Caloo(カルー) - 石川県の気分が異常に高揚しているの口コミ 4件
病院をさがす

石川県の気分が異常に高揚しているの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

53人中49人が、この口コミが参考になったと投票しています。

金沢こころクリニック (石川県金沢市)

なつめ(本人・40歳代・女性)

ずっとメンタルの病気を患っているのですが、駅に近かった(当時は今の場所ではなく、もう少し遠かったですが)ためとりあえずここに通おうとして、そのままずっと通っています。駅を出てすぐにあるのが本当に便利です。駐車場もあり、診察を受ければ30分無料になります。
先生はクリスチャンで中にチャペルもありますが、診察中はキリスト教の話など一切なさいませんし、信仰を強制したりミサに来るよう勧誘することさえありません。
最新のお薬事情についても通じておられますし、こちらの話をきちんと聞いてくださいます。よく精神科医に薬が合わないと言うと「我慢して飲んで」と言われることが多いのですが、この先生は滅多におっしゃいません。「辛かったらやめましょうか」と別なお薬を探して下さいます。
病気が長引くようなら、障害者自立支援法を紹介してくださいますし、わずかな料金で手続きを代行してくださいます。薬代がかさんでいたので本当に助かりました。
また、受診した際に風邪をひいていたり、花粉症だったりするとすぐに気づいてくださって、体調を気遣ってくださった上に「内科や耳鼻科に行っていますか、行っていないならここの範囲で出せる薬を処方しましょうか」とおっしゃってくださいます。
調子がよくてお薬だけでいいときはそう言えばさっと帰れますし、調子が悪い時はじっくり相談できます。
最近ではADHDのサイトにも取り上げられたりして、ADHDの知人がここで治療を受けて劇的に改善しました。
多少残念なのは、人気がありすぎて初診が平日に限られていることと、診察時間の終わりが早いこと、土曜の予約が取りづらいことと、土曜は予約しても待たされることがかなりあることでしょうか。
(完全予約制で、飛び込みでは診てもらえません。電話をすれば当日でも診てもらえることはありますが、初診および土曜日の再診はまず無理です)
それもまた、先生のお人柄ゆえだと思いますが。
それから医療設備がほぼ何も無いため(血圧計くらい)血液検査が必要な薬を飲んでいる場合、別の内科で検査をしなくてはいけません。けれどこれも「病院」という雰囲気を出さないためだと思います。
ゆったりした気分で診察を受けられるのでこれもいいかな、と思っています。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団長久会加賀こころの病院 (石川県加賀市)

[症状・来院理由]

親族の死亡のためパニック障害から精神疾患を患ってしまったため、受信
他の救急医療センターの看護婦さんの紹介というかおすすめでということで受信しました。

[医師の診断・治療法]

臨床心理士による面談、心理テストなど飛込みで受信したのですが細かな対応をした上で医師の診断をされパキシルを処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

通常は予約をすることができるのですが初診のためかなり待たされましたが、期待以上の診療をしていただきました。
プライバシー保護のため病院内では名前では呼ばれず番号で呼ぶ対応がされていました。

来院時期: 2007年02月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: パキシル、デパス
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石川県立こころの病院 (石川県かほく市)

[症状・来院理由]

2011年2月、家族がインフルエンザにかかった上、自分自身も体調が優れず、色々重なって気持ちが落ち込み、その後パニック状態になったため、家族が救急車を呼び、そのまま入院しました。

[医師の診断・治療法]

希死念慮による入院で、始めは閉鎖病棟に入りました。
ショック状態で言葉もあまり発せられず、食事も食べられなかったので点滴を受けました。体調が落ち着いた頃、家族の話や私のこれまでの様子を主治医に話し、双極性障害2型の診断を受けました。
普通の食事が三食摂れるようになり、看護師さんと日常会話出来るまで快復してきてから、心理テストなどの検査を受け、徐々に外泊して日常生活に戻れるよう慣らしていきました。
自分の病気について学習する時間を数回、希望すれば作業療法で物作りをしたり、ヨガをしたりする事も週に2〜3回ありました。主治医、看護士、作業療法士、ソーシャルワーカーの皆さんが毎日ミーティングをしている様子も見る事が出来、情報を共有して下さっているのだなと安心感がありました。
退院後は投薬治療を受けています。2013年9月の時点で2ヶ月に1回。診察は、症状が落ち着いているので3〜5分。無理をしなければ、家事や外出など日常生活を穏やかに過ごせています。

※2014年5月 追記※
2ヶ月に1回通院していましたが、2013年秋に通院をやめました。
3〜5分程の診察とリーマス、ラミクタールの処方が続きましたが、2013年夏頃から、服用を忘れて過ごす日が増えて、薬を飲まない方が体調が良い感覚が出てきました。たまに思い出して服用すると、その方がだるくて動けなくなるので、自然と飲まなくなりました。
その事を主治医に話しましたが、服薬を少なくとも5年は継続するという方針は変わらず、最小量に減ったとしても、服薬していると体内に薬が残り続けるため、私は漢方薬に移行するなどして断薬する方向へ持っていきたいと希望を伝えましたが、流されました。精神科での診断としては、必要最小限の服薬で5年継続は一般的なものかもしれませんが、私は摂った方が体調が優れない薬を摂り続けるのは不自然だと思い、自己意思で通院をやめました。現在も通院せず、服薬もしていません。薬はすべて廃棄しました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんは皆さんとても親切で親しみやすく、わからないことは何でも気軽に質問する事が出来ました。
入院病棟ではいろんな病状の患者さんと一緒に過ごしました。人間関係で色々あったり、ひきづらないよう連絡先等は交換しない方が良いと思います。入院中は何かあれば看護師さんにすぐ相談することが出来ますが、退院してしまうと自己責任になりますのでご注意を。
主治医とは、入院中、時々面談のような形で診察を受けました。わからない事は質問すれば、丁寧に自分が納得いくまで答えて下さいました。疑問は正直に全て話した方がよいです。

※2014年5月 追記※
診察は、待ち時間が長い日が多かったのですが、最近カルテや予約などのシステムが整ったようで、待ち時間は改善されたと思います。
費用は、精神通院医療の自立支援制度を利用していましたが、診察が1回500円弱、薬代が1回3500円前後で2ヶ月分だったので、上限に達した事がありませんでした。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬: リーマス、ランドセン、レスリン、ラミクタール錠25mg
料金: 217,000円 ※入院3週間分(入院費、食費、投薬費、作業療法代、検査代)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

わせだクリニック (石川県金沢市)

そう(本人・40歳代・男性)

あくまで私見です。
前に通院していた心療内科がいつもなかなか予約がとれないこともあり、診察時間の長いこちらに通院することにしました。
初回、先生より前の心療内科で出してもらっていた薬が多く、全部同じように出すと売上が減額されるとのことで、薬を減らされました。診察は5分以内で終わり、患者によくなってもらいたいなどの気持ちは微塵も感じとれません。
先日、こちらも悪いのですが、予約日の都合が悪くなり前日に行くと、先生が帰られる時間なので理事長先生の診察になりました。たった5分ですが…。診察をまっていると、目の前で帰っていかれました。
理事長先生の診察の待ち時間の長いこと…。前の患者さんが診察室をでて30分待たされ、ようやく診察になると、こちらの状態を聞くか聞かないか訳の分からないうちに、いつの間にかご自身の自慢話が始まりました。子供が全て医者のようです。よかったですね、と言いながらも内心は「?」という感じです。
そして最悪だったのは、やれやれと終わり薬局へ行くと、前回もらっていた薬と全く違い、みたこともない薬ばかりで、ジェネリックかな?と思っていたら、薬剤師さんが、前回と全然違いますね。かなり眠気の出る薬ですので、飲んだら運転はしないでくださいと。本職は運転手です。薬局から連絡してもらうと、処方箋が間違えられてました。

やはり前の心療内科に戻ります

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ