横浜市の流産の口コミ(6件)
- エリア
- 神奈川県横浜市
- 病気
- 流産
5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
綱島ゆめみ産婦人科 (神奈川県横浜市港北区)
経産婦で近いこともありこちらの病院にきました。
どの口コミサイトでも中絶手術でお世話になったという書き込みが多く、多少の不安はありましたが、行ってみたらびっくりするほど普通の産婦人科です。
男性や付き添いの方は入れませんがその分安心感もある上に、上の子も保育士さんがみて下さるので、ゆったりとした気分で待合室で順番待ちできました。
看護師さんも気さくに話しかけてくださるし、先生も優しく声掛けしてくださいます。
こちらで産むのがとても楽しみでしたが、残念ながらわたしは初期で流産してしまいました。
中絶手術がで有名ということもあり、こちらの病院の掻爬手術に対する恐怖は少なかったです。
もう一度妊娠できたら、またこちらにかかりたいと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
神奈川レディースクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)
3回目のAIHで妊娠するも、8週で流産。年齢的には仕方のないことと思っています。流産は今回で3回目ですが(2度は自然妊娠)、3回とも掻爬手術を受けました。今回は初めて神奈川レディースクリニックで施術しました。過去2回とも比較して、とても楽な手術でした。おそらく、麻酔の強さがちょうどいい、先生の腕がいいといったことが原因で、術後はすぐに意識が回復しました。前回2回はしばらく麻酔で酩酊状態が続いた上に、激痛でナースコールをするほど。家に帰ってからも、しばらく判断力が低下していて何をするにもイライラしましたが、今回はコントロールできないような気分の浮き沈みはありませんでした。
看護師さんの対応もソフトであり的確でした。正直、これほどまで同じような手術で違いがあるとは思っていなかったので、病院選びは本当に大切だと思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 27,000円 | |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
辻井産婦人科医院 (神奈川県横浜市青葉区)
今時なかなかない、昔ながらの実家のような雰囲気の産婦人科です。
古いですが、きちんと掃除されており清潔感があります。
先生は口数は多くないですが、話してみると穏やかで優しい感じです。
はじめは、妊婦検診で通っていたのですが、残念ながら流産してしまい、流産手術を行いました。
初めての手術でとても緊張して怖かったのですが、まさかのいつもの検診の際の椅子での処置でした。
驚きましたがが、手術台ではないので逆に緊張が少し和らぎました。
手術前の前日の処置も、ネットで痛いと見ていたので泣きそうになりながら処置を受けましたが、処置自体は全く痛くなく、先生の腕の良さに感動しました。
次回はこちらの病院でぜひ出産したいです!
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 1,000円 | |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団善方会よしかた産婦人科 (神奈川県横浜市港北区)
初めての妊娠でお世話になったのですが、流産してしまい手術後に任意保険の診断書を書いてもらいに再来院した際に受付けのレセプションの女性に書類を渡したら、『流産ですか?』と周りにも聞こえる声のボリュームで言われて凄く嫌な思いをしました。書類とカルテを見ればわかる話だし、事前に電話もしてあったし、悪気が無かったとしても手術後間もない患者に対してデリカシー無さすぎでは?色々思い出してしまい悲しい気持ちで帰ったのが今でもトラウマです。次すぐに妊娠しましたが、よしかた産婦人科は選択肢にありませんでした。
先生や看護師さんや助産師さんはとても良い方達でした。気を使って頂いたり、優しい言葉をかけて頂いたりしました。
待ち時間: - | 薬: - |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
矢向レディースクリニック (神奈川県横浜市鶴見区)
安定期が入った頃に出血があり、診察してもらいましたが特に異常はないと言われました。
しばらく経っても出血が治らなかったので再度見てもらいましたがそこでも何もないと言われ、4週間ほど経って出血量が増えたのでまた見てもらいましたが何もないと言われました。羊水の量も十分にあるとのこと。
見てもらった4日後におかしいと思い他の病院で見てもらったら破水していました。羊水の量もほぼありませんでした
出血があった頃から3、4回くらい見てもらっていたにも関わらず安静にしてすら言われないで異常がないと言われ続けていましたが結果赤ちゃんは天国へ行きました。
もっと早く違う病院で診てもらっていればこんなことにはならなかったのかなと思うと後悔しかありません。
他の人にこんな思いはして欲しくないので、おかしいと思ったらここの病院ではなく違う産婦人科等で診察してもらって下さい。
あまりにも適当すぎました。残念です
受付も感じ悪いです、いい気はしませんでした。
星1️⃣もつけたくありません
待ち時間: - | 薬: - |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
57人中50人が、この口コミが参考になったと投票しています。
昭和大学横浜市北部病院 (神奈川県横浜市都筑区)
妊娠が分かり産婦人科に通院していましたが、流産となり手術を受けました。
まず、妊娠が分かり初めての受診の際に医師が当然のように通常の検診はオープンシステムで他のクリニックでさせようと提携先で自宅に近いところに勝手に紹介状を書こうとしていました。(1人目は他の総合病院産婦人科でしたが、オープンシステムで検診のみクリニックでやるかはきちんとこちらの意思を確認してくれました。)
検診とはいえ長く通うところのため、自分で考えて決めたいと申し出、勝手にかかれないようにしました。
本当は検診も昭和に通いたかったので、その選択肢がない雰囲気を全面に出されたのがショックでした。
その後、紹介先クリニック(ここの医師も元は昭和大学横浜市北部病院)を受診したところ、赤ちゃんの心拍が止まっていることがわかり、流産となりました。手術が必要だったためそのクリニックで実施してくれるのかと思いきや、再度昭和大学横浜市北部病院に紹介状を書かれ、戻されました。
再度昭和を受診すると、なんで戻されたの?と聞かれましたが、私もわからないためその通り答えると医師も不思議そうでした。(年末だったため、クリニックの医師は手術がしたくなかったのかもしれません。)
手術の日程調整の話になり、年末年始があるから年明けでないと難しいと言われました。そこまで放置で大丈夫なのか聞くと、それまでに急な腹痛と出血がある自然流産が起こるかもしれないと言われ、それでは困ると言ったところ、年内に調整してくれました。
年内に調整いただけたのはありがたかったですが、年明けまで放置したらということを聞いたの返答が、あっさりと急な腹痛と出血が起こりますかねーと他人事でこちらの体調はどうでもよさそうなのが気になりました。
手術での入院時も、手術室に着いてから、麻酔科医の診察を受けてないことが判明したり、(重大インシデントではと思います)誰が手術をしてくれるのか紹介もされないままの手術となりました。全身麻酔であることもその場で初めて知りました。
手術後、全身麻酔のためしばらくベッドから起き上がるのを禁止され、トイレもベッドで横になったままでした。看護師からトイレの際はナースコールをしてくれと言われたので、ナースコールでトイレをしたい旨伝えると、引き継ぎができていないようで、「え?行ってください。」と言われました。こちらが詳しく説明しきてもらいましたが、謝られることはありませんでした。
点滴をしていたためトイレが何度もでしたが、ナースコールの反応も遅く、呼んでから来てくれるまでの時間も遅かったです。
退院時も何度も急かされ、嫌な気持ちのままの退院でした。
唯一、担当と思われる、術後から通院終了まで診察をしてくれた女性医師(それまでは全員男性医師)はとても対応がよかったです。
流産手術という簡単な手術だったから、対応がおざなりだったのかとも思いましたが、それはそれでおかしいと思います。
総合病院なので他の疾患でかかる可能性もあると思いますが、2度と入院したくないと思ってしまいます。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 神奈川県横浜市
- 病気
- 流産