練馬区の婦人科系の診療(生理不順など)の口コミ(31件)
- エリア
- 東京都練馬区
- 診療内容
- 婦人科系の診療(生理不順など)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人東京都医療保健協会練馬総合病院 (東京都練馬区)
大きくなってしまった子宮筋腫、6センチが2つと15センチが1つ。内視鏡手術希望していたためレルミナを飲み続けトータル10センチほどに小さくしました。確実に安心して頼めるお医者様を探し、色々な病院を回っていて悩んでいました。
他院では、今の状態では大きく開腹しなきゃいけなくなるかもと言われたり、術前から術後までMRIを何度も撮らなきゃいけなかったりなど…不安は募っていくいっぽうでした。
そんなときたまたま練馬総合病院の森先生とお話しする機会があり、「大丈夫ですよ、内視鏡で切除できます」と心強い言葉をいただけたので、練馬総合病院に伺うことにしました。
私の拘っている部分も快く承諾してくださり、安心してお願いすることができました。
術後の傷もとても小さく目立ちません。
森先生にお願いして本当に良かったです。看護師の方たちも親切丁寧に接してくださって、入院生活も安心して過ごすことができました。深く感謝しております。ありがとうございました。また内視鏡手術をするときは先生にお願いしたいです。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: レルミナ |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
森クリニック (東京都練馬区)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たかみクリニック (東京都練馬区)
閉経も近く3回ほど通院しました。
男性の先生しか経験はありませんが、とても優しくて穏やかでいい先生です。他の方で嫌味っぽいと書かれた方がいましたが、人によって受け取り方が違うし、ナーバスなのかな。と思いました。
先生はお話もわかりやすく、質問にもしっかり答えて下さいます。
受付も看護師さんも感じがよく、引っ越しをして少し遠いのですが精神的に通いやすいクリニックなので、わざわざこちらを選んでいます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団養生会 赤松レディスクリニック (東京都練馬区)
不正出血があったので受診しました。
超音波検査や血液検査をしてもらい、子宮筋腫があることが分かりました。
しばらく経過観察をするなど、その時の状況に応じてしっかりと対応していただき、こちらも納得感を持って通院ができてよかったです。
先生の話し方も優しく安心感があるので、不安になり過ぎずにすみました。
血液検査の結果を見ながら、貧血のため鉄剤を処方してもらいました。
待ち時間も短く、ネットで予約できるのもありがたかったです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たかみクリニック (東京都練馬区)
一年程前の年末に、会社の検診結果で要再検査で子宮頸癌疑いがでて、ネットで婦人科を調べて、受診。年内最後の日だったため、検査結果は年明けになるとのことで不安でいっぱいでしたが、優しい言葉かけに救われたのを覚えています。そして、今回はバルトリン腺膿瘍になってしまい、受診。今回も穏やかで優しく、処置の説明やその後のアドバイスや経過などきちんと説明してくださいました。処置後は看護師さんの声かけも優しく対応も丁寧。受付の方に最初に健診ですか?と聞かれ、答えにくく、いいえしか言えずでしたが、それ以上はそこでは聞かない配慮を感じました。帰りの受付でも優しい対応。痛みが辛い数日を過ごしていただけに、最初から最後まで快い対応が心救われました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
36人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。
順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)
かかりつけ医から筋腫が大きいのでMRI画像で確認しましょうと言われ、
MRI画像結果を見た医師から、「筋腫と言いきれない肉腫の可能性があるので大学病院で詳しく診てもらった方が良い」と言う事で紹介状を出され、順天堂練馬病の産婦人科へ行きました。
完全予約制で待ち時間も20分程度で診察して頂き、先生の説明もとても丁寧で内診も痛くなく、分かりやすい説明で不安は全くありませんでした。
今後の検査についても速やかに予約して下さり、PET-CTの予約、PET-CTの結果を伝える再受診予約もその場で先生が取って下さり、検査結果により早急に手術をした方が良い場合もありますが、良性も場合は手術は先になります。と言われました。
丁寧な説明と、手書きで腫瘍の状況と万が一ガンだった場合の事も分かりやすく書いてくださり、患者の不安な気持ちをくみ取ってくださる先生でとても心強かったです。
また、外来担当の看護師さんもとても親切で血液検査の場所までご案内頂き、多忙を極める激務にも関わらず、笑顔を絶やさず、次回の検査の注意事項、不安に思っている事はありませんか?と尋ねてくれる優しさにとても救われました。
順天堂本院の口コミを見てとても不安でしたが、順天堂練馬病院のホスピタリティの高さに大変満足しております。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 5,500円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団養生会 赤松レディスクリニック (東京都練馬区)
予約制のため、院内での待ち時間は短く
すごくスムーズです。
予約も平日は比較的とりやすい印象です。
受付・看護師さん・先生
とにかく病院全体の雰囲気がとても良く
先生は本当に親身になって話をきいてくれ、
原因を細かく探ってくれます。
たかが生理不順..不正出血。で片付けないで
きちんと排卵があるかなども調べてくれて
説明も丁寧でわかりやすいです。
内診のモニターが患者側にもあり
モニターで説明をしてくれるので
とてもわかりやすいです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
20人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たかみクリニック (東京都練馬区)
数年前から何か症状があるときのみ通院しますが、男性医師も女性医師も、ともに親切で、丁寧です。
説明も簡潔でわかりやすく、心配なときはすぐに検査してくれますので、安心です。
実際いくつかの産婦人科に行きましたが、検査ばかりで話がしにくく、結果もよくわからなかったり、お金ばかりかかって結局なんの病気かわからなかったりしましたが、ここでは、簡単な絵を書いて、患者にもわかりやすくササッと説明してくれ、安心です。 何か質問しても、説明が親切で明快ですので、これからもなにか心配事があったらまたここに通院しようと思っています。 先生もわりと聞きやすい雰囲気だし。
この年になってもまだ苦手な内診も親切に声かけしながらしてくれるので、リラックスしながらできます。待合室も清潔で、受付の女性も感じいいです。
待ち時間については、日によります。
30分くらい待たされる日もあれば、今日は10分くらいですみました。
待ち時間に関しては他の婦人科と比べて、まあ普通かちょっと短いほうではないかと思います。
良い産婦人科をみつけるの、大変ですが、ここは満足しています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 380円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団向笑会 花岡由美子 女性サンテクリニック (東京都練馬区)
区の検診でお世話になった際に子宮筋腫が見つかり、五年ほどお世話になりました。経過観察のため毎年検診と検査とで通い、診ていただくと必ず直近の生理の始まりと終わりを確認されるため、自分でチェックする習慣が身につきました。初めての婦人科検診はかなり緊張していて恐怖心があったのですが、スムーズに診ていただけて、回数を重ねるにつれて慣れていきました。落ち着いた雰囲気の病院で、先生も穏やかで余計なことは仰らないです。気楽に話せるというほどではないですが、質問もしやすいと思います。いつも混んでいるため、3日前から電話で予約する必要がありますが、予約している分、あまり待たずに診ていただけます。受付の方も親切です。
待ち時間: 10分〜15分 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たかみクリニック (東京都練馬区)
11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健晟会 扇内医院 (東京都練馬区)
[症状・来院理由]
生理中や生理前に必ず38℃以上の熱が毎回でていたので、心配になり病院に通いました。今まで快便だった私が急に便秘になり、腹痛も頻繁に起こり、腰痛で仕事ができなかったりとさまざまな症状がでました。
[医師の診断・治療法]
エコー写真や点滴をしました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
先生は私の話を親身に聞いてくださって、わからないことはすべてお答えして頂きました。救急で土曜日診療時間外に行ったときは、別の先生でしたが、そちらの先生もとても親切でスタッフみなさまが思いやりがあり、患者第一に考えてくれます。しいてゆうなら、受付の40代以上の方がそっけないかなっと感じました。でも、診察してくださる方が親身になってくださるので、患者としては安心して診察できますよ。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: 漢方 |
料金: 3,800円 ※2回目の診察料 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)
PMSの症状が酷くなり、こちらを初めて受診しました。
院内は2階から5階まであり、2階で受付をします。受付を済ませたら待機。自分の順番が来ると番号で呼ばれます。
会計の際はファイルを提出したり、次回予約時はカードを機械に通したりと、最初は慣れなくてまごまごしてしまいそうですが、スタッフの方が各階にいるので、分からない時は優しく教えてくれます。
診察の際、子宮がん検診をここ数年受けてないことを伝えると、実費にはなりますが1000円程度なので受けますか?と言われ、ついでに診てもらうことが出来ました。
卵巣も診てもらったところ、片方が腫れており、以前手術した卵巣嚢腫が再発していると教えてもらいました。
まだそこまで大きくなく、とりあえず経過観察ということになりましたが、PMSの異常はこのせいだったのかも?と腑に落ちました。
PMSに関しては漢方を飲んでみて、効果がなければピルにしましょう、ということで初診は終了。
その後1ヶ月ほど飲んでみた結果、緩やかですが効果があった為、今後も漢方を飲み続けることになりました。
一度やむを得ず息子を連れて受診した際は3階のキッズルームを使用させて頂きましたが、自分の順番が来たらスピーカーで番号が呼ばれ、すぐに診察に向かえるよう配慮されていました。
先生が毎回変わる点と先生方の診療が少々慌ただしい感じはありますが、患者さんが常に沢山待っている状態なので仕方ないかなとも思います。
今後も卵巣嚢腫とPMS、両方をこちらで診て頂く予定です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: ツムラ加味逍遙散エキス顆粒(医療用) |
料金: 4,000円 ※子宮がん検診代含む | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たかみクリニック (東京都練馬区)
知人の紹介で【たかみクリニック】に行きました。
平日の16時30分ごろ伺い、待合室には5名程度待っている方がいらっしゃいました。
初診でしたので、受付で渡された問診票に記入し、40分くらいで呼ばれて、問診(5分)内診(*支度から診察までかかった時間 10分)採血10分、MRI検査を他のクリニックで受けるための説明、紹介されたクリニックでいつMRI検査できるかなど相談し、予約まで取って頂き、次回診察日をその場で先生から指定され、診察終了。
また、がん検診をしていないと伝えると、区の検診制度を利用して1000円で子宮頸がん、体がん、検診をして頂けました。
2回目の再診はMRI診断結果とがん検診の結果を聞きに行ったのですが、土曜日だった事もあり、2時間以上の待ち時間でした…。
院長先生の丁寧な説明と痛くない内診が評判を呼び、患者さんが増える要因だと思いますが、土曜日や夕方(18時以降)は避けた方が宜しいかと思います。
※予約が出来ないので、ひたすら待ちます。。。
また、土曜日は、ご夫婦で診察される方が何組かいらっしゃいました。
男性が居るのはちょっと嫌だと思われる方は、平日の診察をお勧めいたします。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 ※区のがん検診(1000円含む) | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団向笑会 花岡由美子 女性サンテクリニック (東京都練馬区)
更年期障害と思われる症状が続き、つらいので受診しました。
大変混んでいる、という噂を聞いていたので、早めに行きましたがそれでも結構待っている方が多かったです。
一軒家くらいの病院なので待合室は狭いです。
先生は女医さんです。
更年期の真っただ中なので、色々症状が日々変わり、不快で生活にも支障が出てきたというお話をしました。
漢方薬をまず試してみて、それでもだめならホルモン補充療法、と言うことでした。
こちらの話しもよくきいてくださるので、不安に思う事はドンドン言った方がいいと思います。
内診はしませんでしたが、女医さんだと思うと、婦人科も敷居が高くないですね。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: 当帰芍薬散 |
料金: 3,000円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団憲信会 関根ウィメンズクリニック (東京都練馬区)
生理不順で受診しました。
先生による問診と診察、血液検査を行い、その結果を受けて先生から再度説明をしていただきましたが、とても丁寧でわかりやすかったです。こちらからの質問にも真摯に受け答えしてくださりさり、抱えている不安を払拭してくれました。今後も安心して通い続けたいと思える先生です。
土曜日は特に混んでいて予約をしていても1時間弱ほど待つこともありますが、待合室は広々としており、先生や受付の方は皆良い方々で、全体的に良い病院だと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健晟会 扇内医院 (東京都練馬区)
いつも混んでいます。1時間は待ちます。先生はお産も行っているので、急なお産が入るとさらに待ち時間が延びます。ただ、丁寧な診察なので、時間に余裕があれば是非おすすめしたい病院です。
わたしは子宮がん検診と少し相談があり行きましたが、妊婦さんも多かったです。幅広い年代の方がいらっしゃっている様子です。受付の方も丁寧です。出産された方が退院するときは、院長先生と助産師さんなど総出で玄関まで見送りに行かれていました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)
下腹部痛があり、こちらの産婦人科で診察してもらいました。電話で紹介状なしでも大丈夫か聞いたところ見て頂けるとの事で助かりました。待っている患者さんが多く待ち時間は長かったのですが、先生が良く話しを聞いてくれる優しい先生で、不安に思ってることなども聞いて下さり安心感がありました。今まで色々な婦人科で検査などしたことがありますが、こちらで診ていただいた先生が一番親切でした。曜日などで複数の先生がいらっしゃるので、1度診てもらって合わないなぁと思ったら違う先生に診て頂くのもいいと思いますよ。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団憲信会 関根ウィメンズクリニック (東京都練馬区)
妊娠検査のために、何回か通院しました。
とても外観も内観も綺麗に整っていました。
トイレもキチンと掃除がしてあり、とても居心地が良かったと感じました。
診察室も3個か4個あり、受診内容で部屋が決まっているというとてもわかりやすい仕組みになっていました。
待合室が、少し狭くて待っている人達がギリギリ座れるくらいのスペースです。
待ち時間はかなりかかりますが、先生の説明も分かりやすく丁寧に教えてくださり、不安を抱える女性の味方のように感じました。
分娩室は別の階にあり、安心して出産が出来るクリニックになっていると思います。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 30,000円 ※初診を含んで、保険証無しで大体それくらいだったと思います。 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団仁孝会 ぬかりや医院 (東京都練馬区)
[症状・来院理由]
なぜか数日間外陰部がチクチク痛く、理由も分からずそのままにしていました。
そしたらある日、急にはれてきてまともに座れないぐらい痛くなりました。
産婦人科には行ったことがなくて恥ずかしかったのでWebで女性の先生を探して、ここの病院にしました。
電話で聞けばよかったのですが、その日はたまたま女の先生じゃなかったのかわかりませんが、男の先生でした。
痛くてしかたがなかったので我慢しましたが。
[医師の診断・治療法]
話を聞いて、診察台でカーテンをしてもらって診察してもらいました。
すぐにヘルペスという診断でした。
薬ど出してもらって、一応来週もくるように言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
待ち時間はたしか10分ぐらいでした。
費用は忘れてしまいました、すいません。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: シオスナール |
料金: 2,000円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)
低容量ピル、アフターピルの処方のため受診しました。クリニックのホームページにはピルについての表記は無かったと記憶していますが、しっかり診察して処方してくれます。目的に合ったピルのうち、価格の安いものを提示してくれました。
クリニック自体は2階〜5階まであります。
診察内容にもよりますが、5階で診察を受け、2階で会計をします。エレベーターがあるためさほど面倒ではありません。
アフターピルの料金は一万円かからない程度でした。
大きな駅付近にあるようなクリニックの半分程の値段で、助かりました。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
- エリア
- 東京都練馬区
- 診療内容
- 婦人科系の診療(生理不順など)