Caloo(カルー) - 川崎市高津区の妊婦検診の口コミ 6件
病院をさがす

川崎市高津区の妊婦検診の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ハタカズコ婦人クリニック (神奈川県川崎市高津区)

shi-2(本人・20歳代・女性)
4.5 妊婦検診

妊娠中の定期検診でお世話になりました。
場所は駅から少し遠く、住宅街の中にある為、最初は地図を見ながらでも少し迷ってしまいました。ですが、徒歩で行ける距離です。
予約制ではないので、いつも混んでいて待ちます。
受付におもちゃや遊ぶ場所はないので二人目以降の妊婦検診で、上のお子さんを預ける先がない方は待ち時間が大変かなと思います。
先生は女医さんなので、恥ずかしいことも聞きやすいですし、安心できます。
分娩はおこなっていないので、他に分娩医院を探さなくてはなりませんが、なんといっても産婦人科で女医さんは珍しく、そして貴重なので、女医さんというだけで価値があるかなと思います。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

帝京大学医学部附属溝口病院 (神奈川県川崎市高津区)

soutarou(本人ではない・40歳代・男性)
4.5 妊婦検診

[症状・来院理由]

妊婦健診1回目

[医師の診断・治療法]

基本診察、超音波検査、日頃の過ごし方の注意点など

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

内科などは過去予約しても1時間以上待たされる時が有りましたが産科はこれで2回目ですが割と予約時間どおりでした
大学病院なので予約は絶対ですね スタッフはとても忙しそうなので・・・しかたないかな・・しかし診察は安心感がありますね、それと小児科が有りませんので、それが心配な方はお考えになられては。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年03月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
料金: 3,900円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 亮正会総合高津中央病院 (神奈川県川崎市高津区)

まゆこ(本人・30歳代・女性)
3.5 妊婦検診

[症状・来院理由]

初めての妊娠・出産のため総合病院での出産を希望していたので、義理の実家が近く自宅からも近かったこちらに通っていました。

[医師の診断・治療法]

担当医師によりかなり差があるようですが、私を担当してくださっていた先生はかなりアバウトな先生でした。細かな体重管理などは特になく、エコーを見ても大丈夫そうだね~と軽い感じでした。私自身も楽観的な方ですし、細かいことは考えないタチなので初めてのお産で解らない事だらけというのもありますが特になんの疑問もなく出産に臨んだのです。夜中に入院し明け方の出産だったので、当直医は担当医ではなかったのですが分娩台の上でいざ出産となった時に当直医より「吸引にするよ!」と言われ何が何だか解らないまま吸引分娩になり、無事に娘が生まれました。あとから当直医から、赤ちゃんの首にへその緒が巻いてたから早く出さないといけなかったため吸引になったと聞かされました。担当医からへその緒の話聞いてなかった?と言われ、かなり驚きました。自分がもっと色々聞いておけば良かったのでしょうが、もう少し丁寧に診察して欲しかったです。でも、結果無事に生まれたことには感謝です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

総合病院なのでとにかく待ち時間が長いです。一般病棟の看護師さんは皆さん忙しそうで、愛想はほぼありません。病院自体が古いですが一般病棟は改装されて綺麗になっています。入院病棟は古いままです。産後6日ほど入院しましたが、産後ケアしてくれる看護師さんはとても優しく、わからない事はなんでも教えてくれます。母乳のことや赤ちゃんの事、もちろん母体の事も。ご飯も美味しいです。母子分離なので夜もしっかり休めて母体回復に務められます。退院の際に、赤ちゃん用の成長記録や命名紙、へその緒入れなどもいただけます。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 亮正会総合高津中央病院 (神奈川県川崎市高津区)

まるママ(本人・30歳代・女性)
3.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

妊娠検査薬で陽性反応が出たため、さっそく近所の病院に行きました。


[医師の診断・治療法]

最初に行ったときはほんとにびっくりするぐらい待合室がいっぱいで妊婦さんてこんなに多いの?!とびっくりしました。実際は婦人科も同じところなので、妊婦さんだけじゃなくて婦人科系の検査とか診察できている人も多かったです。
すごい待った割には先生の診察はあっさりしていてすぐに終わりました。尿検査ですでに結果は出ていたのですが、診察室に入ってからは一言二言で終わってしまいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

まず感じたのは待ち時間が長い!です。予約して行ってるのに何でこんなに待つんだと最初のころはイライラしてました。もともと人も多いし、急患の方もいらっしゃったりして仕方ないことなのだと思いますが。
最近は曜日や時間によって人が少ない日があるのもわかってきました。
木曜の午後は比較的少ない印象です。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 亮正会総合高津中央病院 (神奈川県川崎市高津区)

Caloouser62855(本人・20歳代・女性)
2.0 妊婦検診

3月に転居し、妊婦健診で総合高津中央病院に伺うようになりました。初診では待たされるのは当然だと思っていましたので、1時間〜2時間待ちましたが、仕方ないと思い待っていました。次回から予約になりますとのことでしたので、予約なら待ち時間は少ないだろうと思っていたのですが、10:30〜11:00の間に診察するという予約で時間を守って受付も済ませたのですが、待てど待てど呼ばれず、結局呼ばれたのは12:40頃でした・・・。産科と婦人科で受診する部屋が違うのですが、産科の方が混んでいるような気がします。2時間以上も待つ割りに、私は特に妊娠に問題がないためか、10分ほどで診察は終わります。エコーをして、エコー写真をもらって次の予約日を決めるだけなので。知り合いに聞くと、やはりこの病院の妊婦健診は待ち時間が長いとのことなので、予約を早い時間(9時〜)にとっておくしかないようです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 2時間以上 健康診断 薬:
料金: 500円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

帝京大学医学部附属溝口病院 (神奈川県川崎市高津区)

すずらんらん(本人・30歳代・女性)
1.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

近所にあって大きめな病院でしたので通いました。
初めての妊娠で不安なこともあり大きめな病院での出産・安心感を得るために選びました。
ただ、大きいだけあって予約外ですと3時間は待ちます。



[医師の診断・治療法]

担当の医師によって全く対応が違います。
ここの病院は初期・中期・後期で先生が全く変わってしまいますので、初期から生まれるまで同じ先生に見てもらうことは出来ないようです。
・初期の担当の先生は男性の先生で週に1度しか枠がありませんでした。
この先生はとても良い先生で細かく説明してくださり納得のいく健診を毎回してくれました。
ただ、予約外で緊急でかかったときに別な女医に一度かかりましたが、目も合わせないし説明もなくただ大丈夫ですね。の一言だけでした。
・中期は1ヶ月に一度しか健診に行かないので関わった先生が全て一度きりでしたが、女医が担当でしたがこの方はハキハキものを話してくれて親身にこれは良い・これはダメと質問したことを全て明確に答えてくれました。
ただ、また予約外でかかった事があり、別な女医(女医が多いですね…)にかかったところ理不尽なことで怒られました。
病院に健診日をずらしてもらおうとし電話をしたら、遅くなるのはダメ。早くなるなら良いと前回かかった女医に言われ都合の合う日が明日しかないことを伝えるとでは待つと思いますが来て下さいと言われました。
次の日に行くと予約を取った医師とは別なその女医が担当でしたが「誰が今日来いって言ったの?」「あなたの週数なら今日来なくて良かったんだけど。」などと健診に関係ないことばかり言われ赤ちゃんがどうなのか・エコー写真も毎回もらえたのにその日は女医のイライラのせいで貰えませんでした。
旦那もそっち(病院側)が今日来いと言ったから合わせて来たのに!と言いましたが適当にあしらわれて終わり。クレームを入れようかと考えました。
そしたらその女医が診察室から足早にお財布を持って出て行ったので、自分のお昼休憩に時間が食い込みイライラしていたので八つ当たりをされたんだなと確信しました。
こんな事ばかりです。
・後期前にスクリーニング検査というものがあって、11000円くらい支払えば胎児のある程度の臓器や異常を前もってじっくりエコーでみますというものがありました。(ただ、ダウン症などを的確に判断するものではなく、この検査であやしければ次のステップにというものでした。)
あまり医師やエコーに満足していなかったので追加でお願いしましたがこれもまた期待を裏切りました。
臓器に異常がないか見ているはずなのに、当方もう7ヶ月後半なのに性別はわかりませんと。
まず、見ようとする気もなくこちらが見て欲しいと言っても15秒も見ず「あぁ、見えませんね」と言われ終了。
主人と検査自体、30分以上かけてエコーで見ていたのに…とガッカリしました。
異常がないかの内容も大した説明がなく、「大きさも普通です。…心臓も動いています…」とかそんな程度。
これならもっと別な病院で受けた方が良かったです。本当に心配な方以外は受けないで別な病院で受けられた方が良いと思います。写真も3Dは2〜3枚。ほかは2Dですし、見方も説明が少なくて貰っても??でした。




[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

全ての医師は見るべきところはきちんと見ていると思いますが、それを私に(患者側)伝えません。
聞かなければ答えない。早く診察を終わらせて次の患者へという感じです。
質問をすると嫌な顔をする人もいます。
よく言えばすぐ終わり干渉してこない。
悪く言えば愛想も無いし、事務的。

私は健診も人と人との関わり合いなのだからある程度のコミュニケーション能力を身に付けた医師を置いた方が良いと感じました。
看護師さんにかんしてはそこまで何も感じませんでした。先生がそんな感じの人が多い分愛想が良く丁寧に説明される方が多いという印象でした。

受付の方はもともとそういう方なのかもしれませんがこれまた愛想が悪いです。
基本タメ口ですし…機嫌の良い時と悪い時の差が激しい印象です。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
料金: 1,500円 ※クーポンと差し引いた差額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ