Caloo(カルー) - 葛飾区のひきつけ・けいれん(子供)の口コミ 2件
病院をさがす

葛飾区のひきつけ・けいれん(子供)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学葛飾医療センター (東京都葛飾区)

ラムダ(本人ではない・女性)

別のクリニックで娘のてんかんの症状を診て頂き、こちらはセカンドオピニオンとして診て頂きました。待ち時間は非常に長く娘も愚図ってしまいましたが、まぁこれは大きな病院なので仕方がないと諦めました。担当してくださった専門の菊池医師は丁寧に診察してくださるのは勿論、娘と遊びながら症状を観察してくれました。携帯電話のカメラで撮影した症状の映像を先生に見せると何度も繰り返し観ながら、てんかんの可能性は限りなく低いと脳波と見比べながらお話して下さいました。説明も的確で我々夫婦にも分かるように冷静に話してくださったのは、本当に感謝しております。待ち時間は辟易しますが、先生は親切で優しく紳士的な先生でした。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学葛飾医療センター (東京都葛飾区)

har(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供が夜、熱性けいれんをおこして子供の救急受入れはこちらと江東区しかないとのことで、こちらの病院を選びましたが、救急の方が連絡するとすんなり受け入れてくれました。夜間窓口には数人患者さんがいらっしゃいましたが、救急だったので、すぐに見て頂けました。看護師さんは若い方が多く、皆さん感じが良かったです。先生も女医さんでした。点滴をしている間、電話と人の出入りが結構ありましたが、夜中にも関わらず皆さん対応は良かったと思います。病院も何年か前に立て替えているので、すごく大きい訳ではありませんが、綺麗でカフェなどもあり、最新の病院っていう感じでした。その後、別件で子供が入院することになりましたが、看護師さんも皆さん感じが良くて、退院の時には婦長さん、担当看護師さん、事務の方が、わざわざ小児科の出入口まで見送ってくれました。近所ではないので、気軽に通院はしていませんが、近所なら通院していると思います。今回、お世話になった方々は皆さんとても対応がよかったので、子供のことで不安の中、嫌な思いをせずに預けることができたので良かったと思います。評価が5でないのは、入院と救急でしか来ていないので、普通の診察を受ける場合が、わからないため4.5にしました。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ