Caloo(カルー) - 稲沢市の動悸・息切れの口コミ 2件
病院をさがす

稲沢市の動悸・息切れの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山田内科呼吸器科 (愛知県稲沢市)

菫540(本人・30歳代・男性)

 よう眼科さんに教えてもらい、一度受診しました。よう眼科さんからも言われていたようにさばさばした先生で本音で語ってくれます。
 気管支喘息を患っていて、毎日ピークフローを測ると同年代の人の値の平均よりも若干低かったです。日々吸入を行い発作時にはサルタノールを使っていました。医師にその旨を伝えました。当初他の病院からの処方でアドエア500を使っていました。しかし、アドエア250でも十分であるということで薬が変更になりました。変更して苦しくなるようなことはありませんでした。
 引き続き発作時のためにサルタノールを処方してもらいました。私は中距離を走ることが好きで、1500mを全力で走ることが結構ありました。走った後から数分後に一旦息の苦しさが治まっても、夜に息が苦しくなってしまうことがありました。しかし、サルタノールを使うことで息の苦しさを抑えることができました。
 

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アドエア250ディスカス28吸入用、サルタノールインヘラー100μg
料金: 6,000円 ※診察と吸入器を合わせた料金です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田内科 (愛知県稲沢市)

 アピタ稲沢東店とリーフウォークの敷地の真横にあり、JR稲沢駅から徒歩で行くことができつので通いやすいです。稲沢に住んでいたときに家から近かったので2回くらい通院しました。
 別の病院で脱ステロイドの治療を受けていました。しかしアトピーが酷くなる一方で痒いのが我慢できなかったので岩田内科さんに相談しました。私のアトピーはステロイドの塗布によって抑えられているので、ステロイドが一定量体から抜けるとアトピーが出てくると言われました。私はその発言によって脱ステロイドの治療をやめる決心がつきました。きちんと薬を塗らないとアトピーが酷くなることに気づかされました。
 喘息の方も薬を出してもらいました。アドエア500を処方してもらいました。2~3カ月ほど使っていましたが、アドエア250でも十分ということで薬が変更になりました。
 すぐ横のアピタ稲沢東店内の調剤薬局で処方箋を提出しました。薬の在庫がなかったので午前に処方箋を提出したら薬を受け取ることができたのは夕方でした。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: アドエア500ディスカス60吸入用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ