が主だった診療内容です。体調不良で副院長先生に 色々話して診察いただきました。事前に聞いた通りの とても親身に話を聞きいてくださる先生でした。 他院に通ったデーターを見せても 嫌な顔されず内容をみてくださいました。 今後もまだ通院予定です。
 失礼ながら ご高齢と思える副院長先生ですが、テキパキと お仕事され 丁寧に不安に対処していただけます。子供から高齢者まで患者さんも多そうです。昔ながらの医院なので 最新の機械とかは無いようですが妊婦さんらしき方もいらっしゃいます。 本当に今はいろんなタイプのお医者様が おられますが
 こちらのような 医院はずっと残ってほしいです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松田医院 (京都府京都市伏見区)

いくみっち(本人・30歳代・女性)

初診の時に、生い立ちから現在に至るまでの細かな経歴や家庭環境を1時間くらいにわたって聞いて頂きました。
私の言った事をメモ用紙に次々と箇条書きにされていました。
次回受診したときにカルテにそのメモがびっしり書き込まれていました。
患者一人一人の事をきちんと把握してくれているという安心感がありました。
通院し、診察室に入るとニコニコと笑顔の院長先生が「お~、来たか~」とまるで家族のように迎えて下さいました。
場所は少し分かりにくいのですが国道から一筋横になるので、通院しやすかった。
いつも患者さんがたくさんいらっしゃって、日によっては長く待たないといけない時もありました。
患者さんが多いのはきっと院長先生の笑顔に癒やされるからだと思います。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メイラックス
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人里地会クリニック (京都府京都市伏見区)

絆(本人・30歳代・女性)

夜眠れない、ご飯が食べられなくなり痩せたりで、同性である女医さんがいるこちらの病院にかかりました。
最初院長(?)の女医さんに診てもらいましたが、話をあまり聞いてもらえませんでした。
成人して働き、自分の会社の保健に入り、親と離れて暮らしていましたが、勝手に親を呼び出し私の情報を喋られました。
違う女医さんにも診てもらいましたが、いつも怒り口調、上からものを言う感じであきれました。
食欲がなく、エンシュアリキッドという栄養ドリンクのようなものを処方されましたが、あまりにたくさん処方され、重たく持ち帰るのも一苦労でした。
同性の女医さんよりも、これなら男性のしっかり話を聞いてくださる先生にかかった方がマシです。

来院時期: 2007年09月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 薬: アモキサンカプセル10mg、デジレル錠25、インシュアリキッド
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

45人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松本クリニック (京都府京都市伏見区)

はな(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

2ヶ月ほど不安感や自殺願望など憂鬱な気分が続いており、気分が滅入っていました。


[医師の診断・治療法]

体調も優れなくなってきたので私にとっては助け舟のつもりで行きました。
待ち時間はさほどなく、診察室では人の話を聞いているのか解らない。ひたすら時を書き、落ち着く場所がないと言うと一人暮らしするしかないと簡単に言われ、それが無理なことを伝えるとそれじゃあどうしようもないなと。
ただでさえ自分の気持ちのコントロールが効かない状態なのに他人事のような答えばかりに多少イライラしていると、あなたは何故怒っているの。何で怒っているのかが解らないとバカにしたように言われました。
来る前より苦しくなったことを伝えると、じゃあもう終わりましょう。の一言で終わりました。
私はもう行きません。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ