Caloo(カルー) - 練馬区の尿が出にくいの口コミ 2件
病院をさがす

練馬区の尿が出にくいの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

Sinbad(本人・60歳代・男性)

地元の病院で前立腺肥大を指摘され、こちらの病院を紹介され、泌尿器科を受診しています。大きな総合病院なので仕方ないのかもしれませんが、とにかく混雑して、待たされます。更に受信までの流れがわかりにくいです。事務員に聞いても感じの悪い対応しかしません。しかし、先生は優しく丁寧な対応で事細かく説明してくださり、こちらの質問にも嫌な顔ひとつ見せず答えてくださいます。院内は、広いですが清潔な感じです。(やや暗い)

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人東京都医療保健協会練馬総合病院 (東京都練馬区)

アドニス ラモサ916(本人ではない・90歳代・男性)
1.0 泌尿器科 膀胱癌の疑い 尿が出にくい

2022年の暮れに90歳の父親の腰が急に曲がり歩けなってしまいました。急いで練馬総合病院に診察してもらったら腰の湿布薬しか処方してくれなかったのです。
しばらくして父親は便と尿も出なくなってしまい日大附属板橋病院の泌尿器科で採尿・採血検査をした結果、膀胱癌の疑いがある事が判明しました。その後、男性医師による尿管カテーテルと下剤等の薬で劇的に改善し歩けるようになりました。やはり大学病院とのレベルの差を実感しました!

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 下剤
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ